ニュース

2024/03/28 広報活動

広報活動(マスコミや色々なメディアに取り上げられたこと)

※園芸高校全日制に関する最新の情報は、園芸高校全日制公式X「@tokyoengeihszen」にもアップします。そこからは、新しい園芸高校全日制HPにも飛ぶようリンクも張っております。ですので、ぜひ、園芸高校全日制公式XやInstagramのフォロワー登録をお願いします!!

 

NHK総合 創作テレビドラマ大賞「ケの日のケケケ」放送について

 第47回創作ドラマ大賞作品の撮影に園芸高校が協力いたしました。出演は當真 あみさん、奥平 大兼さんなどです。

 視聴覚ホール(講堂)や図書館、西洋庭園やいちょう並木で撮影が行われ、視聴覚ホールでの入学式のシーン撮影時には生徒・保護者・教職員がエキストラで参加しました。3月26日(火)総合テレビで夜10時から放送されました。  外部リンク 「ケの日のケケケ」メインビジュアル

 

NHK総合  ダーウィンが来た! 家のカワイイお隣さん!ヤモリの秘密

 園芸高校の生徒と教員がヤモリの捕獲や飼育、実験の撮影に協力した番組が3月10日(日)19:30から放送されました。(総合)
  家(うち)のカワイイお隣さん!ヤモリの秘密 - ダーウィンが来た! - NHK

 

本校の授業実践が文部科学省の「マナビカエル」というサイトで紹介されました。

 このサイトは、高校の特色化や魅力化へ尽力されている方々のインタビューや専門高校のデジタル教材活用事例を通し、「次の時代の学びに取り組む高校」を応援します。というコンセプトです。

 園芸科での実践として、データ分析を通して「仮説・検証の大切さ」を学ぶ力を育む ~生徒が「リーダーシップを発揮できた」と実感してくれた~

 食品科での実践として、実証データを使って自ら考え取り組む「主体的な学び」へ誘う ~教える授業から生徒自らが考える授業へ~  として紹介されています。

 外部リンク 文部科学省「マナビカエル」

 近日中に動物科での事例も公開予定です。

 

学び続ける力を養い、農業で社会貢献できる人材の育成

  「学校経営からユニークな取り組みまで」、学習場面におけるデータの活用やデータサイエンスを重視した園芸高校の取り組みについて、校長・副校長インタビューとしてNOLTYスコラのインタビュー記事が公開されました。

 外部リンク NOLTYプランナーズ校長インタビュー

 

BS朝日 「有吉園芸」第2回放送に向けて生徒がメッセージを送りました

お笑いタレントの有吉弘行さんが密かにプライベートで熱中している趣味が「園芸」です。令和5年11月に第1回放送がされました。第2回の放送が1月13日(土)となり、放送第2弾をお祝いするために、「夢が咲く 有吉園芸」に向けて園芸科と動物科の3年生6名が有吉さんへ応援メッセージをお届けしています。

 外部リンク BS朝日 番組ホームページ https://www.bs-asahi.co.jp/ariyoshi_engei/

   ハッシュタグ  #有吉園芸     番組公式X

  ariyoshiengei

 

フジテレビ 『新しいカギ』学校かくれんぼ! で本校が放送されました

フジテレビの総合お笑いバラエティー番組『新しいカギ』でカギのメンバーが本校を訪れて生徒とかくれんぼで勝負する人気企画、「学校かくれんぼ」が12月16日(土)よる7時から2時間スペシャルの前半1時間で放送されました。

メインキャストのチョコレートプラネット、霜降り明星、ハナコに加え、今回は藤田ニコルさんと松村沙友里さんが参戦しました。   

公式ホームページでは「藤田ニコル&松村沙友里が緊急参戦!巨大農業高校で学校かくれんぼ」として紹介されました。結果は、制限時間内に3人を発見することができず新しいカギチームの勝利となりました。

 key101  key102  key103

  見つけることができなかった3人の方が隠れていた場所のイメージ画像です。左から、いちょう並木沿いの造園技能検定「(実際には存在しない)特級」の庭(せいや さん)、盆栽場にある円筒状の鉢(ニコル さん)、造園圃場にある造園技能検定の練習用の石積み(松村 沙友里さん)

 

#だから都立高 園芸高校紹介YouTube動画

園芸高校の特色編  https://www.youtube.com/watch?v=531yiEvz3hA&t=8s

園芸高校の学校行事・部活動編  https://www.youtube.com/watch?v=Q4AiyKUQhrU

園芸高校の施設紹介編  https://www.youtube.com/watch?v=wL626UYMEMI&t=6s

園芸高校の入試・進路編 https://www.youtube.com/watch?v=GV9MemFuqag

 

海外メディアからの取材がありました

10月23日(月)に東京都政策企画局戦略広報部国際広報担当の所管による在東京の海外メディア(日本、中国、中東、アメリカ、フランス、ドイツ、ブラジルなど)による本校の「Agri.Tech」(スマート農業、データ・サイエンスの取り組み)についての取材を受けました。本ツアーは、戦略広報部が展開している「国際広報」の一環で、「東京を様々な角度から知ってもらい、東京への理解を深め、ファンや興味・関心を抱く人を増やす」ことを目的として実施されました。

  media01.JPG media02.JPG media03.JPG

 校長によるスマート農業の実践についての報告  センサーから得られたデータを活用した授業の参観

 media04.JPG media05.JPG media06.JPG

 ホウレンソウの播種適期と収穫予測の仮説を立てました   農場に設置してあるセンシング機器の説明

 media07.JPG media08.JPG media09.JPG

 歴史的教育財産の案内(徳川家光公遺愛の松)   生徒へのインタビュー

 

BS-TBS  「クイズ! 薬丸家のSDGs生活」で園芸高校の取り組みが放送されました。

10月7日(土)よる6時30分から7時

園芸高校でのSDGsの取り組みについて TBS公式YouTubeによる30秒PR動画

SDGs1007-3

 SDGs03   SDGs08

 JGAP認証を受けているトマト温室を見学いただいた後、収穫したトマトを試食していただきました。営農型太陽光発電設備ではソーラーシェアリング・プロジェクトのメンバーから活動についてご説明しました。さて、生徒からはどんなSDGsクイズが出題されたのでしょうか?    

