校章

東京都立調布北高等学校

ニュース

2020/04/01

校長ブログ(平成31年度(令和元年度)バックナンバー)

3月31日(火)令和元年度の最終日を迎えました


本日は令和元年度の最終日です。この1年間保護者の皆様には強力に学校支援を頂き感謝しかありません。また同窓会には経済的な支援も頂戴して生徒支援をしていただきました。学校が多くの皆様によって支えられていること実感しています。繰り返しとなりますが、様々に学校支援を頂いた皆様に深く感謝申し上げます。有難うございました。次年度も生徒主体の教育活動を展開していきます。引き続きのご支援どうぞよろしくお願いいたします。
 
 

3月30日(月)新型コロナウィルスの感染拡大が収まりません


新たな週を迎えましたが、東京都の感染者が高止まりの状況で心配な状況です。4月以降の教育活動については平日の部活動再開なども計画していますが、果たして平常に向かうことができるか見通しが厳しい状況です。この危機を乗り越えるために正しく怖れることを肝に銘じたいと思います。
 
 

3月26日(木)昨日修了式が終わり、静かな春季休業日初日の朝を迎えました


昨日無事に修了式が終わり、今日から春季休業日です。本来ならグランドからは生徒の活気ある掛け声が聞こえるはずでしたが、今年は部活動なしの春季休業となりました。昨日は放送でピンチをチャンスにしようと呼びかけました。生徒一人一人の工夫を期待しています。多くのグッドトライがあること確信しています。
 
 

3月25日(水)オリンピック・パラリンピック延期決定の朝を迎えました。今日は修了式・離任式、そして新入生説明会があります


昨日東京オリンピック・パラリンピックの延期が決定しました。1年後に世界がこの惨禍から立ち直るための目標となる祭典にするとの声明はピンチをチャンスにする見本として生徒にも大きな影響を与えたと考えています。今日は修了式です。生徒にはこの精神を踏まえてエールを送りたいと思います。修了式も離任式も放送による伝達になりますが、生徒は心を整えて対応してくれるものと確信しています。そして午後には新入生を迎えます。在校生の背中を追ってこの学び舎で大きく成長しようと呼びかけます。ピンチはチャンスです。
 
 

3月24日(火)都知事がロックダウン(首都封鎖)の可能性にも言及しました


昨日東京都の新型コロナウィルスの感染者が16名となり都知事は首都封鎖の可能性にも触れました。春季休業中の活動再開は簡単ではない印象です。明日は修了式です。生徒には明確な方針を伝えなければなりません。今日は教科書販売で生徒は時差登校しますが、今日は明確なメッセージを発信できません。明日までお待ちください。どうぞよろしくお願い致します。
 
 

3月23日(月)本日午後には東京都の方針が学校に届く予定です


依然、新型コロナウィルスの影響が日本及び世界で見られる状況が続いています。本日の午後には新たな東京都の方針が出される予定です。マスコミ報道では4月からは平常スタートを目指す方向のようですが、春休み期間の登校についてや部活動についてはどうなるか不明です。今日の午後の連絡がどうなるか生徒の皆さんの意向に沿うようにと祈りたい気持ちです。
 
 

3月19日(木)今週のアエラ(3月23日号)では「数学必須の時代」が記事になっています


今週の雑誌アエラを購入しました。記事に数学必修の時代があり、その中に「数学を捨てるな」というタイトルがありました。文系と称して数学を捨てることの誤りを解説しています。これからAI時代に生きる高校生には注目の記事です。散歩がてらに本屋さんに寄って確認すると良いと思います。明日から3連休です。ついでに連休中に読破したい1冊も選ぶのも良いですね。
 
 

3月18日(水)今後の見通しについて(私見)


新型コロナウィルスの影響で臨時休業が続いています。今後の見通しについては明日19日に予定される安部総理の会見が鍵になると想定しています。総理は2月末に今後の2週間が山場として臨時の要請をされました。その2週間を経て今後どのような対応が必要かを明日表明する見込みです。東京都はその会見を受けて来週には春季休業中の活動や4月以降の教育活動について指示を出すものと想定しています。春季休業からは登校が可能となり、部活動も再開できるようになれば有難いと願っています。
 
 

3月17日(火)バドミントン全英オープンに学ぶ


15日に最終日を迎えたバドミントン全英オープンでは日本のフクヒロペアが優勝とのニュースが流れました。開催都市バーミンガムではこの新型コロナウィルスの影響化で観客を入れて大会を成功させました。イギリスの見解は満員電車などが日常の中で、スポーツ大会だけが危険とは言えないとの見解のようです。危機をどうコントロールして乗り切っていくかの1つの見識のようにも思えます。経済活動の維持をしながら生命尊重を図っていくという難題に挑んだ全英オープンは学ぶべきことがあるように思います。
 
 

3月16日(月)237名が巣立った学校は静かな朝を迎えました


土曜日の卒業式で237名の生徒が巣立ちました。今週月曜日は再び静かな朝を迎えました。生徒が登校しない学校がいつまで続くのかと案じています。次回生徒が学校に分散登校するのは24日です。その日は教科書販売のために登校します。よって今週生徒が登校する予定はありません。校舎がさみしいと言っているように思います。今少しの我慢が必要ですね。
 
 

3月14日(土)今日は44期の卒業式です


今日は本校44回目の卒業式になります。新型コロナウィルスの影響で保護者の皆様には式典にご列席いただけませんが、卒業生の門出を教職員と在校生代表で祝いたいと思います。なお、保護者の皆様には校門に掲げる看板を背景に記念写真の撮影が出来るように便宜を図りたいと思います。今回の東京都の対応についてご理解いただいた保護者の皆様には深く深く感謝申し上げます。
 
 

3月13日(金)今日は本州と北海道が鉄路で結ばれた日です


鉄道愛好家は多いようです。今日は青函トンネル開通の日ですね。1988年(昭和63年)の今日、本州と北海道は鉄路で結ばれ青函連絡船は任務を終えました。私はいまでも青函連絡船で4時間かけて北海道に渡った記憶が残っています。還暦に近い人でないとこのような思い出は語れない時代になりました。世の中は人間の英知と技術で確実に豊かな時代になっています。今世界は危機に直面していますが、この危機を乗り越えていく英知が人間にはあると信じています。春休みには鉄道を含めて安心して各地に移動できる日が来ると良いですね。
 
 

3月12日(木)MARCHに152名合格しました


高校3年生の受験も後期課程を除いてほぼ終了しました。今年度MARCHには152名合格しました。明治大27名、青山学院大13名、立教大26名、中央大41名、法政大45名です。後輩にも良い刺激になります。14日は卒業式ですが、生徒の頑張りを褒めたいと思います。
 
 

3月11日(水)東日本大震災から9年です


今日は東日本大震災から9年目の日です。私はあの日永山高校の校長室で卒業式を終えた安堵感の中にいました。今でも記憶が鮮明に蘇ります。被災した皆さんの筆舌に尽くし難い状況を思うと言葉もありません。今、新型コロナウィルスで大変な事態になっていますが、僅か9年前には原子力事故という未曾有の危機にありました。生徒の皆さんには9年前の出来事をもう一度紐解いて多面的多角的な視点で見直し、自分の心を整えてほしいと思います。与えられた命で何かを成し遂げる決意が生まれるのではないかと思います。
 
 

3月10日(火)東京大空襲から75年です


今日は今から75年前に東京大空襲で一夜で10万人が犠牲となった日です。今、新型コロナウィルスで大変な事態になっていますが、歴史を紐解くともっと悲惨な出来事が連続した時期もありました。学校は生徒に多面的多角的な視点を持つように指導していますが、このような歴史を振り返ることも重要だと感じます。この危機から何を学び、何を工夫していくかが重要だと思います。生徒の皆さん、今日は75年前の日本、そして世界がどんな状況だったのか学ぶと良いと思います。日々精進ですね。
 
 

3月9日(月)東京学芸大に4名、首都大(4月から都立大)に12名合格しました


担任から連絡を受けました。前期日程で生徒のグッドトライが実を結んでいるようです。生徒が第一希望の大学に合格しているようです。有難いことです。
 
 

3月9日(月)新型コロナウィルスの対応について


依然新型コロナウィルスの収束兆候が見えない状況で新たな週を迎えました。生徒の皆さんは元気でしょうか。部屋の片づけや資料の整理など今まで手が回らなかったことも出来た人も多いと思います。本棚にあった本を手に取って読み出す人もいるかも知れません。授業で学習した漱石のこころや鴎外の舞姫を改めて読み直すと行間の意味が膨らみ、文学鑑賞の楽しみに気づく人もいると思います。この危機の中で、このような何らかの天からのギフトを見出すことを皆さんに期待しています。何かギフトを見つけましたか。
 
 

3月7日(土)東京外国語大学に3名合格しました


国公立大学の合格発表が昨日から始まったようです。昨日はその一端が担任の先生から報告ありました。東京外国語大学に3名合格したとのことです。最後はメンタル勝負のところもあったと思います。グッドトライに敬意を表します。
 
 

3月6日(金)学校ホームページが重要な連絡ツールになっています


一昔前、学校から生徒に連絡をすることは大変なことでした。固定電話を使うか郵便を使うかという選択肢しかなかったと思います。しかし、今は大変便利な時代になっています。学校の課題はクラッシーを使って生徒に連絡することができます。また、学校情報はホームページで周知することもできます。今回のコロナ危機でも何か新たな知恵が技術革新に結びついているようです。人間の可能性は苦難の時ほど発揮されること改めて認識しています。本当にピンチはチャンスですね。学校もそのことを体現したいと思います。
 
 

3月5日(木)晴天のグランドに誰もいない状況を不思議な気持ちで眺めています


今週から突如始まった臨時休校にまだ戸惑う自分がいます。晴天のグランドには多くの生徒がいるものと視線を向けると、そこには誰もいないという現実を見ることになり少し違和感を感じているのだと思います。生徒もそれぞれに戸惑いの毎日だと思います。当たり前だと思っていたことが実は奇跡だったかもしれないと思うと、内面から感謝の念が湧き上がってきます。早くコロナが収束して再度生徒の元気が溢れるグランドを感謝の気持ちで眺めたいものです。
 
 

3月4日(水)本日午後に模試分析会を実施します


生徒不在の学校ですが、先生方は成績処理などをしています。今日は午後から外部模試の分析会を実施します。教科での分析結果を共有してこれからの指導について確認をします。この分析結果の内容の一部はクラッシーを使って生徒にも還元します。生徒にとって自宅学習期間は弱点を克服する良い機会になると思います。ピンチをチャンスに変える調布北でありたいと思います。
 
 

3月3日(火)自宅学習の生徒とは学習コンテンツも使って学校との繋がりを保持しています


急な自宅学習となり戸惑う生徒も多くいると思います。生徒とは学習コンテンツのクラッシーを使って学習課題を提示するようにしています。しかし、与えられた課題をするだけでなく、自ら設定した課題に挑む3月にしてほしいと願っています。そのことを今クラッシーで発信しました。学校は生徒との繋がりを大事にしてこの危機を乗り越えたいと考えています。
 
 

3月2日(月)苦渋の合格発表をいたします


本日午前9時に学力検査に基づく選抜の合格発表をいたします。苦渋の合格発表です。優秀な生徒が紙一重で合否を分けました。合格した人は心よりおめでとうと声を掛けたいと思います。残念な結果の皆さんにはこの経験が大きな糧になることを確信してほしいと思います。人生はこれからです。様々な経験値があなたを創っていきます。社会に巣立つ日に笑顔いっぱいのあなたを信じています。
 
 

2月29日(土)実質本日は今年度最後の授業日となりました。今後の対応は校長だより第21号で周知します


本日が実質今年度最後の授業日となりました。生徒は今の時間は授業を真剣に受けています。午後のLHR冒頭には私から放送によって今後の対応を発表します。その際、手許には校長だよりを置いてもらいます。定期考査の件、部活動の件など学校の対応策を紙面を使って説明します。生徒は驚くことばかりになりそうですが、ピンチをチャンスに変える好機にしてほしいと念じています。なお、午後2時には夏のオーストラリア短期語学研修の参加者を決めるくじを実施します。本日も充実した1日になりそうです。
 
 

2月28日(金)昨夜の総理大臣からのメッセージで学校は体制を整えます


昨日の総理大臣からのメッセージを受けて学校は急遽の体制を固める必要が出ました。本日は朝一番に企画調整会議を開き、対応を固めていきます。本日は午前10時に放送による生徒への指示も予定しています。幸い明日は本校の土曜授業日なので、その授業の終わる時点でより詳しい指示を生徒にする予定です。危機管理を問われる週末になりそうです。
 
 

2月27日(木)本日から東京都の指示に基づき時差登校となりました


昨日の午後に東京都からの指示を受け、急遽本日から生徒は時差登校をすることになりました。生徒は午前10時に登校して40分授業を6時間受けることになりました。新型コロナウィルスがこれ以上拡散しないことを祈るのみです。本日は高校3年生が登校します。生徒には卒業式の対応について保護者宛て文書を持ち帰ってもらいます。卒業式には保護者にご列席いただけないことになりました。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
 
 

