ニュース
2025/10/23 SSH
SSマテリアル理論の授業の様子です(台湾の国立新竹科学園区実験高級中学の生徒さんと交流しました)。
高校2学年のSSマテリアル理論の様子です。
「SSマテリアル理論」は、化学物質の基礎的な性質を理解することを目的とした学校設定科目です。
有機化合物・無機化合物を中心とした化合物の性質や反応について、実験を取り入れた授業を実践しています。
今回の授業では、周期表17族ハロゲン分子及び化合物の反応性について学びました。
また本日は、台湾にある国立新竹科学園区実験高級中学の学生さんも参加をし一緒に実験に取り組みました。
ハロゲン元素は、それぞれ色や状態に特徴を持ち反応性に富んだ面白い元素です。
一方で、取り扱いを間違えると事故にもつながる可能性がありますが、落ち着いて怪我無く終えることができました。
今日は操作として実験するだけでなく、実験高級中学の学生さんたちにも説明をすることで生徒たちの知識も深まったと思います。
実験高級中学の皆さんありがとうございました。