 ソーラーシェアリング・プロジェクトの一環でセイヨウミツバチの飼育を行っているので、養蜂体験と採蜜をしてハチミツのを味わっていただきました。園芸高校には樹齢550年を越える「徳川家光公遺愛の五葉松」がありますので観ていただき盆栽部の生徒が驚きの説明をいたしました。また、珍しい部活動になる「ハト部」の活動を紹介しました。

 園芸高校で栽培し収穫した野菜を使って食品科の生徒がカレーを作り、出演者の皆さまとともにいただきました。園芸高校は学校として「SDGs宣言」を行っており、一人一人ができる活動を大切にしながら、SDGsを行動基盤として地域貢献や社会貢献できる生徒の育成を図っています。

 

テレビ東京 サンドウィッチマンの渋谷に井戸を掘る! で生徒の頑張りが放送されました。

トラブル連続!世田谷の高校生「はじめての井戸掘り」夏休みの間、亀や豚や植物のため校庭に井戸を掘る!

10月1日(日)に放送されました。テレビ東京の公式X(@ido_tvtokyo)

テレビ東京の井戸掘り番組が帰ってきた! 第三弾はなんと「渋谷に井戸を掘る」MCはおなじみのサンドウィッチマン! 猛暑が続く東京の「渋谷・品川・世田谷」で井戸掘りに挑戦! 果たして水は出るのか!? 

世田谷区にある都立園芸高校で井戸を掘る! 高校生が伝統井戸掘り上総掘りに挑戦!   

農業高校出身もう中学生とティモンディも参戦

園芸高校生が世田谷の住宅街を掘ったら水が出ました!!

▼TikTok

渋谷に井戸を掘る!10月1日(日)よる6時55分放送! (@ido_tx) | TikTok

ido ido tiktok

#だから都立高 学校紹介動画が公開されました。

園芸高校の特色編  https://www.youtube.com/watch?v=531yiEvz3hA&t=8s

園芸高校の学校行事・部活動編  https://www.youtube.com/watch?v=Q4AiyKUQhrU

園芸高校の施設紹介編  https://www.youtube.com/watch?v=wL626UYMEMI&t=6s

 

VRを活用した農業実習における安全授業を実施しました

6月21日にVR(仮想現実)の映像を使用した安全授業を実施したところ、4つの媒体で当日の様子を紹介していただきました。

日本農業新聞 6月22日発行号、「VRで農作業安全学ぶ」

JA農業協同組合新聞 6月22日発行号、「農作業事故の危険をVRで学ぶ、都立園芸高校で安全授業」 電子版はこちらからご覧いただけます.

東京新聞 6月23日発行号、「農機具の危険性 VR画像で学ぶ」

日刊 アグリ・サーチ 6月27日発行号、「JA共済連が都立園芸高校で農作業安全授業 農作業事故をVRで体験、農作業中の危険性等学ぶ」

 VR02.JPG VR04.JPG VR08.JPG

 

月刊誌「子供の科学」で昆虫部の活動が紹介されました。

6月9日発売の誠文堂新光社から発行されている「子供の科学」第86巻の7月号に、”好き”を深める学校を直撃 教えてセンパイ というコーナーがあります。今回、園芸高校昆虫部が掲載されました。文中のタイトルをご紹介します。

 1 園芸高校昆虫部ってどんな部活?

 2 この日はこんな昆虫を見つけたよ!

 3 園芸高校昆虫部の”ここが推し!”を教えて!

 取材班は見た! のコメントでは、「素晴らしい環境を生かし、四季折々の昆虫を観察!」といただきました。

 

朝日新聞 6月10日発行の朝刊で園芸高校の取り組みが紹介されました。

「専門高校 進む改革」最新の技術や知見の学びへ

 園芸高校の取り組みでは、TOKYOデジタルリーディングハイスクール事業の一環として、授業で生徒たちは農業や畜産に関する様々なデータを収集・分析。多様な情報を活用できる力の育成を目指す。としてセンシング機器から得られるデータの活用等について紹介いただきました。

 また、朝日新聞デジタルでも同様に紹介され、こちらはいくつかの画像も掲載されています。

 

東洋経済 education × ICT のサイトで本校の教育活動が紹介されました。

education特集「農業高校が70年以上前から行う「プロジェクト型学習」、ICT導入で起きたこと   データ収集・活用で地域と農業の課題を解決」とのタイトルです。

ぜひご覧ください。

外部リンク 東洋経済 education × ICT           本文中のキーワードは以下のとおりです。

・農業高校にSTEAM教育が欠かせない理由

・「自作のジャムを950円で売る」という学び

・都心の農業高校が取り組むスマート農業

・勘と経験の農業からデータ分析の農業へ

・生徒の課題研究が実際の現場に生かされる

・1人1台端末が変えた生徒の意識

 

日本経済新聞より「盆栽部」の活動が取材を受けました

日本経済新聞の火曜日連載 教育欄「いきいき」の取材がありました。盆栽部の生徒が放課後に活動しているようすを取材していただきました。2回の連載では、令和5年5月23日(火)に世代を超えて(上)として枝の剪定や手入れについて、30日(火)に世代を超えて(下)として盆栽を入れる鉢づくりのようすが記されました。

農林水産省関東農政局 「みどり戦略学生チャレンジ」の実施について

関東農政局では次世代の農業を担う農業大学校の学生や農業高校の生徒が「みどりの食料システム戦略」(以下「みどり戦略」という。)を理解し、みどり戦略の実践に向けた取組にチャレンジしてもらうことを目的として、令和5年度から「みどり戦略学生チャレンジ」を実施します。(外部リンクへ 農林水産省関東農政局)