2月26日(水)高校1年生が台湾修学旅行の事前学習発表会を実施します


本日の5時間目と6時間目を使って高校1年生は来年実施される台湾修学旅行の事前学習の発表会を実施します。体育館は少し冷えると思いますが、発表を楽しみにしています。コロナの流行で世間はピリピリ感満載ですが、学校は手洗いなどを励行して防護に努めています。このままの状態で春を迎えられたらと祈っています。
 
 

2月25日(火)国公立大学二次試験前期日程の試験日を迎えました


前期日程試験日の朝を迎えました。本校からも多くの生徒が試験に挑みます。東大・一橋大・東工大・東京外語大など難関大学に挑む生徒もいます。メンタル勝負の側面もあります。部活動や学校行事などで獲得した達成感を思い出して自らを鼓舞してほしいと思います。皆の学び舎調布北の校舎から皆の健闘を祈っています。
 
 

2月23日(祝)天皇誕生日の本日も採点業務です


天皇誕生日の穏やかな朝を迎えました。本校は今日も採点業務で全教員が出勤します。働き方改革の時代ですが、連続7日間勤務で先生方に採点業務に従事してもらいます。生徒が登校できない学校は静寂で本来の輝きがないように思いますが、今日を乗り切れば、また生徒のための学校に戻れます。生徒の皆さんあと1日お待ちください。
 
 

2月22日(土)本日は採点業務に従事しています


昨日、無事に学力検査が終了し、本日は採点業務に従事しています。先生方は各教科に分かれてマニュアルに従いミスのない採点をしてます。マークシート以外の記述問題は多岐にわたる記載を判定していく必要があり、先生方も集中しています。調布北に挑んでくれた生徒の想いを背に午後も集中します。
 
 

2月21日(金)学力検査に基づく選抜の検査日の朝を迎えました


受検生の皆さん、おはようございます。今日は快晴のようです。これまでの努力を讃えてくれるような朝を迎えられてよかったと思います。緊張することは当然です。この緊張感を適度な緊張感にすることが肝要です。そのスキルを学ぶチャンスが今日訪れます。挑戦する人にしか与えられない特権です。受検生の皆さんの今日までの頑張りに敬意を表します。よく頑張りました。
 
 
 

2月20日(木)次年度に向けての準備が大詰めです


本校では昨年11月から次年度に向けての行事予定などを協議してきましたが、その調整も整い、年間行事予定が確定しました。オリンピック観戦やオーストラリア短期語学研修などが新たに加わり、配置の調整に苦労をするかと案じましたが、先生方の協力でスムーズに協議が進行できたことに感謝しています。調布北は年度末から新年度への移行を遺漏なく実施して、この勢いを加速していきたいと思います。
 
 

2月19日(水)近隣の皆様に感謝です


本日近隣でお住まいの方の訪問を受けました。実は野球部のボールが外に出て、しかも瓦を割ってしまうという事案を起こしていました。しかし、そのお宅のご婦人は学校を応援していますとの言葉を残してお帰りになりました。ここまでご支援いただくと感謝の気持ちをどう表現してよいか分からなくなる程です。改めて近隣に支えられた学校であることを自覚します。本当に有難うございます。
 
 

2月18日(火)高校1年生の体育の授業を見てきました


本校には保健体育科に初任の先生がいます。その先生の研究授業が本日実施され、体育館で行われた縄跳びの授業を見学しました。生徒は易々と縄跳びをします。昔はこんなにも感動しなかったのでしょうが、歳を重ねてくると若い高校生の動きは驚嘆に値するものばかりとなります。活気ある授業を見て私の寿命が延びた気がします。教職という仕事は大変有難い職業だと改めて思います。有難いことです。
 
 

2月17日(月)次期学習指導要領に基づくカリキュラム策定を進めています


本校では教育課程委員会を開催して新しいカリキュラム策定を進めています。本校は文理両眼で国公立大学を目指す学校です。文殊の知恵方式でボトムアップとトップダウンの調和を意識しながら策定を進めています。協議の結果、課題は絞り込まれており、高校1年生のカリキュラムが固まるとゴールは見えてくる状況になっています。皆で調布北の飛躍を誓うカリキュラムにしていきます。
 
 

2月16日(日)本日地元で開催される「ふれあいフェスタ北ノ台」に音楽部と軽音楽部が参加します


本日地元で開催される行事に本校生徒が参加します。地域に愛される学校を目指す本校にとって様々な部活動の生徒は頼もしい限りです。躍動する高校生の活躍はどなたからも高い評価を頂いています。有難いことです。
 
 

2月15日(土)本日は土曜日授業です。放課後にはケアンズ語学研修説明会と都立大学入試対策講座があります


本日は土曜日授業で学校は平常授業です。放課後にはこの夏初めて実施するオーストラリア短期語学研修の在校生保護者用の説明会を実施します。多くの参加者を見込んでいます。また、同時並行して都立大学入試対策講座を塾から講師を招いて実施します。土曜日も充実した教育活動が展開されます。有難いことです。
 
 

2月14日(金)学校運営連絡協議会で温かなお言葉頂きました


昨日の放課後に第3回学校運営連絡協議会を開催いたしました。この協議会は学校支援の組織であり、今回は学校評価アンケートの集計結果を踏まえて評価委員から分析コメントをいただき、外部委員の皆様から激励を頂戴しました。昨年よりも数値が落ちている個所もあるのですが、前向きに生徒に寄り添っていく元気を頂けました。委員の皆様には感謝しかありません。有難うございました。
 
 

2月13日(木)都立高校入試は取り下げ・再提出が終了しました


本日の正午で再提出が終了し、これで学力検査に基づく選抜の受検人数が確定しました。東京都は丁寧に受検高を選択しようとする受検生に寄り添った仕組みを採っているので、取り下げをするかどうか悩む受検生にとっては胃の痛くなるような数日だったと思います。しかしこれで心は決まったと思います。悩んだ分、心を整える術を学ぶことができたはずです。人生に無駄はないんですね。受検生の皆さん春はすぐそこまで来ています。
 
 

2月12日(水)校長だより第20号を配布します


本日校長だよりを配布いたします。本校では文理両眼で5教科をしっかり学ぶことで国立大学を目指す生徒が増えています。今回は改めて国立大学の魅力を整理し、尚且つ地方の国立大学の魅力についても触れました。生徒が今の努力や頑張りがこれからの人生でどんな波及効果を生み出すのか想像できると良いと考えています。稚拙な校長だよりですが是非ご一読ください。
 
 

2月10日(月)総合的な探究の時間について


今年の高校1年生から本校では総合的な探究の時間を実施しています。次年度はこの探究の時間をブラッシュアップしていく方向で新学年の先生方と協議しています。新入生説明会では探究学習の重要性をお話しして冊子を配って概要を掴んでもらって入学してもらう予定です。次期学習指導要領では「何ができるようになるか」を明確して教育活動を実践する必要が高まっています。多くのグッドトライを生徒に求めたいと思います。
 
 

2月8日(土)本日は土曜講座の日です


本日学校は週休日でお休みの日です。通常の土曜授業は実施しません。しかし自主的・主体的な学びの日として土曜講座が実施されます。先生方が講座を立ち上げて希望する講座を生徒たちは自律的に受講します。生徒は選択した80分の講座を2本受講します。私も頭のリハビリを意識して世界史の担当をします。先生方と生徒たちが一緒に創造する学びの空間を大事にしていきたいと思います。
 
 

2月7日(金)学力検査に基づく選抜に309名の出願をいただきました


昨日学力検査に基づく選抜の受付が終了し、309名もの受検者に応募いただきました。本校を選んで頂いたお一人お一人に深く感謝申し上げます。文理両眼・グッドトライを合言葉に本校で仲間と切磋琢磨する日も近いと思います。皆さんが健康管理に留意されて、2月21日の検査日を迎えることを心よりお祈り申し上げます。また21日にお会いしましょう。
 
 

2月6日(木)本日ロードレースが無事に終わりました


本日寒風吹きすさぶ中で、昭和記念公園を会場に本校のロードレースが開催されました。生徒は確かな足取りで距離を刻み全員完走してくれました。講評ではこの体力を還暦過ぎまで維持して人生100年時代を豊かにすることが重要とのメッセージを送りました。寒くても元気な生徒たちに今日も癒されました。有難いことです。
 
 

2月5日(水)本日6時間目に高校2年生はサポートティチャーの講演会を受けます


本校では東京都の予算措置を受けて、卒業生をサポートティチャーとして自主学習支援を実施しています。本日はその支援の一環として卒業生が自らの大学入試を振り返り高校2年生に留意事項やお勧めの学習方法を伝授します。先輩からの指導が良薬であることは間違いありません。有難いことです。今、校長室の窓からは持久走で汗を流す生徒と学力検査の出願で来校してくれた真摯な姿の受検生を見ることができます。朝から最高の景色で癒されています。
 
 

2月4日(火)本日は総合学力テストです


本日は高校1年も2年も1日かけて外部模試に挑みます。本校ではこの模試結果が出るとすぐに教科での分析をして、全体分析会で情報共有するようになっています。また、その内容を生徒に還元すべく学年集会も開催することにしています。学力向上にむけて進路部が進行管理をしています。
 
 

2月3日(月)今週木曜日はロードレースを実施します


今、校長室からグランドを眺めると生徒が整然と持久走で汗を流しています。今週木曜日はロードレースが開催されます。真面目に距離を刻む姿に本校の生徒の特性が出ていると実感します。コツコツ地道に努力を継続すると良い変化があることを身をもって実感できる持久走は重要な学習機会です。生徒が体育の授業で大きな経験値を得ていることを有難く思います。
 
 

2月1日(土)令和2年も早くも2月となりました


時間の流れを速く感じます。今日から2月です。快晴の本日は調布北では土曜授業の日です。生徒は元気に登校しています。午後からの部活動を楽しみにしている生徒も多いと思います。本日は午後2時から1年生保護者会主催の進路講演会も開催されます。ベネッセより講師を招聘して大学入試情報を収集します。充実した2月のスタートを切れそうです。
 
 

1月31日(金)推薦入試の合格発表日です  グッドトライに敬意を表します


本日の午前9時に推薦に基づく選抜の合格発表を行います。僅差で密集する成績に線引きをした結果となりました。合否の差は紙一重でした。今回残念な結果であっても自分のグッドトライを誇りにしてください。もっともっと調布北で自分を磨く決意を固めてもらえたら有難いです。今回合格を手にした皆さんおめでとうございます。グッドトライを誇りにしてください。合格記念に今週1冊の合格記念本を選択して読破してください。今回受検した皆さんが4月に調布北でワンチームになることを信じています。
 
 

1月30日(木)オーストラリア短期語学研修の案内を配布しました


昨日のホームルームで高校1年生には今年8月に初めて実施するケアンズでの語学研修についての案内文書を配布いたしました。説明会は2月15日(土)に開催いたします。なお、新入生には3月25日の新入生説明会で案内文書を配布いたします。定員は40名です。多くの希望者がいることと思います。記載された選考方法で適正に選考していきます。
 
 

1月29日(水)校長だより第19号を配布します


本日校長だよりを配布いたします。今回は変化の激しい社会に挑む生徒たちに文理両眼とグッドトライが重要であるとの私見を記載いたしました。推薦入試の個人面接でも多くの受検生がこの合言葉を発言してくれたようです。生徒の自律的な成長が楽しみです。稚拙な校長だよりですが是非ご一読ください。
 
 

1月28日(火)新1年生の担任団と探究の進め方で意見交換しました


推薦入試の採点の手休めの時間に次年度の1年生の担任に内定している先生方と探究学習について意見交換をしました。1月当初に既に担任の委嘱を終えており、先生方は学年経営の準備を進めています。共通テストの3年目に受験することになる今度の新入生はより一層考える力を試されることは確実です。担任団はその策の1つとして総合的な探究の時間の重要性を認識しています。優秀な新入生の能力を伸ばすためにはどうすればよいかを先生方は協働して考えています。有難いことです。
 
 

1月27日(月)推薦に基づく選抜の検査日2日目を迎えました


推薦入試2日目は個人面接です。受検生の皆さんは緊張の面持ちで朝早くから来校してくれました。朝の職員打ち合わせでは面接する先生方に温かで丁寧な言葉かけをお願いしました。優秀な受検生ばかりで、この後の合否判定は僅差の線引きになることは間違いありません。面接官も適度な緊張感をもって会場に移動しました。合格者数の少ない推薦入試の合否判定は毎年胃が痛くなります。それほど優秀な受検生ばかり集まってもらっていることに感謝しかありません。
 
 

1月26日(日)推薦に基づく選抜の検査日1日目を迎えました


天気予報では霙の可能性もあるとのことでしたが、本日の朝は雨でした。受検生も安堵していることと思います。学校は適度な緊張感に包まれています。本校の推薦は今年から作文から小論文に変更していますが、受検生の皆さんには落ち着いて小論文に臨んでほしいと念じています。
 
 

1月24日(金)高校3年生に最終確認をとる指導の日です


昨日大手予備校でセンターリサーチの結果公表があり、担任は手分けをして情報収集に奔走しました。早速本日の1時間目にその情報を共有し、本日登校する生徒への指導方針を確認しました。後期日程までを見通し、最後まで粘ることを重点に指導に当たります。私立大学についても隔年現象等の情報を把握して指導します。大学入試も山場を迎えました。
 
 

