校章

東京都立富士森高等学校

ふりがな Language

51本目:ふじもりメンバーの力を終結したオープンキャンパス終了!

2024/08/24

 オープンキャンパスの2日目(最終日)が、午前中に終了しました。

 今年着任した私にとって富士森でのオープンキャンパスは初めての経験でしたので、たくさんの「気づき」がありました。

 設営は昨日のうちに終わっていますので、今日の担当のふじもりメンバー達はそれぞれ朝からスムーズに動いてくれていました。主に担当は部単位でお願いしていましたが、体育棟1階で撮影した、オープンキャンパス1日目のこの写真と違い今朝は明らかに上履きの数が少ないことからからあることに気づきました。

 240823ダンス部1 

 ダンス部は普段から学年別に上履きをまとめているようなので、圧倒的にこのエリアに置かれている上履きが少ないことから誘導の手伝いは1年生が担当していることが想像できました。誘導担当の富士森メンバーに直接聞いてみると、正解でした。

 つまりそれぞれ部活動をするメンバーとオープンキャンパスの手伝いをするメンバーに分かれているんだと想像できました。

 確かに陸上部トラックで練習をするメンバーと受付を担当するメンバーに分かれていました。

 240824陸上部 240824受付

 また前述のとおり、ダンス部はトレーニングルームでアップをするメンバーと誘導を担当するメンバーに分かれていましたね。

 240824ダンス部3 240824ダンス部2

 ふじもりメンバーの力を結集して、オープンキャンパスを運営していることに改めて気づきました。 

 今回は実際のオープンキャンパスの様子を御紹介します。

 まずは歓迎オープニングとして吹奏楽部の演奏から始まります。緞帳の下りたステージに予めセッティングを終えておいて、開始直前に体育館に入場します。定刻に緞帳が上がって演奏が開始です。まずはこの演奏で他校にはない富士森の雰囲気を味わってもらいます。ちなみにバックプリントを見て、お揃いのポロシャツが毎年訪問している毎年恒例の宮城県名取市閖上(ゆりあげ)地区への被災地訪問用であることに気づきました。今年も来週の29日・30日で訪問する予定です。

 240824吹奏楽部1 240824吹奏楽部2

 校長挨拶と生徒会長の歓迎挨拶の後に、昨年度の入学者選抜の様子等の情報提供をします。

 240824入試説明

 続いて「富士森高校の1年間」の紹介動画を観ていただいた後、生徒会役員による学校説明です。

 240824生徒会

 それから部活動を代表して、空手道部の演武とダンス部のダンスが披露されました。

 240824空手道部 240824ダンス部5

 以上で全体会が終了して、後は個別相談と校内の自由見学に分かれて解散します。

 今回は多数の御応募をいただき、断腸の思いで抽選とさせていただきました。希望していたにもかかわらず富士森を見ることができなかった受検生がいることを想像して、大変申し訳なく思っています。来年度に向けて、この課題をいかにクリアするか検討していきたいと思っています。

 今後文化祭や部活動体験等を御活用いただければと思います。今日も部活動体験でたくさんの中学生が来校してくれたようです。

 240824掲示1 240824掲示2

 午後には体育館の撤収を終えて、何事もなかったかのように夏休みのいつもの富士森に戻っていました。体育館では女子バレーボール部に中学生が来ていたようですね。奥ではバドミントン部が活動をしていました。

 240824体育館

 またテニスコートでは10校以上の高校が集結して技術講習会が開催されていました。午前中は女子で、午後は男子でした。かなり広範囲から来校したようで、遠い所では都立足立新田高校も来校していました。ようこそ富士森へ。

 240824硬式テニス部1 240824硬式テニス部2

 さぁ、いよいよ来週で夏休みも終わります。26日は学校閉庁日となっていますし、台風10号の接近も予想されています。あっという間に2学期始業式を迎えそうな気配があります。2学期が始まったら、すぐに文化祭ですよ。ふじもりメンバーの皆さん、準備はいいですか。

 私も、始業式の校長講話で何を話すか、そろそろ考えて準備することにします。

①今日は雲が垂れ込めていましたね。午後は雨こそ降りませんでしたが、不安定な天気でした。部活動を終えたふじもりメンバー達はできるだけ早く下校してほしいと思います。おはようカウンターは108回でした。

 240824校舎 240824おはようカウンター

②【再掲です】夏休みに入ってから続けている塾訪問の際にいただいた塾の先生方からのアドバイスを受けて、「塾対象の授業公開」を新たに開催することにしました。実際の富士森の授業の様子を見ていただくことに併せて、私が富士森をどういう学校にしてどのように成長した生徒を社会に送り出したいと想像しているかを御説明する絶好の機会だと思っています。こちらもホームページからお申込みいただけるようにしましたので、塾の先生方の目にたまるといいなぁと想像しています。塾に通っている受検生の皆さん、リンクを貼っておきますので、ぜひ塾の先生に紹介してください。

 https://www.metro.ed.jp/fujimori-h/news/2024/08/newsentry_58.html