園芸高校では「「新しい農業」の発信で日本の農業を応援しよう!」の取組名にて活動を進めていきます。

5月16日 日本農業新聞でも紹介されました。「みどり戦略」農高生も実践 関東農政局がチャレンジ企画 7都県9校で環境保全型農業

 外部リンク 日本農業新聞掲載記事へ

 

フジテレビ  坂上どうぶつ王国でハト部が紹介されました

3月17日(金)よる7時からの放送の冒頭で、「スターどうぶつ甲子園」企画の中で15秒ほどでしたが、全国唯一の部活動として「ハト部」が紹介され、ハトの放鳩の様子と生徒が活動している様子が放映されました。園芸高校では伝書鳩を飼育しており、体育祭や園芸展など学校行事のオープニングセレモニーとして放鳩が行われています。

 pigeon01 pigeon02 pigeon03

 放鳩のイメージ(番組中の画像ではありません。園芸展のオープニングセレモニー時の画像です。)

PC-Webzine 12月号(11月25日発行)で本校のスマート農業に関する授業が紹介されました。

GIGA School時代の文教ビジネスのコーナーで「データに基づいた農業を学ぶ都立園芸高校」として紹介されました。

PC-Webzine

都政新報 10月21日発行 「デジタル技術で農業に新風」

データサイエンスの活用へ の副題で園芸科1年生「農業と環境」の授業におけるセンサーで取得したデータを活用した授業について紹介されました。

教育新聞 デジタル版 10月18日発行 「1人1台端末で畑のデータを分析 都立園芸高校の課題解決学習」

園芸科1年生「農業と環境」の授業で1人1台端末を活用し、ほ場で得られたデータを分析する授業について紹介されました。班単位のグループで仮説を立てたあと、エクセルを使って気温と湿度、土壌水分、土壌温度などのデータを分析、それぞれの相関について得られたデータから考察を加える授業が行われました。

agri501 agri502 agri503

産業教育 「10月号・専門高校によるブランド品の紹介広場」

産業教育振興中央会の月刊情報誌「産業と教育」において、園芸科と地元世田谷区の企業(SeaAroma社)と連携して「アロマ・フローラル・ウォーター」を販売していることなどが紹介されました。

 AFW01  AFW02  AFW03

読売新聞 8月30日発行 教育ルネサンス 「農業高校 1 」で園芸高校の取り組みが紹介されました。

「スマート農業に挑戦」、「AIやIoT新技術活用」などの見出しで、園芸高校の概要や生徒の「ソーラーシェアリング プロジェクト」の活動、TOKYOデジタルリーディングハイスクール事業で動物科のウエアラブル端末などの取り組みを掲載していただきました。

校長のコメントとして、「先進機器の活用で、生徒も新しい視点で農業を研究できる。今後もスマート農業に積極的に取り組む環境を整えていきたい」とまとめていただきました。

 

日本テレビ 「THE! 鉄腕! DASH!!」8月21日放送

~恒例! 二宮と夏祭り~の中で、3年前に放送された園芸高校で国分太一さんと二宮和也さんがカブトムシを捕まえるシーンが5秒間だけ登場しました。

beetle01  beetle02  beetle03

教育家庭新聞 8月1日発行号で「IoT機器で課題解決学習」として紹介されました。

本校でのセンシング機器を活用した新しい農業教育の実践について紹介をしていただきました。

「STEAM教育を農業教育に活かす」「都市型スマート農業をけん引できる課題発見・解決能力を育む」との見出しを付けていただきました。

動物科における科目「課題研究」での取り組み、園芸科と動物科の生徒がプロジェクト活動として外部との連携を図りながら進めているソーラーシェアリングの活動を中心に記していただきました。

 

TBSテレビ 『ユニコーンに乗って』ロケ地としていちょう並木が使われました  令和4年7月5日(火)放送

TBSの火曜ドラマ『ユニコーンに乗って』が7月5日からスタートしました。1話では教育系スタートアップ企業の若き女性CEO・成川佐奈役を演じるのは永野芽郁さん。その佐奈が高校時代の登校シーン撮影に園芸高校いちょう並木が使われました。観る方が観ればすぐに園芸高校のいちょう並木とわかります。それもそのはず、新入生向けに作製された部活動勧誘用の「のぼり」が高校らしい雰囲気を出しているとの事でそのまま使われたのです。

 schoolentrance01  schoolentrance02

 schoolentrance03  schoolentrance04

 schoolentrance05  schoolentrance06

 佐奈が自ら起業した企業のCEO役です。園芸高校は東京都教育委員会指定「社会の人材を活用した教育を実現するための授業支援研究指定校」として起業・創業教育、ブランディング等について学習の機会を設けています。今回の撮影とご縁のある内容となりました。

baseline

TBSテレビ 「THE TIME,」令和4年6月15日(水)放送

朝の情報番組 THE TIME,

全国!中高生ニュースとして園芸高校の盆栽部の活動が放送されました。

動物科2年生のレポーターと動物科3年、2年生のカメラクルーが盆栽部の活動に迫りました。

「全国でも珍しい 高校の盆栽部を取材! 学校創立当初からある激レア盆栽とは!?」

bonsai01 bonsai02 bonsai03

bonsai04 bonsai05 bonsai06

画像は取材時(令和4年6月9日)のものです。

baseline

フジテレビ 「めざまし8」 令和4年4月13日放送

めざまし8内の企画「EXITのSDGsで地球のバイブスいとあがりけり!」のコーナーにて、園芸高校動物科の循環型農業に関する取り組みと動物の命と向き合う授業などについて放送されました。

放送部分はこちらからご覧になれます。(外部リンク YouTube)

  mezamashi8

baseline

テレビ朝日 「じゅん散歩 春の感謝祭」令和4年3月24日放送

平成31年3月の「じゅん散歩」で高田 純次氏が本校を訪問し、放送された内容の再編集と当時案内してくれた園芸科卒業生の今について放送されました。

  junsanpo


2021/2/15時点

NHKラジオ第2放送 「高校講座 仕事の現場Real」で、園芸科卒業生が出演しました!!