1月23日(木)2月1日土曜日には1年保護者対象の進学講演会が開催されます


1月11日土曜日には高校2年生保護者対象の進学講演会が実施されましたが、2月1日には高校1年生保護者対象の進学講演会が開催されます。ベネッセより講師を招き最新の大学入試情報の提供を受けます。変化の激しい入試動向を俯瞰して、保護者の皆様に王道を見極めていただけたらと思います。是非ご活用ください。
 
 

1月22 日(水)本日、推薦に基づく選抜の受付日です


都立高校入試がスタートします。本日は推薦入試の受付日です。多くの受検生に出願いただけることを願っています。本校の4大目標に共感いただいた受検生の皆さんがこの学び舎で仲間と切磋琢磨していく日が手の届くところまでに来ています。受検生の皆さん、検査日まで体調管理にはくれぐれもご留意ください。
 
 

1月21 日(火)図書館は委託で運営していますが趣向を凝らした企画で学校を支えています


本校の図書館は民間委託で趣向を凝らした企画で生徒に寄り添ってくれています。今回は「悩み多き高校生へ」のタイトルで関係する良書を展示紹介しています。本校の生徒は真面目で自分の悩みを自分の力で解決しようとする傾向が見られるようです。身近な信頼する大人に気軽な気持ちで相談するように勧めていますが、並行して読書からの癒しや示唆も重要と考えています。図書館はそんな学校の想いを酌んで企画をしてくれました。有難いことです。
 
 

1月20 日(月)センターリサーチで高校3年生が登校しました


最後のセンター試験を無事に乗り切り、本日生徒は登校して自己採点結果を報告してくれました。大きなトラブルもなく試験を乗り越えてくれたことに安堵しています。国公立大学受験者は本日から二次試験対策に集中します。希望する大学の合格に向けて気合を入れていました。高校2年生も土日2日間で同日模試を受験しました。疲れを見せず月曜日を淡々と過ごしています。体力気力は申し分ない状況です。有難いことです。
 
 

1月18 日(土)最後のセンター試験当日を迎えました


最後のセンター試験当日を迎えました。適度な緊張感を楽しむ気概で臨んでほしいと思います。受験は補欠なき団体戦です。調布北の生徒一人一人が自分の持てる力を発揮して納得性を高めて終えてほしいと思います。センター試験1日目の結果に一喜一憂するのは理解できますが、たとえ課題の残る結果だったとしても、まだ明日があります。また、例え2日間の得点が予想値でなかったとしても、この得点も合格へのプロセスの途上の数字です。二次試験まで見通して精進を重ねてほしいと思います。
 
 

1月17日(木)あの日から25年となりました


今から25年前の早朝5時46分に阪神淡路大震災が発災しました。記憶が薄れる中でも鮮明に残る画像をお持ちの方が多いのではないでしょうか。私も阪神高速の倒壊した画像などが蘇ります。被災地と遠く離れた場所との温度差がいつも課題となりますが、東京がいつ巨大震災に遭うのか誰もわかりません。今手にしている平凡な日常への感謝の気持ちが沸き上がってきます。明日はセンター試験ですが、そんな感謝の気持ちがあれば豊かな心で試験に臨めると思います。今日は阪神大震災を忘れない1日となるよう有意義に過ごしたいと思います。
 
 

1月16日(木)ケアンズ語学研修の内容が固まりました


この夏初めて実施する海外語学研修の内容が固まりました。滞在する期間のホームステイでは1家庭に2名が同宿して気後れすることなく会話をするようになりました。また、最初3日間は現地語学学校で英語研修をして、翌週は現地姉妹校で活動することになりました。その際のバディは下級生にしてもらい授業内容に積極的に関与して、興味深々のバディからの質問も多くなるよう工夫します。期間中2回の土日のバカンスをホームステイ先で満喫してもらいながら英語三昧の生活を創造していく研修旅行になりました。この研修には新2年と新1年が希望できますが、選考は一次審査は申請書の情意を見ることも確定しました。次年度2年生となる現1年生には1月中に研修案内を配布します。もう少しお待ちください。
 
 

1月15日(水)本日、高校1年生は人間と社会の学習で体験活動をします


本日午後、高校1年生は人間と社会の学習で体験活動を実施します。本日は調布市のお力添えで福祉体験の活動となります。嬉しいことに盲導犬も参加する学習の場となります。愛犬家にはたまらないスターの登場です。生徒も楽しみにしています。学校にペットがいれば相当数の生徒の悩みは癒されるのではないかと思います。近未来の学校にはそれが実現しているように思います。
 
 

1月14日(火)4月より自転車登校の許可を出す場合保険加入の確認をとります


自転車の事故件数が高止まりの状況のようです。加害者となると自動車と同等に近い補償義務が派生するとも言われています。東京都では安全運転を第一に指導していますが、万が一に備えて保険の加入も義務化の方向で考えています。本校PTAでは4月から新たに加入する保険の特約に自転車事故の補償も含まれるものにするとのことです。今後保護者の皆様に情報をお知らせしながら最善の対応をお願いしていく予定です。なお、自転車の安全運転については3月の学校行事で講習会を実施する予定です。
 
 

1月12日(日)本日、音楽部が高文連の中央大会に出演します


本日、音楽部は上野にある東京文化館大ホールで開催される音楽部門中央大会に出演します。開演は午前10時で本校はプログラム2番の吹奏楽で他の都立高校6校と共演して「ノアの方舟」を演奏します。またプログラム8番の混成合唱では他の都立高校3校と2曲合唱します。ともに午前中には終了すると思われます。本校の生徒の活躍をご覧いただければ幸甚に存じます。
 
 

1月11日(土)校長だより第18号を配布します


本日校長だよりを配布いたします。今回は高校3年生へのエールとあいさつの重要性について記載しました。なお、本日は午後に高校2年生保護者対象の進路講演会が実施されます。駿台予備校の校舎長が講師として登壇します。時宜を得た企画で有難いことだと思います。
 
 

1月10日(金)センター試験まで残り1週間となりました


センター試験まで残り1週間となりました。明日高校3年生は本番の時程で模擬体験をします。当日受験会場に行けば相当な緊張感に包まれますが、時間の流れを体感して緊張を少しでも緩和させることを狙っています。生徒は体調管理に留意して朝型の生活リズムで最後の調整に入ります。生徒は受験を通して大きく成長しています。
 
 

1月9日(木)中学校長協会が集計した都立志望校調査結果が朝刊に掲載されました


昨日の朝刊に調査結果が掲載されました。本校は男子女子ともに164名とのことで、多くの受検生に希望いただき有難いことだと思いました。紙面では定員割れの学校が昨年に続き多くなっているとの指摘がありました。受検生の期待に応えるだけでなく、新たなニーズを創造していく調布北になることが重要と改めて認識を深めました。
 
 

1月8日(水)三兎を追う調布北です


始業式がありました。私からは多様性の時代に向けて力を蓄えてほしいとエールを送りました。三兎(授業・学校行事・部活動)を追う調布北の生徒は大きく成長して多様性の世界で活躍できることは間違いないと呼びかけました。生徒は今回も冷たい体育館で情意を高めてくれました。今学期も楽しみです。
 
 

1月7日(火)明日は第3学期の始業式です


明日から第3学期がスタートします。高校1年生と2年生は直ぐに課題テストになります。高校3年生はセンター試験直前講習となります。3年生は1月18日19日のセンター試験に向けて最終調整が続きます。学校は凛とした空気に包まれますので、適度な休息も重要になります。しかし、本日の自習室や図書館の様子を見ると、温かな交流も垣間見えて少し安心しました。明日からの第3学期が楽しみです。
 
 

1月6日(月)明けましておめでとうございます


明けましておめでとうございます。令和2年がスタートしました。今年は東京オリンピック・パラリンピックの年です。いつもより高揚感のある1年のスタートを迎えたように感じます。本校のグランドはハンドボールの大会会場となって、朝から多くの学校の生徒が集まっています。この景色がスポーツイヤーの高揚感になっているのかも知れません。学校がスポーツで活性化することに感謝しています。良い年になりそうです。有り難いことです。

 

12月27日(金)令和元年の御支援に深く感謝申し上げます


今年最後の勤務日を迎えました。この1年間皆様に御支援いただいたこと、この場をお借りして深く深く感謝申し上げます。優秀な生徒達を健全に育成していくためには引き続き皆様の御支援が頼みです。新たな年も調布北をどうぞ宜しくお願い致します。それでは皆様良い歳をお迎えください。

 

12月26日(木)本日は東京大学薬学部見学会を実施します


本日は東京大学の薬学部を訪問します。これは理数研究校の取り組みの一環です。本校単独の企画で滝田良先生の御厚意で実現しました。参加を希望した生徒は生長幸之助先生と岸雄介先生の講義を受講し、施設を見学し、そして最後は学生食堂で昼食を摂って東京大学を満喫します。年内最後に素晴らしい企画が実現できたことに感謝しています。

 

12月25日(水)2学期終業式を迎えました


本日は2学期終業式を実施します。私からは歳時記を糸口にこの12月の出来事を話題にして生徒の情意を高めてもらえるように呼びかけたいと思います。高校3年生はセンター試験を目前に控えて年末年始は最後の追い込みの時期となります。規則正しい生活リズムを維持することで乗り切ってほしいと念じています。日常の当たり前に感謝する気持ちがある調布北の生徒達です。目標達成の日も近いと思います。

 

12月24日(火)電気通信大学で生徒がポスター発表をしました


今年も電気通信大学の研究室で学ぶ機会を頂いた生徒がいます。その生徒が昨日電気通信大学でポスター発表で成果を披露しました。この発表会実現のためには、とりまとめ役の仲村先生、指導頂いた牧先生や平田先生に多大なご尽力を賜りました。発表会には多くの教授や大学院生にお集まりいただき生徒は感激していました。1つの研究で道筋を見い出した生徒はこれから一層学ぶ意欲を高めることが出来ました。電気通信大学には感謝しかありません。有り難うございました。

 

12月23日(月)校長だより第17号を配布します


本日校長だよりを配布いたします。今回は英語民間試験の延期に続いて、記述式問題の見直しが発表されたことを受けて、共通テストの概要についてまとめてみました。センター試験がそのまま継続されるような錯覚も生じるような状況になっていますが、変更点は明確にあります。今回は7点に絞って説明をしました。是非ご確認下さい。

 

12月21日(土)防災サミットに生徒が参加します


本日、御茶ノ水ソラシティで東京都教育委員会主催の防災サミットが開催されます。本校からも代表生徒が参加します。東京都ではいつ起きてもおかしくない自然災害に対応するために様々な施策を展開しています。都立高校生はその一端で中心的な役割を期待されています。この機会に公助の精神を一層醸成していきたいと考えています。代表生徒は硬式野球部に所属し、生徒会役員も務めている男子生徒です。学校に戻って還元すると大きな輪が広がりそうです。有り難いことです。

 

12月20日(金)高校1年生と2年生は国際理解教育の講演会を受講します


本日、高校1年生と2年生は三鷹市公会堂に移動して国際理解教育の講演会を受講します。講師は青年海外協力協会からお招きしたお二人に務めて頂きます。生徒が様々な体験に触発されて情意を高めてくれるものと期待しています。生徒は目標が出来ると保持している高い能力を一気に発揮します。生徒の変容が楽しみです。

 

12月19日(木)前任校の卒業生が訪ねてくれました


前任校である富士の卒業生が本日忙しい合間に調布北まで訪ねてくれました。今年成人式を迎える卒業生です。久しぶりに会ったのですが、直ぐに共通の想い出で話題は尽きませんでした。教師冥利とはこのことかと改めて実感しています。調布北を卒業した生徒達もこの学び舎を懐かしく思い起こすことがあるのだと思います。高校の3年間は人生の宝です。この想い出をエネルギーにして大きく羽ばたいてほしいと思います。今日は卒業生に元気をもらいました。有り難いことです。

 

12月18日(水)国数記述式問題が見送りになりました


次年度から始まる大学入試共通テストについて英語民間試験延期に続いて記述式問題も見送り決定となりました。生徒の動揺は大きいものと思います。しかし、センター試験が続くものと曲解をしないよう丁寧に指導したいと思います。今後共通テストの出題について整理されたものが大学入試センターから発表されると思いますが、英語などが従来と異なる形式になることは確実だと思います。学校として遺漏なく対応したいと思います。

 

12月17日(火)2月のロードレースに向けて持久走の授業が始まりました


本校では2月に学校行事としてロードレースを実施しています。この練習が体育の授業で始まりました。グランドでは男女が一団となって持久走で汗を流しています。一見して怠けている生徒がおらず、一定のスピードで集団で走っている姿は壮観です。グランドを眺めるだけでエネルギーを貰えます。有り難いことです。

 

12月16日(月)土曜日に160名を超えるお客様に来校頂きました


土曜日に実施した追加の学校説明会には160名を超えるお客様に来校頂きました。昨年並みの規模と考えていましたので皆様に御迷惑をお掛けしました。説明会では次年度のオリンピックパラリンピックの話題にも触れました。本校は全員が参観できる見込みとお話しして受検生の皆さんが笑顔になったことは印象的でした。都立高生は単に観戦するだけではなく様々な事前学習もしています。現在、都庁第一庁舎1階では各校が作成した国旗をモチーフにした千羽鶴も展示されています。今日が展示最終日なので私も生徒会が作成したカナダの国旗をモチーフにした千羽鶴を見に行く予定です。都立高校を受検する皆さんには次年度多くの楽しみが待っています。もうひと踏ん張りです。頑張って下さい。

