20本目:ヘルメットは持ち物ですか?
2024/06/14
ここのところ自転車での出張が続きました。出張から戻るタイミングがちょうど重なることもあり、下校途中のふじもりメンバーを見かけることがよくあります。実はその際に違和感を感じていて、今日はそれを確かめる視点を持って、いつものように正門に立ってみました。私の感じている違和感はこうです。
「富士森の自転車通学の申請許可要件はどうなっているのだろう」
なぜ私が違和感を感じたか、想像できますか。
東京都では今年の4月から高校生の自転車通学の許可要件にヘルメットの着用を入れました。昨年度、自転車通学率90%の私の前任校でもどうやって生徒に指導を徹底させるかについて、検討を重ねました。また私も「ヘルメット着用促進週間」と銘打ってあえてヘルメットをかぶって正門に立っていました。年度末の修了式でも壇上にヘルメット持って上がって、私の息子が自転車で交通事故に遭って救急搬送されたエピソードを交えて、新年度しっかりと被って登校するように促しました。
ふじもりメンバーの皆さん、ヘルメットは自転車のハンドルにぶら下げたり前カゴに入れてくる「持ち物」ではありません。ヘルメットは命を守るために「かぶる物」です。なんかヘルメットの使い方が違う人が多いようですよ。
校長は来週からヘルメットをかぶって正門に立とうかなと考えています。
今日はこれから都内に出張なのです。では皆さん、月曜日にまたお会いしましょう。
①今日は快晴で陽射しが強いと感じました。河川敷ルートから西の空を見ると、雲が一つもありませんでした。でもなんとなく空の色は夏の鮮やかさが足りないような気がします。今日のおはようカウンターは441回でした。