「第38回【植木職人】木の未来を考えて手入れをする」というテーマで、植木職人となった、園芸科卒業生の加藤木さんが、親方や上司の下で技術を磨く姿や、仕事の魅力や難しさ、やりがいについて語りました。

詳しくはこちらをクリック→https://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_shigotoreal/archive/chapter038.html


2020/11/10時点

日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」で、本校を舞台にした企画 第4弾が放送されました!!

11月15日(日)19:00から日本テレビ「ザ !鉄腕!DASH!!」に本校を舞台にした企画の4回目が放送されました。
今回は、DASH村 ~20度目の稲刈り in 東京~ということで、園芸高校園芸科1年生が、TOKIOの皆さんの収穫のお手伝いをしました。収穫後の試食では、新米とともに豚汁も作りました。その時に食品科の生徒が8か月熟成させて作った味噌を使用しました。
今回で、園芸高校での撮影はひとまず終了となりました。生徒にとっても良い経験となりました。TOKIOの皆さんをはじめ、番組スタッフの皆さん、長期にわたる撮影、おつかれさまでした。

番組のHPはこちらから→https://www.ntv.co.jp/dash/articles/65tvdrbwca1s3e4kyd.html

20201115dashphot1.jpg



2020/11/10時点

日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」で、本校を舞台にした企画 第4弾が放送されます!!

11月15日(日)19:00から日本テレビ「ザ !鉄腕!DASH!!」に本校を舞台にした企画の4回目が放送されます。
今回も本校の生徒が協力して、待望の稲刈りを迎えました。本校生徒の皆さん及び中学生の皆さんぜひ見てください。

番組のHPはこちらから→https://www.ntv.co.jp/dash/articles/658odoxbjb8qx9qc72.html

 


2020/9/14時点

日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」で、本校を舞台にした企画 第3弾が放送されました

9月13日(日)19:00から日本テレビ「ザ!鉄腕! DASH!!」にて本校を舞台にした企画の3回目が放送されました。

今回は、園芸高校の水田で栽培している「TOKIOの稲」に、イネツトムシという害虫が大発生したので、都立園芸高校・果樹部の生徒が、マスカットの摘果作業の合間に、手作業によるイネツトムシの捕獲・駆除、そしてスズメによる稲穂食害対策として「スズメ対策ネット張り」をお手伝いするという内容でした。

今後も継続して放送が続きます。次回については、またお知らせします。

本校生徒の皆さん及び中学生の皆さん引き続きご覧ください。

 

番組のHPはこちら→https://www.ntv.co.jp/dash/articles/65sku3n92kyo9hmaxw.html

 


2020/7/27時点

日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」で、本校を舞台にした企画 第2弾が放送されました

7月26日(日)19:00から日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
本校が協力している企画"DASH村〜米づくり〜"の2回目が放送されました。

 今回は、水が無くても100年以上、卵で生き続けていたかもしれない、水生生物のホウネンエビが、水田で発見されました。

 その他にも、ハイイロゲンゴロウやオオシオカラトンボなど、たくさんの水辺の生き物たちや、(稲の)葉っぱ食べてる、害虫のコガネムシなど、いろいろな昆虫たちが登場。

今後も継続して放送が続きます。次回についてまたお知らせします。

本校生徒の皆さん及び中学生の皆さん引き続きご覧ください。

番組のHPはこちら→https://www.ntv.co.jp/dash/articles/65g0fpgk3d3n42a4kp.html


 

2020/6/29時点

日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」で、本校を舞台にした企画が放送されました。

6月28日(日)19:00から日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」に本校を舞台にした企画が放送されました。

「20度目の田植え頑張りましょう!」ということで、園芸高校での、水田による稲作の企画が始まりました。

本校の学校紹介も放送されました。

今後も継続して放送が続きます。次回についてまたお知らせします。

本校生徒の皆さん及び中学生の皆さん引き続きご覧ください。

番組のHPはこちら→https://www.ntv.co.jp/dash/articles/657vop0x3fh6v1jb4e.html

 


令和2年(2020年)3月27日(土)

東京都公式動画「東京動画」に、園芸高校の生徒や教員が出演しました!

「高校をどのように決めたらいいか分からない」、「普通科以外の都立高校ってどんな学校があるの?」という中学生の皆さんを対象に、都立の専門高校について紹介する動画を作成しました!
工業、農業、商業、家庭、福祉の5つの学科について、高校での学習内容や高校卒業後の進路を実際に高校に通っている生徒達や先生方、卒業生の方々の声を通して紹介しています。
本動画は、『農業(園芸系)』『農業(食品系)』『農業(動物系)』についてです。
ぜひ進学先の選択肢として、都立専門高校を検討してみてください!

ということで、園芸高校が、代表として選ばれ、本校の生徒、教員、卒業生(園芸系のみ)が出演したPR動画がUPされました。

園芸高校の良さが、たくさんつまっている動画です。どうぞ、3つの科の良さをご鑑賞ください。そして、中学生の皆さん、コロナウイルス感染症が落ち着いてきましたら、どうぞ園芸高校への見学、お待ちしております!!