 

12月14日(土)冷たい北風の吹くグランドで部活動が熱気をもって活動しています


朝から好天ですが北風は冷たい土曜日です。グランドでは男子ハンドボール部、女子ハンドボール部、硬式野球部、そして硬式テニス部が活動しています。指導者が見守る中で熱気のこもったプレイをしています。校長室の窓からグランドを見るだけで生徒からエネルギーを貰っています。午後からはサッカー部も活動します。有り難いことです。

 

12月13日(金)明日は追加の学校説明会を実施します


明日の午後2時より追加の学校説明会を実施します。受付は午後1時30分からです。部活動の生徒の様子もご覧になれると思います。調布北を受検する方で、まだ一度も来校されていない方は是非この機会をご活用下さい。受験生の皆さんにとって貴重な時間をいただくことになって恐縮していますが、自らの意志で高校を決めることが重要な通過儀礼になると考えています。

 

12月12 日(木)本日放課後に11月記述模試の分析会を実施します


本日の放課後に模試分析会を実施します。高校1年生と2年生は11月の記述模試を受け、その結果が先週学校に戻ってきました。進路部では早速学年と教科に分析の依頼をしており、本日その分析結果の報告会を実施します。この分析に基づき、このあと学年集会で生徒に模試の事後指導をします。外部模試を次期に、このサイクルを一層固めて調布北は生徒の学力向上に努めたいと考えています。

 

12月11日(水)師走中盤を迎え立て込んだ日程で教育活動を展開しています


本日、高校3年生は昨日につづきセンタープレテストを受験しています。本番を1か月後に控え真剣勝負が続いています。高校1年生は午後からオリンピック・パラリンピック講演会に参加します。本日の講師は元水泳競技のオリンピアンです。2020年の東京大会に向けて生徒はワクワクドキドキ感を高めていきます。学校は今日も活性化しています。有り難いことです。

 

12月10日(火)校長だより第16号を配布しました


本日校長だよりを配布いたします。今回は中村哲先生を悼む記事と吉野彰先生の偉業について記載しました。生徒達に多面的多角的な視点で世の中の出来事を見る力を身に付けてほしいと願っています。私の稚拙な文章を契機に、生徒に様々に考えてもらえると有り難いと考えています。調布北の生徒は高い資質を有しています。これから確かな成長を果たして、偉大な先輩の背中を追いかけてほしいと願っています。

 

12月9日(月)吉野彰さんが記念講演をされました


ノーベル化学賞を獲得した吉野彰さんが昨日記念講演をされました。リチューム電池がこれからの環境問題を解決していくことを願う言葉も講演の中にありました。持続可能な社会に向けて大きな功績を残されたことに敬服します。私個人としてはこの基礎研究を長く支えた民間企業が日本にあったことが一番嬉しく思いました。日本の企業トップにも凄い経営者がいることが嬉しいです。

 

12月8日(日)あれから78年経ちました


今日は真珠湾攻撃から78年目の日となりました。歴史を学ばないと今の子供たちはアメリカと戦争をしたことも知ることなく生きていくことになります。常夏のハワイが戦争の契機になった場所であったことも知らないことになってしまいます。歴史から学ぶことがAI時代に向けて益々重要になっていくと思います。平和を護ることが何より大切と改めて思う12月8日の朝を迎えました。

 

12月6日(金)立命館アジア太平洋大学の学長である出口治明先生の講演会に参加しました


昨日、多くの著作で高名な出口学長の講演会に参加しました。内容は多岐に亘って刺激的なものでした。日本の現状はモノづくりに拘泥しすぎた結果の地盤沈下だと言われ、新たな産業を生み出していく必要があるとお話しになりました。日本の最大の課題はサイエンスに基づくマネジメントが見られず、精神論や経験論がまだ幅を利かせていることだとも話されました。生徒には学ぶことは自分の選択肢を増やすことだと伝えてほしいとのことでした。良い研修になりました。

 

12月5日(木)中村哲医師を悼む


昨日、衝撃的なニュースがありました。アフガニスタンで人道支援に長く取り組んできた中村哲医師が銃撃によりお亡くなりになりました。日本の若者に大きな尊敬と憧れを抱かせた真の国際社会のリーダーでした。これまでアフガニスタンで掘った井戸は1600本以上だと言われています。「巨星落つ」正にこの言葉しか出てきません。このバトンを日本の若者が繋いでいく先に中村先生の願う愛と平和が実現されていくのだと思います。合掌。

 

12月4日(水)新学校ホームページが公開されました


新しい学校ホームページが公開されました。教務部が膨大な時間をかけて東京都担当部署と連携して開設してくれたものです。調布北の生徒の素晴らしさを一層盛りだくさんに皆様方にご紹介していきたいと思います。調布北の先生方の情意に感謝しています。

 

12月3日(火)12月14日午後には追加の学校説明会を実施します


公立中学校3年生の皆さんは緊張が高まる12月をお迎えのことと推察しています。成績も判明し受検校の最終確認もする時期だと思います。万が一、本校を検討されている場合で、まだ来校頂いていない場合は是非一度ご来校下さい。本校では12月14日(土)午後に追加の学校説明会を実施します。事前申込は不要です。是非ご活用ください。どうぞ宜しくお願い致します。

 

12月2日(月)朝自習の会場として図書館も開放しています


高校3年生の要望を受けて朝6時40分からの朝自習の会場に従来の自習室に加えて図書館も開放しています。生徒は自分のお気に入りの場所で朝から真剣に勉強しています。高校1年生には4月当初から自分の教室の席で学ぶ生徒もいます。朝を征するものは受験を征する・・・この勢いで調布北の生徒は精進しています。流石です。

 

11月30日(土)理数研究校の取り組みを確実に実施しています


今月は科学の甲子園で生徒が研究発表をして好評を博しました。12月12日の東京都理数研究校の会議では本校が事例発表をするよう依頼されました。12月にも理数研究校の取り組みは続きます。12月23日には電気通信大学研究室で学んでいる生徒が研究発表をします。また、12月26日には東京大学の薬学部を希望生徒が訪問します。様々な活動を展開する本校の先生方を誇りに思います。

 

11月29日(金)久しぶりの晴天にワクワクします


今日は久しぶりの晴天です。雨の日には雨の味わいがありますが、久方ぶりの青空を見ると気分はワクワクしてきます。高校3年生は日々受験一色ですが、流石に今日の好天は身に染みると思います。こんな時に生かされている命に気づく生徒もいると思います。大きな様々な愛に包まれて生きていることを自覚してもらえたらと念じます。晴天に感謝する朝です。

 

11月28日(木)学校評価アンケートを学習コンテンツのアンケート機能を使って実施しています


学校運営連絡協議会の学校評価アンケートを実施する時期になりました。今年は保護者の皆様にも学習コンテンツのアンケート機能を使って回答をいただくようにお願いしています。昔を振り返ればこのようなご依頼をすることは隔世の感を覚えるばかりです。アンケート集計が一瞬で出来ることに時代の変化を実感せざるを得ません。便利になった分、今年はアンケート結果を次年度の学校経営に反映していかねばと思っています。

 

11月27日(水)本日7時間目に生徒会主催の避難訓練を実施します


本日は年間行事予定で第3回の避難訓練となっています。今回は生徒会が企画運営に当たっています。生徒会は避難経路に障害物を設定するなど実際をイメージして訓練をするよう計画しています。リアルな状況をイメージしてもらおうと事前の準備に心を砕いてきた状況を担当の先生から伺いました。流石調布北の生徒会です。敬意を表します。

 

11月26日(火)模試分析会を重視しています


高校3年生のセンター入試も迫ってきました。今週28日にはケース会議で生徒の受験校について協議します。特に国公立大学受験者の出願については慎重に検討します。また、12月12日には高校2年生と1年生の模試分析会も開催します。事前に全教員にデータが配布され、教科の分析を事前にして実施します。これらの分析結果を生徒に還元することが重要で、その日程も調整されています。12月23日には高校2年生の学年集会で還元することが決定しています。高校1年生の学年集会も日程を調整しています。模試分析会を本校は重視して生徒に還元しています。

 

11月25日(月)定期考査の1週間前になりました


11月も最後の週になりました。12月になると生徒は4回目の定期考査を受けることになります。テストを学力向上の道具として有効活用するように生徒には指導しています。自分の弱点を克服していくためには考査の事前・事後の一連の学習プロセスが重要であることを生徒は把握しています。夢の実現に向かって今日も朝から頑張る生徒の姿が学校の各所で見られます。有り難いことです。

 

11月24日(日)科学の甲子園で本校生徒がポスター発表しました


本日、東京ビックサイトで科学の甲子園研究発表会及び表彰式が開催されました。本校の代表生徒がここでポスター発表を見事に成し遂げました。研究テーマは「急性Tリンパ芽球細胞の増殖を特異的に抑制する化合物の構造活性相関」という難しい内容でした。ここまで指導した先生の熱意と最後まで努力を重ねた生徒に改めて敬意を表したい気持ちでいっぱいです。

 

11月23日(祝)なぎなた東京大会で男子個人戦で優勝しました


本日、東京武道館で東京都高等学校なぎなた秋季大会が開催されました。この大会で本校男子生徒が個人戦で見事に優勝しました。この大会は全国大会の予選会も兼ねており見事な勝利となりました。快挙です。

 

11月22日(金)校長だより第15号を配布しました


今回は生命尊重の観点で私の想いを記載しました。当たり前に生きている今現在の状況に先ず感謝し、今抱えている課題が大きくとも、その解決をしていくプロセスを楽しむ気概で乗り越えてほしいとのエールを送っています。ピンチがチャンスと笑って答える本校生徒の姿に私も勇気を得ています。苦しい時に支え合う仲間がいることは何よりの幸福です。

 

11月21日(木)次年度の教育計画を固める時期を迎えています


昨日は校内研修会を実施しました。その後に短時間職員会議を実施し、企画調整会議で決定した内容を情報共有しました。教務部からは次年度の年間行事予定案が提示され、次年度の教育活動を皆で俯瞰する時間を得ました。次年度は東京オリンピック・パラリンピックの参観や新たな海外語学研修の実施もあり、例年以上に緻密な計画になっています。先々を見越して教育活動を創造する学校であることに感謝しています。有り難いことです。

 

11月20日(水)本日の放課後に校内研修会を開催いたします


本日の放課後に校内研修会を実施致します。今回のテーマは評価法についてです。ルーブリック評価の活用や観点別評価法校について講師の先生より解説いただき理解促進を図りたいと思います。AI時代に向けて生徒達をどのように育成して評価していくのかは大きな課題です。本校ではその課題解決に向けて皆で情報共有して確実な一歩を進めたいと思います。生徒主体の教育活動に今後も挑み続ける調布北でありたいと念じています。

 

11月19日(火)今週木曜日には中部学校経営支援センター主催の都立学校教員向け授業公開を本校で実施します


本校は中部学校経営支援センターのセンター指定校となっています。その一環で今週木曜日には都立学校教員向けの授業公開を本校で実施されます。多くの他校の先生方に参観いただき授業力向上の手がかりを掴んで頂ければと願っています。本校の先生方の授業における創意工夫を紹介できる機会を頂き、大変有り難いことだと思っています。

 

11月18日(月)朝自習の生徒が続々と登校しています


本校では朝6時40分から朝自習で自習室を開放しています。朝晩の冷え込みが一段と厳しくなってきましたが、登校する生徒は黙々と正門に入ってきます。精進する生徒の姿をみると身が引き締まる想いです。最後のセンター試験の日まで残り2か月となりました。体調管理も重要な対策です。インフルエンザの流行もニュースになってきました。手洗いうがいの励行の重要性を改めて案内して最後の追い込みを平常心で乗り切るように応援していきます。本校の生徒は頑張っています。

 

11月16日(土)本日は第2回学校説明会です


本日は第2回目の学校説明会です。本校の自慢の生徒達が様々におもてなしをしてくれるので私は安心してお客様をお迎えすることが出来ます。本校の学校施設は古く自慢出来るものはありませんが、この学舎に集う生徒達が調布北の価値を高めてくれています。教職員はこの生徒達を伸ばすことに奔走しています。生徒達が生み出してくれる相乗効果に天の配剤をいつも感じています。今日も良い説明会になりそうです。有難いことです。

 

11月15日(金)共通テスト記述式問題に想う


英語民間試験延期に続いて記述式問題についても大きな話題になっています。特に事前に問題が採点者に公表されることに驚きを持たれた方が多いのではないかと推察しています。問題漏洩があるのではないかと誰もが心配すると思います。都立高校でも自校作成問題がありますが作成している教員は校内でも秘匿になっており、守秘義務を怠れば職を失うことにもなる重厚な仕組みになっており、採点者も事前に知らされることはありません。そのような仕組みに慣れている学校からしても今回の記述式問題の仕組みは不安を感じています。受験生の不安を払拭する制度になることを願っています。

 

11月14日(木)今週土曜日は第2回学校説明会です


今週土曜日11月16日は本校の第2回学校説明会です。前回と同様、当日は午前10時40分から3時間目、午前11時40分から4時間目の1・2年生の授業を公開致します。また、午後2時より本校体育館で説明会を開催いたします。説明会では生徒会役員の生徒が運営にあたるとともに、なぎなた部・音楽部・科学同好会による発表も予定しております。本校生徒の活動の一端を見ていただくことのできる機会です。是非、本校の受検をお考えの方はご来校下さい。なお、事前申込は不要です。お気軽にご来校頂ければ幸甚です。どうぞ宜しくお願い致します。

