校章

東京都立富士森高等学校

ふりがな Language

50本目:オープンキャンパス初日が無事に終了しました

2024/08/23

 今日はオープンキャンパスの初日ですが、午前中は夏休み中のいつもの富士森でした。

 朝出勤すると、正門前から陸上部の長距離班が河川敷にアップに出かけます。

 240823陸上部

 今日は合同練習や体験活動での来校も多いようです。ここのところ中学生の来校が特に多いことに気づきました。

 240823部活掲示

 他校の女子生徒たちが正門前で待ち合わせているのでインタビューすると南多摩中等教育学校の4・5年生で硬式テニス部との合同練習に来たとのことです。暑い中でテニスコートで頑張っていました。

 240823硬式テニス部

 校内に目を向けると、昨日紹介した軽音楽部がライブをやっていました。入口の扉に進行表が貼ってありましたが、沢山のバンドが演奏するので、なかなかの長丁場ですね。私自身がバンドをやっているので、ついつい細かい所に目が行ってしまいます。セッティングの仕方やバンドのスタートまでのルーティン等、顧問の先生の指導が入っていることに気づきました。またバンドとバンドの間の転換の時にかかるBGMから顧問の先生の音楽の好みが想像できて良かったです。また部員でお互いに盛り上げようとしている雰囲気も感じられました。

 240823軽音楽部1 240823軽音楽部2

 さて、お昼を過ぎると一気に校内が慌ただしくなります。体育館を見に行くとオープンキャンパスの設営がちょうど始まったところでした。冒頭の校長挨拶でも話したことですが、このブログを見てくださっている皆さんは設営にどのくらいの時間がかかったか想像できますか。下の写真の1枚目と3枚目の写真の時間差は26分です。3枚目の写真は終了後に後方で各部が打ち合わせをしているところですから、実際はもう少し短時間で設営を終えていることになります。予定では4つの部が設営を手伝ってくれることになっていましたが、それ以外の部も手伝ってくれていることに気づいています。少なくとも予定表にはないダンス部が手伝ってくれているのは確認しています。

 240823体育館準備1 240823体育館準備2

 240823体育館準備3 240823体育館準備4

 一方、受付や誘導等にも部活動ふじもりメンバー達が活躍してくれています。

 240823受付

 教員だけではなく生徒ふじもりメンバー達の協力で運営されているオープンキャンパスはとても素晴らしいと感じました。本日来校された皆さんはどのように感じられたでしょうか。

 明日はオープンキャンパス2日目です。明日来校される皆さんとの新しい出会いを楽しみにしています。ネタバレになるので、実際のオープンキャンパスの様子は明日紹介したいと思います。

①今日は雲がありましたが、日差しの強い朝でした。おはようカウンターは32回でした。

 240823校舎 240823おはようカウンター

②【再掲です】夏休みに入ってから続けている塾訪問の際にいただいた塾の先生方からのアドバイスを受けて、「塾対象の授業公開」を新たに開催することにしました。実際の富士森の授業の様子を見ていただくことに併せて、私が富士森をどういう学校にしてどのように成長した生徒を社会に送り出したいと想像しているかを御説明する絶好の機会だと思っています。こちらもホームページからお申込みいただけるようにしましたので、塾の先生方の目にたまるといいなぁと想像しています。塾に通っている受検生の皆さん、リンクを貼っておきますので、ぜひ塾の先生に紹介してください。

 https://www.metro.ed.jp/fujimori-h/news/2024/08/newsentry_58.html