園芸科https://tokyodouga.jp/aysBZwMtheg.html

食品科https://tokyodouga.jp/-1dZiRtZ3io.html

動物科https://tokyodouga.jp/sZ2phHYGinU.html

東京動画 園芸、動物、食品.jpg


令和2年(2020年)3月11日(水)18:55〜19:25

NHK Eテレ <沼にハマってきいてみた>
「カワイイ!おいしい?盆栽なう」


が、再放送されます。
園芸高校盆栽部が出演しますのでご覧ください。

なお、「NHKプラス」という、地上波と同時のネット配信(1週間の見逃し配信あり)もされるとのことです。


番組内容;一見、地味に見える「盆栽」が今や10代に大うけ。ハート型盆栽、宙に浮かぶ盆栽、野菜盆栽などなど、SNS映えするカワイらしさや不思議に満ちた盆栽をたっぷりと紹介

 また、盆栽好きなアイドルや俳優、地域の方へ盆栽教室を開くほど盆栽大好き埼玉在住高校生も一緒に出演。

こちらもClickを NHK_Eテレ→

https://www.nhk.or.jp/hamatta/housou/200311/index.html

 https://www.nhk.or.jp/hamatta/housou/190731/index.html
 

 bonyasai pi-man.jpg   


令和元年(2019年)10月25日

中京テレビ「ボイメンジャパネスク」という番組で、盆栽部が取り上げられました。

 盆栽の手入れや、徳川三代将軍遺愛の五葉松の紹介など、盆栽部生徒の取り組みが放送されました。

https://www2.ctv.co.jp/bmj/2019/10/28/1168/

380dbae5fc050a5cee6e9784924ced7b8af344dc-thumb-500xauto-24220.jpgca305a992fd008f1c91118c049af6f138197071a-thumb-500xauto-24218.jpg

 


令和元年(2019年)9月4日(水)
朝日新聞夕刊に、本校の「徳川三代将軍遺愛の五葉松」が紹介されました。


本校3年生(盆細部生徒)が手入れしている画像も掲載されました。


詳しくは→URL

https://www.asahi.com/articles/DA3S14165230.html?iref=pc_ss_date

 


令和元年(2019年)8月18日(日曜日)

日テレ「ザ!鉄腕!DASH!!」午後7:00~午後7:58 という番組で、

「新宿DASH ~東京23区 大都会でカブトムシ探せるか?リベンジ~」

という題名で 、園芸高校昆虫部が出演しました。

「THE 鉄腕 DASH」の夏休み企画として、「東京23区でカブトムシを探せるか」という放送に合わせて、出演者が7月末に来校し、昆虫部の生徒とともに校内を散策してカブトムシを探すという設定でした。無事に校内でカブトムシを発見し、8月18日の放送で放映されました。



番組内容;TOKIOの国分太一さんが「カブトムシ、今年は触らせたい」ということで、後輩の嵐・二宮和也さんと共に東京23区内でカブトムシを探す。そこで始めに「航空自衛隊目黒基地」、次に「都立園芸高等学校」へと移動し探索した。
 
とのことです。



鉄腕ダッシュ1.jpg

こちらもどうぞ(番組HP)→https://www.ntv.co.jp/dash/articles/65cs5u6impklks093c.html


2019年8月1日

 東急グループの情報誌「HOT ほっと TOKYU」で本校に関する記事が掲載されました


 毎月1日に発行されている情報誌の8月号は、土地の「なまえの由来」についての特集です。本校の最寄り駅は東急大井町線「等々力」駅です。記事では、「等々力」の名前の由来として、1564年、伊豆の南条重長が後北条氏よりたまわったと伝わる「兎々呂城跡」。深沢城の一部だったともいわれていますが、正確な場所は不明です。(由来は諸説あります。)園芸高校の正門横と校内に石碑が残されています。兎々呂城跡のある都立園芸高校では、収穫した野菜などを校門脇の販売所で売っています。都立園芸高校には昭和天皇お手植えの松があるなどと紹介していただきました。
 (外部リンク) http://hot.tokyu.co.jp/  HOTほっとTOKYU


令和元年(2019年)7月31日(水)

NHK Eテレ <沼にハマってきいてみた>午後6:55~午後7:25(30分)という番組で、

「カワイイ!おいしい?盆栽なう」



という題名で 、園芸高校盆栽部が出演しました。

番組内容;一見、地味に見える「盆栽」が今や10代に大うけ。ハート型盆栽、宙に浮かぶ盆栽、野菜盆栽などなど、SNS映えするカワイらしさや不思議に満ちた盆栽をたっぷりと紹介
 
とのことです。

 また、盆栽好きなアイドルや俳優、地域の方へ盆栽教室を開くほど盆栽大好き埼玉在住高校生も一緒に出演しました。

こちらもClickを NHK_Eテレ→ https://www.nhk.or.jp/hamatta/housou/190731/index.html
 

    



2019年06月23日付
日本農業新聞で、食品科の「ミニクグロフ」が取り上げられました。

園芸高校で収穫した食材をふんだんに練り込んだ焼き菓子です。東京大丸デパートでも販売します。
ミニクグロフ.png



2019年06月23日付
日本農業新聞で、園芸高校のバラ園が取り上げられました。



詳しくは→https://www.agrinews.co.jp/p48042.html

「「ロサ・フェニキア」など品種改良の元となった最も古い原種から、ハイブリッド・ティーといわれる、枝の先端に大きな花が咲くタイプの新しい改良品種まで約200品種が育つ。改良途中の品種も存在し、バラの品種改良の歴史が分かる造りになっている。」とのことです。


2019年5月24日

 都知事記者会見場の「緑」の設置

 都内農業系高校5校では毎月1回、順番に都知事の記者会見場の演台に、生徒の作品を展示させていただいております。令和元年度の園芸高校は全日制は2回担当させていただくことになっています。(定時制も1回担当します。)
 5月24日の定例会見に合わせ、園芸科の3年生4名が作った作品を飾しました。

000303481.jpg000303478.jpg

 今回の作品のコンセプトは、「薫風の花かご」です。本校のバラ園では、今年もさまざまな品種のバラが咲き誇りました。また、校内のあちらこちらに、授業で栽培している草花が咲いています。花ざかりの季節をたくさんの方々と楽しめる作品を作りたいと思いました。
 園芸科3年生は「園芸デザイン」という授業で、フラワーデザインを中心に、植物の特性を生かし、生活に取り入れることを学んでいます。季節ごと、場面に応じて、植物の表情をよく見て作品を作ると生徒は語っています。今回は、たくさんの花を集め、バスケットいっぱいにいけましたりました。

 



2019年3月13日(水)
じゅん散歩(テレビ朝日)「駒沢公園」の回で、園芸高校が紹介されました。



野菜部や盆栽部の生徒と高田純次さんが交流しました。

https://www.tv-asahi.co.jp/junsanpo/backnumber/1903/13/

   