 

11月13日(水)今日は生徒総会が開催されます


本日の7限には体育館で生徒総会が予定されています。本校の宝である生徒は一堂に介して阿吽の呼吸で学校の主体として学校行事などの伝統を引き継いでいきます。最近は女子生徒の活躍が目立ち男子生徒はフォロワーに回っています。互いに長所を活かし合う雰囲気があるので、これも調布北の活力源かもしれません。本校はこうして男子女子が一致協力してフォロワーからチェンジメーカーになる学校です。

 

11月12日(火)都心の大学病院を視察しました(その2)


視察では病棟の看護士さんにも話を伺いました。15階建ての病院は各階A棟B棟に分かれていてある階のA病棟 には若い男性看護士が3名働いていました。まだ男性比率は1割とのことですが遣り甲斐を静かに語ってくれました。AI時代にも残る仕事は人の温もりが必須の仕事だと言われていますが、正に看護士さんの仕事はそのものだと思いました。担当の方からは大学系列の看護学校は難関と言われました。しかし現場を見ればやる気スイッチは入ると確信しています。百聞は一見にしかずを再度痛感しました。医師を目指す人も是非映像ではなく現場で働く姿を見ることだと思います。ドリームズカムトゥルーのエネルギー源は現場にあります。

 

11月11日(月)都心の大学病院を視察しました


都心の大学病院を視察する機会を得ました。このような病院で診察してもらうには紹介状が必要で健康な生徒の皆さんには縁のない所です。しかし一歩中に入ると最高のキャリア教育の場になっています。医者、看護師、様々な医療専門職....多感な生徒が将来を描く格好の環境になっています。百聞は一見にしかずとは正にこのことだと思います。巨大大学病院は若者を刺激するキャリアの宝庫でした。本校の生徒にも何かの機会に見学させたいと思いました。

 

11月9日(土)本日は土曜講習です


本日は土曜授業ではありませんが、各学年とも土曜講習が開かれます。高校2年生は大学受験に向けての特別講座受講の為に登校します。英語検定延期で動揺もあるはずですが、生徒は修学旅行も終えて3年0学期に向けて集中しています。流石です。

 

11月8日(金)今週末、新宿高校で都立合同説明会が開催されます


今週はもう一つ、都立新宿高等学校にて都立合同説明会が開催されます。11月10日(日)です。中学校1、2年生も参加することができ、高校の様子を知ることができます。皆さんも中学校の後輩に是非教えてあげてください。お越しの際は本校ブースにもお立ち寄りください。

 

11月7日(木)部活動で生徒は成長しています


本校には様々な部活動があります。生徒は運動部だけではなく文化部にも加入して豊かな高校生活を楽しんでいます。例えば運動部では全員がレギュラーになる訳ではありません。しかし控えに回る生徒の懸命な練習の姿に本校の生徒の資質が現れて、そこが豊かな学びの場になっています。そのことを生徒同士が気付いているのが本校生徒の凄いところだと敬服しています。調布北の部活動で生徒は大きく成長しています。

 

11月6日(水)校長だより第14号を配布しました


今回は台湾修学旅行の備忘録と英語民間試験延期の件を記載しました。大人の都合で大学入試制度が変更になったことは大人の一人として恥ずかしい想いになります。次の世代が今回の教訓を次に活かしてくれることを念じるばかりです。今はピンチがチャンスになることを願っています。

 

11月5日(火)都立合同説明会にたくさんのお客様をお迎えしました


11月3日の都立立川高等学校での合同説明会では多くのお客様をお迎えすることが出来ました。本校に関心を持っていただいていることが分かり、何より嬉しい気持ちになりました。本校の宝は生徒です。まだ学校をご覧になっていない受検生の皆さんには是非一度学校にお越しいただければと思います。11月16日(土)が本校の学校説明会となっています。どうぞ宜しくお願い致します。

 

11月4日(祝)英語民間試験延期に想う


台湾修学旅行中にはビックニュースが連続しました。首里城の火災、マラソン競技等の札幌開催、そして英語民間試験の延期・・・。驚きの連続でした。特に学校としては英語民間試験の延期ニュースには驚天動地の心境です。高校2年生の動揺は当然として、一番の動揺は高校3年生にあるように思います。受験スタイルの変更で指定校等を決断した生徒も大勢いたように思います。文部科学省のこれまでの約束事であった変更する際には2年前ルールで周知する・・・が崩壊していた時に、この延期は英断すべきだったと個人的に思います。生徒の動揺を鎮めていく対応に努めたいと思います。

 

11月3日(日)無事に修学旅行が終わりました


昨日、充実した台湾修学旅行から帰国しました。現地では生徒の健康トラブルがなく病院のお世話になることもなく充実した旅行となりました。観光中に大雨もありましたが事前に雨合羽を用意する指示が徹底しており、雨の台湾を楽しむことも出来ました。生徒の感想を聞くと学校交流が一番楽しかったとのことでした。良い学校行事となりました。有り難いことです。

 

10月31日(木)11月3日には立川高校で都立合同説明会が開催されます


今年も都立合同説明会が開催されます。11月3日(日)には都立立川高等学校で、11月10日(日)には都立新宿高等学校で開催されます。本校は両会場に出席致します。是非お越しの際は本校ブースにもお立ち寄りください。私は現在台湾修学旅行の引率中です。このブログは予約機能を使って入力しました。ソフト開発は益々進んでいます。

 

10月29日(火)台湾修学旅行の結団式をしました


明日から高校2年生は修学旅行です。本日は結団式を実施しました。私からは一般的な諸注意は先生方に任せて、台湾修学旅行に際して現在の国際社会における台湾の立ち位置を注意深く吟味し、その基礎知識を元に政治経済や文化など幅広い視点から学ぶ現地踏査にしてほしいとエールを送りました。修学旅行を異なる学びの窓を新たに開ける良き機会にしてほしいと念じています。

 

10月28日(月)今週水曜日から高校2年生は台湾修学旅行です


今週水曜日から高校2年生は台湾修学旅行に出かけます。台風等の影響もないようで有り難く思います。現地では恒例の萬芳高級中学の訪問をしてエールを交換します。また、現地大学生に付き添って頂いて班別自由行動もします。それぞれが目的を持って海外修学旅行に赴きます。私も引率して生徒の充実した時間に寄り添います。

 

10月26日(土)説明会は予想以上のお客様で大変嬉しく思いました


本日午後からの説明会には予想以上のお客様で大変嬉しく思いました。開始時刻に追加の椅子を用意する時間を要し10分程度遅れたことをお詫びいたします。ご来校頂いた受検生の皆様に本校を選んでいただければ幸いです。グッドトライの精神で調布北で仲間と一緒に自分を磨きましょう。

 

10月26日(土)記録的な大雨でまた被害が出たとのニュースを見ています


学校に出勤して朝の巡回を終えて校長室でテレビのニュースを見ています。昨日の雨は記録的な大雨で千葉県では5人の尊い命が奪われたとのことです。台風被害の傷も癒えない状況で心が痛みます。今朝のNHKラジオでは85歳になった脚本家山田太一さんがインタビュー番組に出演されていました。病になって3年ということでした。様々なテーマを扱ってきた山田さんですが、私は人間の業を慈しむことで山田さんの作品がどれも秀逸になるのではないかと思いました。人間は苦しい時は苦しいと訴えることが大事だとも思います。日本がそのような声を受け止める温かな社会であればと思います。今日は朝のラジオやニュースで様々思いを馳せました。

 

10月25日(金)読書の秋を満喫しています


毎日の生活の中で本は欠かせないツールになっています。有り難いことに学校には図書館があります。毎回3冊ほど借りて本に飢えることはありません。本当に有り難いことです。生徒にとっては図書館が学校にあるのは当たり前になっているようですが、社会人になるとこの有難味は骨身に染みる感じです。最近は教員志望者が減少しているようですが、勤め先に図書館があるのは何よりの福利厚生です。多くの方に教員を目指していただければと思います。

 

10月24日(木)今週土曜日は学校説明会です


今週土曜日10月26日は本校の学校説明会です。当日は午前10時40分からの3時間目と午前11時40分からの4時間目の授業を公開致します。また、午後2時より本校体育館で説明会を開催いたします。説明会では生徒の登壇もあります。是非、本校の受検をお考えの方はご来校下さい。なお、事前申込は不要です。お気軽にご来校頂ければ幸甚です。どうぞ宜しくお願い致します。

 

10月23日(水)校長だより第13号を配布しました


本日、校長だよりを配布します。今回の紙面は神戸の小学校の教員間で起きたいじめ事件から、いじめは何処でも起こり得ることと記載しました。いじめを指導する教員がいじめをするということは看過できない重大問題との認識を強く抱きます。また、紙面にはオーストラリア短期語学研修の実踏報告も短く記載しました。語学研修でも携帯電話の使用制限が必要との想いを強く抱きました。是非ご一読下さい。

 

10月21日(月)ラグビーから元気をもらいました


昨日東京スタジアムで行われた日本対南アフリカの決戦に多くの方々が称賛の声を挙げています。負けても晴れ晴れとした日本チームの勇士に私も感動しました。スポーツが私たちにもたらす感動は何事にも代えられない価値があることを再認識しました。台風被害で多くの方々が苦しい毎日を過ごしておられますが、日本チームが何かしらの元気をプレゼントしてくれたのではないかと推察します。私は平和であればやがてまた陽は上ると励ましてくれているようにも感じました。

 

10月18日(金)学校説明会も佳境に入ってきました


高校受検に向けて学校説明会も佳境に入ってきました。明日午後には河合塾進学研究社主催の説明会が吉祥寺の吉祥寺現役館で開催されます。私も参加させて頂き調布北の紹介をさせて致します。10月26日(土)には本校で学校説明会も開催されます。受検生の皆さんには本校が掲げる4大目標をご理解いただき、主体的な高校生活を創造する気概を大事にしてほしいと呼びかけたいと思います。是非本校で一緒に豊かな時間を創造しましょう。

 

10月18日(金)学校説明会も佳境に入ってきました


高校受検に向けて学校説明会も佳境に入ってきました。明日午後には河合塾進学研究社主催の説明会が吉祥寺の吉祥寺現役館で開催されます。私も参加させて頂き調布北の紹介をさせて致します。10月26日(土)には本校で学校説明会も開催されます。受検生の皆さんには本校が掲げる4大目標をご理解いただき、主体的な高校生活を創造する気概を大事にしてほしいと呼びかけたいと思います。是非本校で一緒に豊かな時間を創造しましょう。

 

10月17日(木)ケアンズの視察から戻りました


オーストラリア語学研修の実踏を兼ねてケアンズ視察を強行軍で実施してきました。語学学校や姉妹校締結先の学校訪問などをして現地を入念に視察してきました。現地の先生方から共通して指摘されたのは携帯電話の対応でした。ホームステイ先でフル稼働で交流することを念頭に本校の対応を検討したいと思います。研修先の学校の先生方の歓待とその熱心さに感謝するばかりです。お世話になった皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

10月15日(火)本日から定期考査です


3連休を終えて本校は本日から定期考査です。私はこの期間を利用して次年度始めるオーストラリア語学研修の姉妹校締結のためにケアンズに出張します。この研修については既に高校1年生及びその保護者の皆様にも周知しており、多くの生徒が関心を寄せてくれています。希望する生徒及び保護者の皆様の期待をお世話になる学校にしっかりお伝えして現地を実踏してきます。

 

10月11日(金)台風19号の対応について


本校は明日の12日は土曜授業の日となっています。現在の段階で、明日午後から予定していたサポートティーチャーは中止と決定しました。本校のルールでは明日の朝7時の段階で調布市・三鷹市に特別警報及び暴風警報、洪水警報のいすれか1つが発令されると自宅待機となります。朝のホームルームで生徒に周知徹底したいと思います。

 

10月10日(木)台風19号の動きが気になります


本日は昭和世代には体育の日として馴染んできた日です。好天になる特異日で、本日もそのジンクスが叶っているようです。しかし、週末には台風19号の直撃を受ける可能性が高く、土曜授業を案じています。先月の台風15号で甚大な影響を受けた千葉では今週久留里線が全線開通と聞いました。ようやく復活し始めた地域に次の被害が出ないことを祈るのみです。

 

10月9日(水)本日、高校1年生はファイナンス講演会に参加します


本日、高校1年生は人間と社会の授業の一環としてファイナンス講演会を受講します。SMBCコンシューマーファイナンス株式会社から講師をお招きします。高校時代に様々な啓発を受けて、それを消化しながら自分の進路や生き方を考えることは重要となっています。本日の講演会でも生徒は沢山の充電をすることが出来ます。有り難いことです。

 

10月8日(火)本校のホームページが10月末にリニューアルされる予定です


本校の学校ホームページが10月31日にリニューアルされる予定です。これまでの形式から一段と分かりやすい構成になる予定です。校長ブログも継続できるようにお願いしています。東京都の支援と先生方の情意が重なって実現するホームページリニューアルを今から楽しみにしています。

 

