校章

東京都立富士森高等学校

ふりがな Language

25本目:授業公開と「ひとりヘルメット着用促進週間」の終了

2024/06/22

 今日は土曜日といいうこともあり、授業公開には379名の来校がありました。これで3日間トータルで400名以上の方に来校いただいたことになります。

 例年になく大勢の方の事前予約をいただき、担当部署も嬉しい悲鳴でした。急遽受付方法を変更し少しでも円滑に受付をしようとしたのですが、開始直前にはかなりお並びいただくことになってしまいました。御協力いただきありがとうございました。

 240622授業公開1 240622授業公開2

 240622授業公開3

 「富士森の授業」はいかがでしたでしょうか。真剣に取り組む教室だけでなく笑いに包まれる教室まで、バラエティーに富んだ授業公開だったと思います。ただ、自習にせざるを得ない教室があったことも事実です。これは土曜日と部活動の大会引率等が重なったためと聞いております。大会日程ばかりはこちらの都合で動かすことはできませんので、致し方ない部分がありますが、今後改善の余地があることに気づきました。

 また外部からの来校者、特に中学生からどう見られるか想像できていないのではと思われるふじもりメンバーがいたことも事実です。他者からどう見られるかという客観性を持つことは社会性の一つとして大切なことだと考えます。「外面(そとづら)を良くする」ことを求めているのではありません。「富士森の看板を背負っているんだ」ということに気づいて欲しいと思います。強制したり怒ったりしません。それでは気づかないし、身につかないからです。今後も声をかけていきたいと思います。

 今回の改善点を踏まえて、2学期の授業公開の日程を調整してから、今後ホームページでお知らせする予定です。次回もたくさんの方々に来校していただきたいと考えています。

 また午後には1学年の保護者会が開催され、こちらも多くの保護者の方にお集まりいただきました。正確な人数ではありませんが、約220名とのことでした。今回は進路指導部の話や、教務、生活指導、修学旅行と話題が盛りだくさんでしたので、校長挨拶は極力短くしました。それでも「家庭と学校との連携」だけは外せないお願いですので、しっかりとお話しさせていただきました。今日学校から御説明させていただいた話について、ぜひ御家庭で話題にしていただきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 2406221学年保護者会1 2406221学年保護者会2

 240622授業公開3

①今日は雲はありましたが、気温の高い朝でした。校舎の向こうの山の稜線がくっきり見えていましたね。今日は授業公開の臨時の対応の確認が入ったため短時間しか正門に立てなかったのでおはようカウンターは41回でした。

 240622校舎 240622おはようカウンター

②今週1週間取り組んだ「ひとりヘルメット着用推進週間」もひとまず今日で最後にしてみます。でもふじもりメンバーが一人でも多くヘルメットの重要性に気づき、ヘルメットを持って来るのではなく、被って来る姿を想像しながら、引き続き声かけをしようと思っています。

 240617ヘルメット