平成31年(2019年)3月1日(金)

31()発売の日経トップリーダー(中小企業経営者向け雑誌)で、園芸高校が取り上げられました。(p7881



タイトルは、「次の成長を担う農業高校」バイオやAIで確信栽培、世界や地元へ人材輩出

です。
記事の最初に、園芸高校動物科3年生が犬を抱いた写真が掲載されました。

詳しくはこちらを→https://nvc.nikkeibp.co.jp/mag/index.html

 





平成30年(2018年)12月14日(金)
都知事会見のときに、本校 園芸科で栽培したシクラメンが、両サイドを飾りました。


※その後も、定期的に装飾中です。


都知事会見のHPはこちらです。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2018/12/14.html



なお、今回のシクラメンの解説は以下の通りです。

冬の鉢花・シクラメンをお届けします。
3年生が科目「草花」で、種子から1年かけて生育させました。

シクラメンは冬から春にかけての代表的な鉢花です。年末の贈答品や個人消費の鉢物として根強い人気があります。栽培期間は種まきから開花まで1年と長く、手間もかかりますが、室内で育てると花が次々と開花し、5月頃まで長く楽しめます。
 今年の夏は特段に暑く、35℃を超える日が連日続きました。シクラメンは35℃を超えると生育が停止するため、シクラメンにとっては過酷な夏でした。
写真左側の品種「冬桜 薄紅梅」は、がく片まで花弁化した半八重咲きの品種で、最近作出された珍しい品種です。
同右側の品種「バーバーク」は従来からある品種で、赤色の定番品種です。

《シクラメンの管理の要点》
・ 明るい室内に置く
・ 徐々に低温にならし、5℃程度で管理する。
・ 水は鉢土の表面が乾いてから与える。
・ 蕾には水をかけない。
・ 古くなった花や葉は病気の原因となるので、早めに基部から取り除く。

【生徒からひとこと】
 シクラメンはお花屋さんでしか見たことがなかったのですが、実際に栽培してみると暑さや病害虫、用土などいろいろ気を付けることも多く、育てるのに苦労しましたが、その分、開花したときはとても嬉しかったです。




平成30年(2018年)12月13日(木曜)
東京2020オリンピックパラリンピック「世界ともだちプロジェクト」による講演会が、アメリカ大使館職員の方をお招きして行われました。

目的→東京2020オリンピック・パラリンピックとアメリカ合衆国に関する事前知識の講演を行う。
趣旨→世田谷区は東京2020オリンピックの米国ホストタウンであり、多くの米国選手が来区し練習会場となる。その際、本校も米国選手の練習会場となる可能性があることから、事前に米国の事情についての知識を得ておくことが肝要である。そして、本校生徒のグローバル化に資する。

講演者→米国大使館 経済部外交官(米国大使館 経済部 経済科学技術健康ユニット副チーフ)
    Ms. Emily Hicks
    Deputy Unit Chief, Scientific and Technology Affairs Economic Section

講演時程
  10:52-10:55 米大使館製作アメリカ留学プロモーションビデオ上映
https://jp.usembassy.gov/ja/education-culture-ja/study-usa-ja/abroaderview-ja/
  10:55-11:15 Hicksさんのプレゼン
  11:15-11:35  質疑応答
  11:35 閉会あいさつ。植樹式へ移動

その他

(1) 講演は英語(通訳日本語)で行われました。
(2) 東京都教育委員会総務部教育政策課オリンピック・パラリンピック教育担当2名来校。
(3) 世田谷区スポーツ推進部調整担当課長他3名来校。
(4) 講演終了後、西洋庭園にて、百年ハナミズキ(苗)の記念植樹。同窓会副会長が来校される。その際、生徒(4名)、西洋庭園に移動して植樹イベントに参加。
(5)記念品→ヒックスさんより德田校長へTシャツ、参加生徒全員にアメリカ留学情報チラシ、文房具など記念品贈呈。

※今回の講演会について、大使館フェイスブックに掲載されております。
  https://www.facebook.com/usembassytokyo/





平成30年(2018年)11月11日(日曜)
園芸高校は、平成30年度「世田谷区青少年・青少年関係者表彰式」にて表彰されました。


毎年、世田谷区では、他の模範と認められる活動をされた青少年及び青少年団体を表彰し、その実績を区民にお知らせしているそうです。このたび、本校が立地する町内会から推薦をいただき、世田谷区での審査を経て、受賞の運びとなりました。近隣の皆様並びに世田谷区の方々、どうもありがとうございました。

世田谷区広報ULR

 

http://www.city.setagaya.lg.jp/static/oshirase20181201/p03_002.html

 

世田谷区広報PDF

http://www.city.setagaya.lg.jp/static/oshirase20181201/pdf/p03.pdf

 




2018/9/1~

スキマスイッチの「未来花」という曲のリリースにともない、「スキマの花屋」という企画がありました。

数量限定で、バイオ部の生徒が培養・作成した,園芸高校とのコラボによる「未来の種」という試験管培養苗を販売しました。

詳しくは→https://www.office-augusta.com/sukimaswitch/hanaya/engei/

 

mirainotane.jpg

 



産学連携イベント第二弾として、園芸科で育てた9種の野菜を使った一日限定メニューを、8月6日(月)にミスターファーマー駒沢公園店にてご提供されました!

※こちらは、定期的に実施中!


当日は、園芸高校野菜部の生徒によるサーブと、野菜販売もありました。

詳しくは⇒   



本校園芸科と農業高校で育てたトマト100%キムチと冷麺セットが、情熱食材ギフト月間注文ランキング1位となりました!