10月7日(月)本日、教育庁指導部の進学指導訪問で指導頂きます


本日の午後、指導部の進学指導訪問でご指導を頂きます。今年度2度目の訪問で、前回も課題の提示と解決策の示唆を頂きました。学力向上には教える側の不断の努力が必要です。今回も課題についての進捗状況を報告し、年度後半の策を明確にしていきたいと思います。課題はいつもあるものと考えて前向きに対応していく調布北でありたいと思います。

 

10月6日(日)本日、首都大学東京で進学フェア2019が開催されます


本日午前10時より首都大学東京にで興学舎が主催する学校説明会が開催されます。本校も参加致します。京王線沿線の中学生の皆さんに本校の魅力を紹介したいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

 

10月5日(土)本日、高校1年生の保護者会が開催されます


本日は土曜日授業の日です。午後には高校1年生の保護者会が開催されます。私からは学年の経営方針に触れ、生活指導・学習指導の初期指導が順調な状況を報告します。また、次年度初めて実施予定の夏の海外語学研修についても進捗状況を報告します。保護者の皆様の期待に応える教育活動を今後も継続できるよう本日の情報共有の場を大事にしたいと思います。

 

10月4日(金)中部学校経営支援センターのアドバイザーにご指導頂きます


本日は中部学校経営支援センターのアドバイザーに就任いただいている元都立西高等学校長の石井杉生先生にご来校いただき、学校経営に関する指導助言を頂きます。石井先生はこれまでも管理職研修等で様々な啓発を後輩管理職に与えてこられましたが、本日は直接のお話しを伺えます。生徒主体の教育について有益な示唆をしっかりと受け止めたいと思います。

 

10月3日(木)授業観察をしています


本日は午前中に授業観察をしました。高校3年生は前時が体育だったようで汗を流しながら次の授業に臨んでいました。短時間に制服に着替えて授業に間に合わせる集団行動の能力の高さが垣間見えました。昨今は教育の力点が集団行動から個人に置かれることが多い印象ですが、多用な環境下でも対応できる力はバランス良く育成すべきだと思います。調布北の生徒はそのことが出来ています。流石です。

 

10月2日(水)本日は職員検診が実施されます


本日は学校で職員検診が実施されます。先生方は授業の合間を見て受診します。働き方改革元年となった今回の職員検診は先生方に一層健康維持を意識してもらう契機となる検診になればと思っています。健康は意識して維持していくものだと私も実感しています。歩くことを大事にしたいと思います。

 

10月1日(火)最後となるセンター試験の出願を終えました


昨日からセンター試験の申込がスタートしました。本校進路部も入念な確認を経て出願を完了しました。全員の受験を申し込んで安堵しています。現役生の出願は学校が責任を持ってすることになっています。当たり前のことを当たり前に学校は淡々と職務を遂行しています。有り難いことです。

 

9月30日(月)明日は都民の日ですが、高校1年生有志が国公立大学説明会に参加します


9月も今日で終わります。明日からは年度後半に入ります。明日は都民の日ですが、多摩地区の都立高校を対象とした国公立大学説明会が開催されます。本校では先々を見据えて高校1年生がこの説明会に参加します。5教科を学んで将来に備える生徒が多数であることに勇気づけられます。年度後半も良いスタートが切れそうです。

 

9月28日(土)電気通信大学の金森哉吏先生が出張授業をしてくださいました


昨日の放課後、電気通信大学の金森先生が来校され、生徒達に講義をして下さいました。タイトルは「ロボットは何から出来ているか? ロボット要素工学概論」というものです。先生に甘えて最新の研究成果をご披露頂きました。10月になると電解通信大学において先生によるロボット制作教室も開催されます。調布北は恵まれた環境に感謝しかありません。金森先生ありがとうございます。

 

9月27日(金)高校1年生はGTEC Basicを受検しました


昨日、高校1年生はGTECを受検しました。放送機器を使っての試験は適度な緊張感がありました。英語は仕事の道具として活用することが当たり前の時代が来ています。4技能を磨くことは重要だと思います。楽天の三木谷会長は英語を道具として駆使して日本の優秀な仕事スタイルを世界標準にしたいと語っていました。私はその想いに共感しています。生徒には伸び伸びと英語を学んでほしいものです。

 

9月26日(木)校長だより第12号を配布しました


昨日、校長だよりを配布しました。今回の紙面は大学合格を目指す上で考えるヒントを挙げてみました。初等教育・中等教育に対して高等教育の違いを指摘して、大学の特殊性を記載しました。生徒が幅広い視野で新たな学びをスタートさせる場が大学とも言えます。そのスタートラインに立つ上で、高校3年間でしっかり充電をする意味を理解してもらえたらと思います。是非ご一読下さい。

 

9月25日(水)高校1年生は国公立大学で模擬授業を受けます


本日午後、本校の1年生の3クラスは近隣の国公立大学に赴き大学模擬授業を受講します。東京学芸大学、電気通信大学、首都大学東京の皆様には感謝しかありません。生徒は希望大学への目標を抱くことになります。有り難いことです。学校に残った3クラスはキャリア講話を受講します。こちらは6講座に分かれてこれからの人生設計について学びます。高校2年生のTGG研修も含めて調布北の生徒は充実した毎日を過ごしています。

 

9月24日(火)明日高校2年生はTGGで英語研修をします


明日高校2年生はトウキョウ・グローバル・ゲートウェイで英語研修に臨みます。東京都が昨年から運営を始めた施設は創意工夫が詰まった研修施設で生徒も楽しみにしています。10月末には台湾修学旅行もあるので、生徒は現地での英会話の事前学習としても積極的に学びます。また、生徒は近い将来の職場に必ず日本以外の仲間がいることを予測しています。英語をコミュニケーションツールとしてマスターしておく必要性を自覚しているのが強味です。追い風を有効活用してほしいと思います。

 

9月21日(土)本日高校2年生の保護者会が開催されます


本日午後、高校2年生の保護者会が開催されます。私の挨拶では外部英語検定試験に係る情報をお伝えする予定です。高校2年生は10月末の台湾修学旅行が終わると本格的な大学受験モードに移行します。保護者の皆様にも5教科を学ぶ優位性を理解いただき生徒支援を強化していただければと思います。高校生活の折り返し点に到達するのが余りに早いと感じる保護者の皆様が多いと思います。歳月人を待たずを実感するようですが、生徒はしっかり対応しています。ご安心ください。

 

9月20日(金)本日ラグビーワールドカップ日本大会が開幕です


本日夜、味の素スタジアムで1次リーグの初戦である日本とロシアの試合が行われます。地元の調布市は朝からワクワク感が漂っていました。京王線の調布駅階段もラッピングされていました。一人はみんなのために、みんなは一人のために・・・教育への波及効果も高いと感じます。東京は様々な地の利を享受しています。生徒にはそのことに感謝するとともに有効に活用してほしいと念じています。

 

9月19日(木)昨日高校1年生は国公立大学で模擬授業を受けました


昨日午後、本校の1年生の3クラスは近隣の国公立大学に赴き大学模擬授業を受講しました。東京農工大学、電気通信大学、東京外国語大学、首都大学東京の皆様には感謝しかありません。生徒は大きな刺激を頂きました。学校に残った3クラスはキャリア講話を受講しました。こちらは6講座に分かれてこれからの人生設計について学ぶことが出来ました。9月25日には本日と逆の配置となり、また国公立大学の模擬授業とキャリア講座を受講します。高校1年生は充実した勉学の秋を迎えています。

 

9月18日(水)本日高校2年生の学年集会で英語外部検定試験について説明します


本日の5限目に高校2年生は学年集会を開催します。ここで進路部から英語外部検定試験に関わる様々な手続きについて説明をします。私も冒頭の挨拶の時間を利用して最新の情報を伝える予定です。本校では新たな入試に向けて生徒に不安が高まらないよう丁寧な指導を今後も継続していきます。なお、今週土曜日には高校2年生保護者会も開催されます。そこでも同様に保護者の皆様に説明をします。学校と家庭が一体となって生徒を応援する体制を整えます。

 

9月17日(火)生徒会役員が今週自主的に朝の挨拶運動を試みます


本校の生徒会役員が今週自主的に朝の挨拶運動を試みます。朝の登校時間に門に立って実施するとのことです。学校の良さを磨くために不断の努力をする姿勢が生徒にも見られることは嬉しい限りです。課題はいつもあるものと考えて、これまでに蓄積してきた自信を基盤に新たなことに挑戦する生徒を誇りに思います。私も一緒になって生徒から学びたいと思います。

 

9月14日(土)人事考課制度に基づく中間面接を始めます


東京都では人事考課制度に基づく能力開発や人材育成を実施しています。その骨格となる先生方との面接が本日からスタートします。既に1学期に当初面接が実施され、今回はそれに次ぐ中間面接となります。今後も魅力ある学校づくりを展開していく上で、先生方の職務の進捗状況を確認し、年度末に向けて強化すべき項目を整理します。面接は相互に情報を交換する貴重な場です。この面接でより一層生徒主体の教育活動が充実するよう有益な時間にしたいと思います。本日は土曜授業の日です。午前中はいつもとおりに授業が実施され、生徒は集中しています。有り難いことです。

 

9月13日(金)本日放課後に模試分析会を実施します


本日放課後に進路部主催の模試分析会が実施されます。各学年の外部模試結果が揃ったところで本校生徒の強味と課題を明確にしてこれからの指導に活かしていきます。センター試験最後の年となり、高校3年生の現役志向は強まっていることと思いますが、現役生の学力は最後まで伸びますので安易な妥協がないよう指導していきます。ここからは合格に向けての強い気持ちが重要になってきます。本校の生徒の強味とするところです。

 

9月12日(木)昨日、高校3年生の各教室に伺いエールを送りました


昨日は文化祭も終わり学校は勉学の秋に移行した日でした。私はホームルームの時間に高校3年生の各教室を巡回し、生徒にエールを贈ることが出来ました。その中では万が一浪人を選択する場合は英語外部検定試験を受ける必要があることを説明し、検定試験に英検を選択する場合は、この9月に予約申込をする必要があることを伝えました。生徒は確実に現役で大学に合格すると思います。その上でもう一段上を狙うために浪人を選択する可能性もあると思います。何れにしても高校3年生の顔は引き締まっていました。流石です。

 

9月11日(水)校長だより第11号を配布します


本日、校長だよりを配布します。今回の紙面は共通テストから始まる英語外部検定試験について情報提供致します。校長協会はこの実施を1年見送るように文部科学省に要請しましたが、計画どうりの実施のようです。よって、この段階で保護者の皆様に学校の指導についてご報告いたします。詳細は今後も情報提供致します。どうぞ宜しくお願い致します。

 

9月8日(日)文化祭は大盛況で無事に終了できました

本校の文化祭は速報で2日間で3200名程度のお客様をお迎えして大盛況のうちに終了することが出来ました。ご来校頂いたお一人お一人の皆様にこの場をお借りして深く深く感謝申し上げます。生徒はおもてなしの心根で皆様に対応したことと思います。今後も引き続き調布北にご支援を賜れば何よりの幸いです。文化祭にご来校賜り本当にありがとうございました。

 

9月8日(日)本日の文化祭は台風15号の影響をギリギリ凌ぐことができそうです


本日が文化祭の最終日です。案じていた台風15号ですが、日中はなんとか平常に実施できそうな見込みで少し安堵しています。本日は受付終了の午後3時まで皆様のお越しをお待ち申し上げます。私は演劇の鑑賞しましたが、その質の高さに驚きました。役者になりきる力に感動しました。各教室の企画もおもてなしの精神が遺憾なく発揮されています。また、音楽部やダンス部、書道部、なぎなた部、軽音楽部などの舞台発表も充実してお客様から大きな拍手を頂きました。生徒の持てる力が伸び伸びと発揮されている文化祭を誇りに思います。

 

9月7日(土)本日の文化祭は午前9時30分開場です


本校の文化祭は今日と明日の2日間で開催いたします。本日の受付開始は午前9時30分からとなっています。午後3時まで受け付けを実施致します。是非ご来校下さい。明日は台風15号の影響が予測されますが、今のところプログラムは予定とおり実施する意向です。但し、閉会式及び後片付けはせず、直ぐに下校指導することにしています。文化祭が無事に実施できることを願っています。

 

9月6日(金)文化祭に台風15号が影響を与えるのではないかと案じています


本校の文化祭は明日と明後日の2日間で開催いたします。日曜日は台風15号の影響が出るようです。本日綿密な打ち合わせをして対応を協議したいと思います。生徒の気持ちに寄り添い対応策を検討します。決定した内容はこの学校ホームページ等でご連絡したいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

 

9月5日(木)昨日は職員会議後の研修会でグランドデザインについて情報共有しました


本校では次期学習指導要領実施に向けて調布北の教育活動のグランドデザインを作成しています。作成の中心はアクティブラーニング委員会の若手の先生方です。委員会では7月の教科主任会議で提出された各教科の意向を踏まえてコア・ルーブリックの案までを作成し、その進捗状況を報告しました。皆で共通理解を深めて教育活動を実践していくことが益々重要になります。有意義な研修会でした。

 

9月4日(水)本日も立て込んだ日程で生徒は大忙しです


文化祭まで残り数日となり生徒は準備に大忙しです。しかしそれだけで1日は終わりません。今日は高校3年生はホームルームの時間を使って進路部よりセンター試験の説明を受けます。またビブリオバトルの校内選考も実施されます。毎日何かしらの行事が校内で執り行われており、学校は生徒のワクワクドキドキで活性化しています。有り難いことです。

