ニュース
2025/09/05 ☆調布北の探究☆
調布北高校バスツアー「JAXA筑波センター&筑波大学IIIS(トリプルアイエス)」施設見学・研究室見学へ行ってきました!
8/28(木)夏休み2回目のバスツアーは筑波研究学園都市に行きました。午前はJAXA筑波センターへ行き、「きぼう」の管制室や宇宙飛行士訓練施設を見学しました。管制室で働くみなさんはカッコイイそのものでした。憧れます!! その後、筑波大学の学食で本校の卒業生と一緒に昼食をとりました。学生寮の住み心地と食費の節約の話題に盛り上がっていました。大学構内散策の後、午後は筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)を見学しました。テレビでもよくお見掛けする柳沢正史先生を機構長とするトップレベルの研究所です。生徒へのメッセージとして、事務部門長の望月先生からは「英語もがんばって」、ショウジョウバエの眠りの研究者、戸田先生からは「面白いな、不思議だなと思うことを研究してください」という言葉をいただきました。このバスツアー参加生徒の中から、多様な国籍の同僚とともに働く研究者が生まれるといいですね。ショウジョウバエの研究棟も見学させていただき、貴重な時間を過ごすことができました。
~生徒の感想(抜粋)~
・宇宙に行くと、重力がない関係で筋肉や骨密度などがどんどん弱くなってしまうということを初めて知った。宇宙での研究が、病気などの原因究明などの違う分野に繋がることを知って驚いた。
・筑波大学では国立大学の凄さその中でもトップクラスの研究施設を見学できた。信じられないくらい広いし建物もでかい。
・生物が睡眠をとる理由は情報伝達物質を脳から放出したのを脳に戻すのが目的なのでは?
・IIISでは、職員の方が国籍関係なく働いている姿が印象的だった。また、研究施設でありながら絵画やオブジェが飾られており、面白いと思った。