詳しくは→高島屋

嬉しい反面、この商品は賞味期限が冷蔵で10日と短く、
製造・配送に合わせて規定サイズのトマトを出荷しなくてはなりません。

園芸科の生徒は整枝・収穫・調整と、暑い温室の中で日々頑張っています。

購入された方は、努力の結晶をぜひご賞味ください。




平成30年6月3日(日)、4日(月)、5日(火)の3日間、
朝日新聞のコラム「いま子どもたちは」に、本校全日制の昆虫部が取り上げられました。



平成30年3月発行、厚生労働省作成、
「3級技能検定の実技試験課題を用いた人材育成マニュアル、造園(造園工事作業)編」という冊子に、
園芸高校卒業生が掲載されました。


実際の、造園3級技能検定での作業をしているところが、たくさん撮影されました。

3級技能検定マニュアル.jpg



平成30年1月24日(水曜日)14時30分~16時30分
農林水産省主催の「第2回農業の「働き方改革」検討会」を、高校生が感じている職業としての農業の魅力や課題の把握を目的として開催しました。


参加者は、園芸高校の生徒10名(進路先として、農業関係の就職が決まった生徒や、その方向で感がいている生徒)
会津委員、延與委員、三浦委員、鈴木委員、德田委員、深沼委員、堀口委員、
そして、農林水産省からは大臣官房 木村政策課上席企画官経営局 大澤経営局長、德田参事官、森田経営政策課長、佐藤就農・女性課長でした。
高校生からは「就職先としての農業の魅力や課題」について、それぞれの思いを発表した後、委員との質疑応答が行われました。農業経営者委員からは、経歴・経営の紹介及び高校生へのメッセージがあり、その後、高校生からの質疑応答が行われました。


農林水産省HP
http://www.maff.go.jp/j/study/work/02_summary.html

日本教育新聞
日本農業新聞
にも取り上げられました。




2017年の「全国農業高校収穫祭」11/11(土),12(日)大丸東京店で開催
のポスターに、園芸高校食品科2年生の描いた作品が選ばれました。もちろん、本校生徒の生産販売品も販売しました。

2017syuukakusai.jpg



2月13日(火)午後3:00~3:59、NHK_BSプレミアムにて、
「皇居の宝物 盆栽物語~時を語る大道庭園の老木たち~」が再放送されます。

※こちらは、何回も再放送されております。


本校園芸科「盆栽と古典」受講生徒の授業風景と、「徳川三代将軍家光公遺愛の五葉松」通称「三代さん」が詳しく説明されます。




2017年3月に、アメリカ合衆国ケネディ大使が離日のさいに、
園芸高校生宛に、直筆の色紙をいただきました



<和訳>
 園芸高校の親愛なる友人たちへ
 盆栽を教えてくれて、また、美しい盆栽を届けてくれてありがとうございました。加えて、ハナミズキの木のお世話もしてくれてありがとうございます。
 ハナミズキの木が、皆さんと私たちとの間の友情を思い出させるものになることを願っています。
 キャロライン・ケネディ

kenedhisansikisi.jpg



2017年3月8日
 日本テレビ ヒルナンデス!にて、
 園芸高校の生徒の実習風景が放送されました。

http://www.ntv.co.jp/hirunan/wednesday/2017/03/12241.html



2016年2月27日(土)
日テレ「マツコ会議」にて、
今夜は女子が7割!都立・園芸高校に潜入!

漫画「銀の匙」人気もあり農業女子が都心で急増中?広大な敷地にカワイイ動物たち...知られざる農業高校の授業
という内容で本校が取り上げられました。

https://cu.ntv.co.jp/matsukokaigi_20160227/



NHK Eテレ「Rの法則」で、動物科の授業と盆栽部が取り上げられました。



平成28年5月31日、本校動物科の生徒と、盆栽部の生徒がNHKのEテレ「Rの法則」で取り上げられました。
動物科では、かわいい動物たちの紹介や、トリミングの授業などが放送されました。
盆栽部では、徳川三代家光公が愛でた五葉松の手入れなどが放送されました。

www.nhk.or.jp/rhousoku/koremade/226.html



平成28年5月12日、
アメリカ合衆国ケネディ大使へ、盆栽部生徒が盆栽作りをレクチャー

盆栽部の生徒が、アメリカ大使館のケネディ大使や職員の方々と、ヤマモミジのミニ盆栽づくりでの交流をしてまいりました。
内容としては、生徒が、大使や職員の方へ直接英語で、比較的小ぶりの盆栽(今回はヤマモミジ)を、丁寧に定植する方法を手解きしました。具体的には、盆栽鉢に鉢底ネットを取り付け、苗木の根をほぐして、針金で根を固定し、培養土にて植栽し、枝に針金かけをして形を整えるところまでです。

000083687.jpg

 

「都立園芸高校の盆栽名人の皆さんに教わって私も挑戦してみました。」
Finding my green thumb with the #bonsai masters of Engei High School.

アメリカ大使館で制作した動画です。3種類ありまして、それぞれで内容が異なるそうです。

YouTube: https://youtu.be/ZYUGOQKac_w

Facebook:
https://www.facebook.com/usembassytokyo/

Twitter:
https://twitter.com/CarolineKennedy/status/732383611723227136

毎日新聞オンライン http://mainichi.jp/articles/20160513/k00/00m/040/101000c

都立園芸高校の生徒に教わった盆栽を手に笑顔を見せるケネディ米大使(中央)=東京都港区の米大使公邸で2016512日午後33分、望月亮一撮影

ケネディー大使のツイッター 

twitter.com/CarolineKennedy/status/731085585830412289?lang=ja


 

 



2016年5月10日(火) 19:30~20:43
歌手の一青窈さんがNHK「うたコン」という番組中、本校のハナミズキ前にて歌いました。

「心つなぐ元気ソング~九州に愛をこめて~」というテーマでの放送でした。
本校の百年ハナミズキ前で、心温まる「ハナミズキ」を生放送にて歌っていただきました。
番組中、園芸高校のことやハナミズキにまつわる話もしていただけました。ありがとうございます。



平成28年5月10日
NHK「あさイチ_ピカピカ学園 命から学ぶ「動物科」の授業」というテーマでの放送がありました。

本校動物科の生徒が、NHKの朝の番組「あさイチ」の中の「ピカピカ学園」というコーナーで、
「命から学ぶ「動物科」の授業」ということで生放送にて取り上げられました。