 

9月3日(火)校長だより第10号を配布します


校長だよりを配布しました。今回の紙面は1学期終業式に生徒に呼びかけたエールと昨日の2学期始業式で生徒に贈ったエールを掲載しています。生徒の頑張りに敬意を表し、併せて不断の努力を求めました。生徒に語れることの喜びと感謝の念が私のエネルギー源になっています。有り難いことです。

 

9月2日(月)始業式の後は外部模試と課題テストです


本日から二学期がスタートします。始業式の後は高校3年生は外部模試の続き、そして高校2年生と1年生は課題テストです。多忙な日常の中で生徒は成長していきます。二学期も生徒の成長が楽しみです。

 

9月1 日(日)第59回調布市民体育祭開会式がありました


本日午前10時半より調布市グリーンホールで調布市民体育祭開会式が挙行されました。引き続き午後からは駅前広場でスクラムフェスティバルが開催されました。スポーツでワクワクドキドキする調布市にある本校は幸せなオーラに包まれています。有り難いことです。

 

8月30日(金)夏季休業日の最終日となりました


本日は生徒の夏休みの最終日です。高校3年生は登校して外部模試である記述問題に挑んでいます。その一方で部活動や文化祭準備で生徒は活発に活動しており学校は賑わっています。生徒が集う学校は幸せオーラに満ちているように感じます。有り難いことです。

 

8月28日(水)本日と明日は学校閉庁日となります


東京都教育委員会では働き方改革の一環として今年度から全ての都立学校で平日に5日学校閉庁日を設定することとなりました。本校では本日と明日の2日間を今年度2回目の学校閉庁日としています。ご迷惑をお掛け致しましすが、どうぞ宜しくお願い致します。

 

8月27日(火)文化祭実行委員会の進行管理が見事です


この夏休み期間に生徒は文化祭の準備を進めてきました。その進行管理は委員会生徒によって実施されてきました。道具の貸し出しや回収、ペンキを使う際の時間や場所の指示など多岐に亘って進行管理をしてきました。夕刻に委員会生徒が放送による最終確認をすることも夏の風物詩のように感じます。生徒主体の文化祭が楽しみです。

 

8月26日(月)夏休み最終週を迎えました。恒例のハンドボール部早朝練習もスタートしました


早いもので今週が8月の最後の週となりました。学校ではハンドボール部早朝練習が始まりました。8月上旬にはこの時間帯でも30度を超える日もありました。しかし、今日は涼しいい風を感じます。暦の上で立秋となっていること実感します。一人ひとりの生徒には様々な課題もあると思いますが、焦らず挫けず諦めずの気概で2学期を迎えてほしいと思います。

 

8月23日(金)2年生の特別講習の最終日は外部模試に挑みます


高校2年生の特別講習の最終日は外部模試となります。夏休みも適度な緊張感を醸成してここまで精進してきた生徒はその成果を発揮します。高校3年生は満を持して8月30日に記述模試を受験します。受験生の夏休みは本当に大変です。しかし、大局的に見れば勉強に集中できることは幸せな証です。勉強することは最高の贅沢であること生徒が実感できれば鬼に金棒です。

 

8月22日(木)2年生の勉強合宿(特別講習)はこんな具合に進んでいます


高校2年生は今週は学校で特別講習を受講しています。各クラスに分かれて時間割に従って3教科の授業を受け、その合間に自習時間を設定しています。1時間目から7時間目まで生徒は自律的な学習者になります。本日は午後の時間帯の自習時間に駿台予備校の校舎長による講演会も実施し希望者は受講します。高いレベルで競うためのノウハウを確認する講演会となります。明日は外部模試に挑んでこの時期の課題を見出します。生徒は勉強漬けの特別講習期間を利用して学年全体で受検モードに入っていきます。

 

8月21日(水)1年生の勉強合宿はこんな具合に進んでいます


高校1年生は志賀高原の丸池のホテルに投宿しています。今朝は午前6時に起床しています。勉強は午前9時からスタートします。各クラスごとに部屋が割り当てられており、国語・数学・英語の授業を順に受けます。その授業の合間には1時間の自習時間が設定してあり、習得を確実にしていく工夫をしています。午後5時には授業が終了します。しかし、午後9時から10時30分まで再度自習時間を設定しています。1日勉強漬けの合宿を経験して生徒は大きく変容していきます。生徒の成長が楽しみです。

 

8月20日(火)1年生と2年生の勉強合宿がスタートしました


本日から高校2年生は校内で、高校1年生は志賀高原に赴き勉強合宿がスタートしました。卒業生がサポートティーチャーとなって同行しています。この夏は高校3年生が日々決戦で40日間通して精進を重ねています。学校全体が文武両道を究めようと動いています。有り難いことです。

 

8月19日(月)明日2回目の公募制人事説明会です


東京都教育委員会では都立学校教員公募を実施しています。本校は都立進学校26校が実施できる都教委公募の中の1校として今年も進学指導に意欲と実績のある教員を公募します。明日は最終回となる2回目の教員対象公募説明会が指定された会場で実施されます。生徒主体の教育活動に情意を持つ先生とお会いできることを楽しみにしています。

 

8月16日(金)1年生は8月20日から志賀高原で勉強合宿です


今週は学校見学会に多数のお客様にご来校いただき感謝しかありません。お蔭さまで学校は豊かな時間を過ごして8月前半を終えることが出来ました。来週は本校の勉強合宿の週となります。高校1年生は全員バスで長野県の志賀高原丸池に赴き勉強に集中します。高校2年生は学校に毎日通って勉強します。8月後半も調布北は豊かな時間を送れそうです。有り難いことです。

 

8月15日(木)戦後74年の終戦の日を迎えて


学校教育に従事する者として平和であることは全ての活動の前提になっています。普段そのことに不安を感じることなく教育に当たれることは感謝です。今日は先の戦争が終結した日です。過ちを繰り返さないと誓って、そのとおり平和を維持してきた日本という国を誇りに思います。これからも平和であることを念じて、不断の努力の重要性を末席ながら調布北の教育でも浸透させていきたいと思います。

 

8月14日(水)文化祭準備も佳境を迎えています


本校の文化祭は9月7日と8日に開催されます。生徒達は精力的に文化祭準備をしています。来週になると高校1年生と2年生は勉強合宿になります。高校1年生は長野県の志賀高原に赴き、高校2年生は学校に登校します。そのため生徒は計画的な準備をしています。調布北の生徒は時間が有限であることをしっかり意識して行動しています。流石です。

 

8月13日(火)今週は3日間学校見学会が実施されます


明日から3日連続で学校見学会を実施致します。既に申し込みは完了しており、嬉しい悲鳴です。本校を受検する高校の1つに選んでいただいたことに感謝しかありません。ご来校頂いたお客様には本校の特色を理解いただき受検を決めていただけたらと念じています。生徒主体の調布北を今後も皆様にお伝えしていきます。

 

8月8日(木)本日と明日は学校閉庁日となります


東京都教育委員会では働き方改革の一環として今年度から全ての都立学校で平日に5日学校閉庁日を設定することとなりました。本校では本日と明日の2日間を今年度初めての学校閉庁日としています。ご迷惑をお掛け致しましすが、どうぞ宜しくお願い致します。

 

8月7日(水)本日第3回学校見学会を実施いたします


中学生の皆さんの夏休みを利用して本校では学校見学会を実施しています。本日は第3回目となります。私からは本校が掲げる4大目標のうち、特に文理両眼とグッドトライに込めた想いをお話し致します。是非来校された皆様には本校を受検いただき、調布北で充実した高校生活を満喫してほしいと思います。

 

8月6日(火)本日午後には校長対象の講演会で研修します


本日の午前中は公募説明会に参加します。午後からは学校に戻って進学指導研究協議会の講演会に参加します。この講演会は教育庁指導部予算で実施するのもで、参加するのは進学推進校等の校長先生方です。講師は駿台予備校の部長である斎藤様にお願いしています。次年度から始まる共通テストの最新情報等を伺う予定です。先々の進学情報を把握し、生徒主体の学校経営に活かしていきたいと思います。

 

8月5日(月)教員公募がスタートします


東京都教育委員会では都立学校教員公募を実施しています。本校は都立進学校26校が実施できる都教委公募の中の1校として今年も進学指導に意欲と実績のある教員を公募します。明日と20日には教員対象の公募説明会も指定された会場で実施されます。良き出会いがあることを期待しています。来春の教員異動はもう動きだしています。

 

8月2日(金)本日は理数研究校予算でつくば研究学園都市見学が実施されます


本日は希望者を募ったつくば研究学園都市見学に貸し切りバスで赴きます。筑波大学では午前中に大野浩史先生の模擬授業を受け、午後からは柳沢正史先生の模擬授業を受けます。そしてJAXA筑波宇宙センターの見学もします。本校は東京都の支援でこのような学びの機会が用意されています。有り難いことです。

 

8月1日(木)本日は姫路市で開催される家庭クラブ兵庫大会に出席します


全国高等学校家庭クラブ研究発表大会が本日と明日の2日間の日程で兵庫県姫路市の姫路市文化センターで開催されます。本校の生徒も東京代表の一員として参加します。毎年研究発表される内容はレベルが高く、探究型学習の先駆けをする仮説の設定や検証のプロセスが見事です。高校生の学力向上を家庭科からも啓発していることが伺われます。今年の研究発表も質の高いものばかりと聞いています。楽しみです。

 

7月31日(水)本日第2回学校見学会を実施いたします


中学生の皆さんの夏休みを利用して本校では学校見学会を実施しています。第1回は7月23日に実施し、本日は第2回目となります。第1回目は私が全歴研の大会期間中であったため不在でしたが、本日は挨拶をさせて頂きます。本校の自慢である生徒達も登壇します。生徒の声を聴くと参加頂いた受検生の皆様も満足いただけるのではないかと思います。しかし、この猛暑の中です。ご来校いただく皆様には深く深く感謝しかありません。ありがとうございます。

 

7月30日(火)猛暑の中でグランドではサッカー部が練習試合をしています


梅雨明けと同時に猛暑が続いています。グランドでは本校サッカー部が都立新宿高校と練習試合をしています。朝8時から練習がスタートして、午前9時から試合が始まりました。水分補給を取りながら選手は試合に集中しています。身体を鍛えて心を整えていくにも猛暑の中では困難ではないかと案じますが、生徒は当たり前のように集中して動いています。若さに敬服するばかりです。しかし油断大敵です。監督にも選手とマネージャーの健康管理をお願いしました。

 

7月29日(月)本日は部活動合宿の最終組が出発します


本日はバトミントン部と硬式野球部が夏季合宿に出発します。これで今年の夏の部活動合宿は最終組となります。学校では夏季講習や文化祭準備、そして部活動で多くの生徒が登校しています。今週は猛暑との予報です。先生方の協力を得て熱中症対策に万全を期したいと思います。

 

7月28日(日)400名を超えるお客様に学校紹介をしました


本日、電気通信大学B棟をお借りして調布市公立学校PTA主催の進学フェア2019に参加致しました。午前10時10分からの説明会には400名を超えるお客様に御来場いただき感謝しかありませんでした。調布市教育長の大和田正治様にも参観いただきました。稚拙な説明ながら本校の目指す方向に賛同頂き、受検頂くことがあれば望外の幸せです。このような機会を提供いただいた調布市公立学校PTAの皆様に深く感謝申し上げます。

 

7月25日(木)28日の日曜日には電気通信大学を会場に学校の紹介があります


7月28日(日)には電気通信大学B棟をお借りして調布市公立学校PTA主催の進学フェア2019が開催されます。本校も招待を頂き、午前10時10分から30分間学校説明をさせて頂きます。調布市内の8つの中学生が集う会場で本校の目指す教育等をご説明できればと思います。このような機会を提供いただいた調布市公立学校PTAの皆様に深く感謝申し上げます。

 

7月24日(水)第60回全国歴史教育研究協議会に出席します


本日から3日間の日程で中野サンプラザで標記の東京大会が開催されます。私は会長職を拝命して3日間大会に参加します。今回のメインテーマは新たな学習指導要領でスタートする新科目「歴史総合」をどのように指導していくかです。日本史と世界史を融合させて近現代の歴史を生徒に考えてもらうことは大変重要なことと認識しています。全国から集まる歴史担当の先生方の叡智を結集して深い学びに挑みたいと思います。

 

7月23日(火)本日も部活動合宿に出発した部がありました


本日は女子バレー部・男子バスケット部が夏季合宿に出発しました。早朝7時に集合して直ぐに点呼を取り終え出発しました。3年生の女子が6名見送りに来て、私と一緒にバスを見送ったあとは勉強をスタートさせました。見事な時間管理です。私はこれから全国歴史教育研究協議会東京大会の前日準備で出張します。早朝から生徒に触発されて一日元気に明るく臨めそうです。有り難いことです。

 

7月22日(月)部活動合宿に続々と出発しています


終業式の翌日に男子バレー・女子バスケットが夏季合宿に出発したのを皮切りに、昨日は陸上・卓球が、そして本日はサッカー・水泳・剣道・なぎなたがこのあと出発します。夏季講習もスタートして、学校の危機管理はピークを迎えます。昨年に比べて熱中症対応が減少していますが、油断なく生徒の安心安全を確保することに努めます。