平成28年5月12日付 日本農業新聞
食品科で製造いている「夏みかんのマーマレード」が新聞に載りました

静岡県下田市にある、園芸高校付属下田農場で栽培している夏みかんを使ったマーマレードが、とても人気です。そのことについて、日本農業新聞で取り上げられました。



平成27年10月23日
本校動物科の生徒約40人を対象に、試写会と、犬のしつけの実演イベントがありました。


生徒は、監督の山田あかねさんと保護犬や命について考えました。
この映画は、動物愛護センターから犬や猫を救い出している人たちや震災で置き去りにされた動物を保護している人たちを追ったドキュメンタリーとドラマを加えた形式の映画です。

平成27年11月1日付 朝日中高生新聞より

/site/zen/content/000178370.pdf



2016年2月22日「里帰りさくら」植樹式


日米友好の証として1912年、東京から米国に贈った桜を原木とした接ぎ木苗の植樹式(里帰りさくら植樹式) が行われました。
その桜の苗は、八代亜紀さんと米大使館のエバン・マンジーノ農務官に、お手植えいただけました。
その様子は、新聞にも取り上げられました。


毎日新聞



平成28年3月8日、9日、14日 の17:30~18:30
盆栽部の生徒が、 「盆栽入門 早春のヤマモミジ 3本寄せ植え小盆栽」というテーマで、一般の方向けの講習会を、ハンズカフェ東急プラザ表参道店でおこないました。


多くの方においでいただけました。
hanzukafe.jpg



第53回 技能五輪全国大会
本校 園芸科 吉田智哉 君が第53回技能五輪全国大会(造園)で「銅賞」〔全国3位(23歳以下)〕に輝きました。


技能五輪全国大会は、青年技能者の技能レベルの日本一を競う技能競技大会であって、その目的は、次代を担う青年技能者に努力目標を与えるとともに、大会開催地域の若年者に優れた技能を身近にふれる機会を提供するなど、技能の重要性、必要性をアピールし、技能尊重機運の醸成を図ることにおかれています。 全国大会の出場選手は、各都道府県職業能力開発協会等を通じて選抜された者(原則23 才以下)としています。(技能五輪全国大会のページより引用)

ginougorin06.jpg

技能五輪全国大会のページ
https://www.javada.or.jp/jigyou/gino/zenkoku/index.html
第53回技能五輪全国大会入賞者一覧 ※12ページ造園「銅賞」の欄をご覧ください。https://www.javada.or.jp/jigyou/gino/zenkoku/n_53/53_nyuushousya.pdf


2015年(第43回)毎日農業記録賞(高校生部門)
本校 園芸科 半澤大樹 君の作文が 2015年(第43回)毎日農業記録賞

(毎日新聞社主催、農林水産省、文部科学省、各都道府県・教育委員会、全国農業高等学校長協会後援、全国農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会、全国共済農業協同組合連合会、農林中央金庫、東京農業大学協賛) 高校生部門の優良賞(東京都1位)に輝きました。

2015年(第43回)毎日農業記録賞 の ページ。


2015年(第43回)毎日農業記録賞審査結果 の ページ(※高校生部門 優良賞 をご覧ください。)



FFJ(日本農業クラブ)の情報誌「リーダーシップ」に本校の卒業生サヘル・ローズさんが取り上げられました。

8歳でイランから日本へ移住したサヘルさんは、中学校までいじめうけて人間不信になっていたが、園芸高校の園芸科に入学してからは楽く濃い学校生活を送り、卒業するころにはトップクラスの成績にまでなったとのこと。
「作物が育つには、大変な手間がかかることが実感できました。その手間や苦労が私にとってはやりがいに感じられ、作物が子供のようにかわいく見えました。園芸高校に入学していなければ、今の私はないと思っています。」と語っています。

  リンク「FFJ リーダーシップ編集部」http://ffjmag.net/



大塚製薬 医療関係者向け情報誌「大塚薬報」の「HIGH SCHOOL BRAND」に本校のバラ園が取り上げられました。




東京都産業教育振興会会報「東京の産業と教育(第148号)(平成27年7月31日)の、「シリーズ ピカッと輝く在校生からのメッセージ」に、本校園芸科「半澤広樹」君が選ばれました。



園芸高校の野菜は、毎年、高島屋のお中元でキムチに加工されて販売されております。


https://blog-tamagawa.takashimaya.co.jp/food2/post/29991


2015年5月15日
ハナミズキ100年祭(第3部)で一青窈さんが植樹

一青窈さんが、「ハナミズキ百年祭(第3部)」に御臨席なさいました。

「なんと、、"100年続いたハナミズキ"に出逢っちゃいました!!5月15日(金)、一青窈が都立園芸高校に招かれ、ハナミズキ百年祭の事業の一環として開催された式典に列席、樹齢100年のハナミズキ原木と対面した。さらには、日本にまだ2本しかないという"スターライト"という新種のハナミズキの苗木を植樹・・・」

と、紹介していただけました。

詳しくは→https://ja-jp.facebook.com/hitotoyoofficial/posts/484308625067608



2015年4月10日「ハナミズキ百年祭」記念式典がおこなわれました。
キャロライン・ケネディ駐日米大使が臨席して、日米友好の記念樹「ハナミズキ百年祭」が行われました。


同時に、日本郵便から「米国からのハナミズキ寄贈100周年」の記念切手を発売しましたた。
この発売は、日米同時発売という、日本郵便としては初めての試みでもありました。

写真

そして、

その内容は、英字新聞にて、米国でも報道されました。

201804ハナミズキスターライト4英文記事.jpg

 

ハナミズキ100年祭が開催されました(とちょう-i)

https://www.tocho-i.metro.tokyo.lg.jp/p-album/2015/0413_hanamizuki.html

ハナミズキ100年祭が開催されました(nippon.com)

https://www.nippon.com/ja/column/g00270/