 

7月20日(土)稲城市立中学校PTA主催による合同説明会にご来場賜り感謝申し上げます


本日の説明会は都立若葉総合高等学校をお借りして開催されました。各校が1教室を頂き来場された受検生及び保護者の皆様に説明することが出来ました。多くのお客様に来場いただき感謝しかありません。本校の教育活動に関心を寄せて頂いた方々には、是非一度本校に来校いただき、躍動する生徒の姿を見て頂きたいと思います。本校の自慢は協働する生徒達と寄り添う教職員です。どうぞ宜しくお願い致します。

 

7月19日(金)終業式の朝は大変でした


本日京王相模原線の始発電車に乗って通勤していましたが、途中の若葉台駅でストップしてしまいました。火災が原因のようですが、その時は停電とだけ情報提供頂きました。少し駅で待機しましたが動く気配もないので天の配剤として歩くことにしました。スマホを頼りに稲城大橋を渡り、武蔵台駅に出ても不通とのことで、ついに学校まで歩いてきました。移動時間110分でした。歩けるものですね。本日終業式ですが登校できない生徒もいると思います。公欠になりますので安心して対応してください。

 

7月18日(木)校長だより第9号を配布します


昨日の合唱祭は感動的なシーンが数多く生徒の成就感が高まる学校行事となりました。生徒からたくさんのエネルギーをもらい清々しい気持ちで本日を迎えました。早いもので明日が1学期の最終授業日です。本日配布する校長だよりでは、夏休みの学習について記載しました。明日の終業式でも重ねて生徒にエールを送り、生徒への感謝の気持ちに代えたいと思います。

 

7月17日(水)合唱祭当日を迎えました


合唱祭当日を迎えました。雨天続きで本日も降雨ではないかと想定していましたが、何とか曇天の朝となりました。これで生徒達は会場の周辺で直前の声出し練習が可能となりました。体育祭に続き合唱祭も天の配剤に恵まれました。これから私も会場に移動します。楽しみな1日がスタートします。有り難いことです。

 

7月16日(火)雨の日が続いています


昨夜から断続的に強い雨が降り、朝になっても雨は止む様子がありません。ニュースでは八王子のこの1週間の日照時間は合計しても1時間未満とのことです。作物の収穫にも大きな影響を与えているようです。学校に勤めていると生徒の元気な姿に癒され、天候に関係なく気持ちは晴れ晴れとしていますが、そろそれ青空も眺めてみたいものです。人知の及ばない自然界の中で生かされている命であること改めて実感する朝を迎えています。

 

7月13日(土)合唱祭は7月17日です


本日は土曜授業の日です。朝から生徒の合唱の歌声が各所から聞こえています。女子のあでやかな歌声に加えて、男子の逞しい歌声に聞きほれています。17日は府中の森芸術劇場の舞台が用意されており、当日は一層感動的な合唱になると思います。今からワクワクします。保護者の皆様も是非ご来場ください。

 

7月12日(金)次年度必須となる英語外部検定試験に関わる情報を生徒に伝えました


次年度より大学入試が共通テストに移行する中で、英語は外部検定試験が必須と考えなくてはなりません。本校では情報収集で得た内容を随時生徒に伝えることで生徒の不安払拭に努めています。説明会を実施することで今年9月から仮予約が始まることなどは高校2年生は把握してくれました。また、次年度4月から7月までの第一タームの日程の中で、6月までの試験を受験する必要性も認識できたと思います。初めての制度で今後もトラブルが発生するものと想定しています。生徒には早めの情報提供を今後も心掛けて安心感を醸成していきたいと思います。

 

7月11日(木)本日午後に塾対象説明会を開催します


昨日は野球応援ありがとうございました。本日の産経新聞には昨日実施した本校での出前授業の内容が掲載されています。有り難いことです。本日午後には塾対象説明会を視聴覚室で実施致します。多くの塾関係者の方々に本校の取り組みをご理解いただけますよう努めます。本校の自慢は豊かな感性を持つ生徒達です。そのことを特に強調したいと思います。

 

7月10日(水)本日硬式野球部がネッツ多摩昭島球場に登場します


本日の11時30分よりネッツ多摩昭島球場で本校野球部は昭和一学園と対戦します。平常授業日でしが、音楽部は学校を代表して公欠で応援に参加します。文武両道の王道を目指して精進を重ねてきた部員の奮闘を期待しています。学校では本日高校3年生の政治経済の授業に産経新聞社の記者さんが登壇して拉致問題について出前授業をして頂きます。学校の内外で調布北が活性化できることに感謝しています。

 

7月9日(火)教科主任会議で協議を進めます


本校では新学習指導要領に向けて教育課程全般を俯瞰したグランドデザインの策定を進めています。この協議は教科主任会議で実施しています。現在、教科主任の先生方にルーブリック作成までを視野に入れた評価項目の選定をお願いしています。明日7月10日(水)には会議を開催して各教科からの報告を受けます。この協議には若手が委員となっているアクティブラーニング委員の先生方にも積極的な関与をお願いして側面支援をしてもらっています。明日の会議が楽しみです。

 

7月8日(月)本日は全学年が外部模試に挑んでいます


本日は全学年が朝から外部模試に挑んでいます。高校3年生は記述模試です。午後5時過ぎまで試験は続きます。高校2年生と1年生は総合学力模試です。全日を外部模試に対応して、力を発揮するためには、知力のみでは足りず、体力の重要性も実感するはずです。<知識+考える力>をバランスよく発揮していこうと真摯に取り組む本校の生徒を誇りに思います。

 

7月7日(日)本日は地元自治会の朝市に生徒会生徒がボランティアで参加します


本校は深大寺の地にあって地元自治会の皆様に様々ご支援頂いています。本日はその自治会の朝市が深大寺保育園で開催されます。ここに生徒会生徒が赴き、ボランティアとしてお手伝いをさせて頂きます。異年齢交流を通して様々学ぶ生徒の姿を私も寄り添って見届けます。地域交流を今後も大事にして地域から愛される調布北でありたいと念じています。

 

7月6日(土)本日中野区立中野中学校で開催される進路相談会に参加します


本日、午後から中野区に赴き進路相談会に参加します。本校は中野区からは距離がありますが、縁あって本校を受検する生徒と巡り合えたら有り難いと思います。文武両道で3年間の高校生活を満喫する本校生徒に憧れる受検生が中野区にもいてくれるような予感がします。楽しみです。

 

7月5日(金)合唱祭練習で学校は活性化しています


本校の合唱祭は7月17日に開催されます。定期考査が終わった昨日から合唱祭の練習が再開されました。校内は生徒の歌声で活性化しています。調布北の生徒は学校行事の度に帰属意識が高まっていくのがよく分かります。有り難いことです。

 

7月4日(木)本日定期考査最終日です。様々な行事で盛りだくさんの日です


本日、定期考査が終了します。その後ただちに様々な行事が進行します。高校3年生は12時15分から河合塾から講師を招いた受験講話を伺います。また、同時刻1年生は進路部から模試の活用についての講話を受けます。生徒のお昼休憩は午後1時以降になります。また、部活動合宿前検診も実施されます。生徒はこれらを終えて合唱祭練習に入ります。先生方は午後2時30分から模試分析会です。立て込んだ日程が今日も用意されています。調布北は大変だけど楽しい学校です。

 

7月3日(水)共通テストにTOEICは不参加となりました


各種ニュースで報道されているとおり大学入試共通テストへのTOEICの不参加が発表されました。これまで英語には民間検定試験が導入され、8種類の検定が参加要件を満たしていました。この不参加により予定される民間検定試験は7種類となり、運営団体は7団体から6団体になったことになります。生徒の中には不安な気持ちも沸いてくると思います。今後予定されるガイダンスで丁寧な指導を重ねていきます。

 

7月2日(火)今週土曜日には中野地区合同進路相談会に参加します


今週の土曜日7月6日には午後0時30分から午後4時まで中野区立中野中学校の体育館で中野地区合同進路相談会が開催されます。本校もこの相談会に参加致します。ブース形式で30校程度の高校が参加すると伺っています。中野区から少し距離はありますが、本校の魅力を伝えて、受検する方と巡り合えたらと期待しています。土曜日が楽しみです。

 

7月1日(月)本日より定期考査です


7月になりました。学校は本日から定期考査です。先週末の授業公開には多くのお客様にご来校賜り、教職員一同驚くと同時に喜ぶ嬉しい土曜日となりました。生徒達も自分たちの創り上げた学校に多くの受検生が注目していただいていることに喜んでいると思います。生徒はそんな高揚感も持って本日からの試験を受けます。授業公開にご来校頂いた皆様に感謝いたします。

 

6月29日(土)本日は授業公開日です。私は塾主催の説明会に赴きます


本日は本校の第2回目の授業公開日です。午前中の4時間の授業を参観頂けます。ご来校賜れば幸いです。私はこれから国立まで赴き、塾主催の講演会で学校概要を説明します。午後には学校に再度戻って生徒の様子を見ます。来週から定期考査で生徒は真剣に各所で勉強しています。頑張る背中を見るだけで元気を貰えます。有り難いことです。

 

6月28日(金)本日は中学校に伺って学校説明をします


本日の午後に府中市立府中第六中学校で上級学校の先生の話を聞く会が実施されます。都立と私立の高校が10校参加するとのことです。この会に本校からは私が参加して調布北高校を紹介することになりました。中学生の皆さんに学校の魅力が伝わるよう努めます。調布北では皆で分担して学校広報を担っています。有り難いことです。

 

6月27日(木)校長だより第8号を配布します


本日校長だよりを配布いたします。今回の紙面には現在大学が取り組んでいる改革について触れて、高校現場での改革も待ったなしになっていることを記載しました。また東京大学の宮脇先生から生徒が学んだことを生徒の感想から記載しました。ご一読いただければ幸甚です。

 

6月26日(水)本日、武蔵野市立第五中学校PTAの御一行様を学校見学にお迎えします


月曜日は第六中学校の保護者の皆様をお迎えしましたが、本日は第五中学校の保護者の皆様をお迎えします。連日大型バスをチャーターしての学校見学で教職員一同喜んでいます。本校を見学先に選んでいただけたことに感謝しかありません。本日もパワーポイントを使っての学校説明をさせていただき、その後昨年の合唱祭の録画ビデオを見ていただき、生徒の躍動をお客様に実感していただけたらと思います。

 

6月25日(火)理数研究校の予算で今年もつくば研究学園都市見学ツアーを実施します


今年もつくばバスツアーを実施します。日時は8月2日(金)です。当日は現地で大野先生や柳沢先生の模擬授業を受けることができます。またJAXA筑波宇宙センター見学もします。募集人員はチャーターバスの関係で15名程度になる見込みです。申し込みは7月5日(金)までに理数研究校担当の生物城戸先生までとなっています。グッドトライの夏にしてほしいと念じています。

 

6月24日(月)本日、武蔵野市立第六中学校PTAの御一行様を学校見学にお迎えします


昨日は調布国際音楽祭2019に赴きました。驚いたことにジャズピアニストの巨匠山下洋輔さんと吹奏楽部のコラボが展開され、この中に本校音楽部の生徒が参加していました。プロとの共演とは知りませんでした。本校生徒の謙虚な姿勢に改めて敬服しました。本日午後には武蔵野市立六中のPTA40名強がご来校されます。私からも稚拙ながら学校概要を説明します。調布北の生徒の質の高さを説明したいと思います。

 

6月22日(土)硬式野球部は7月10日に向けて汗を流しています


夏の西東京大会の日程が決まり、本校は7月10日にネッツ多摩昭島球場で初戦を迎えることが決定しています。しかし対戦相手は1回戦を勝利したチームとなっており、本校硬式野球部はどちらのチームと対戦しても対応できるように準備を遺漏なくしています。これまで監督やコーチの指導のもと練習を積み重ねてきた選手はここまでの精進に自信を持っています。7月10日は文武両道の調布北を遺憾なく発揮してくれるものと確信しています。楽しみです。

 

6月21日(金)6月23日(日)から開催される調布国際音楽祭2019に本校音楽部が参加します


6月23日から30日まで調布国際音楽祭2019が調布市グリーンホールをメイン会場に開催されます。このオープニングコンサートに本校音楽部が出演します。先日生徒がチケットを持参して校長室を訪ねてくれて、私を招待してくれました。生徒が出演する23日午後2時からの舞台を見て、癒しの時間にしたいと思います。教える側の自分がいつも生徒に教えられてばかりいることに大きな幸せを感じます。調布北の生徒は優しく温かいです。

 

6月20日(木)高大連携の賜物で本日電気通信大学でレーザー体験教室を受講できます


本校は国立大学である電気通信大学と高大連携協定を締結しています。本日は大学のレーザー新世代研究センターで大学生と一緒に実験をする機会を頂きました。昨年も実施された講義で、この実験に参加した生徒の感想は絶賛する内容でした。今年も最先端技術に触れる機会として希望する生徒が放課後に大学に赴きます。電気通信大学の寛大な対応と自転車を使えば僅かな時間で大学に行ける環境に感謝するばかりです。

 

6月19日(水)本日は理数講演会と台湾修学旅行事前学習講演会が実施されます


本日の午後には2つの講演会が開催されます。高校1年生は理数講演会として東京大学の宮脇先生のお話しを伺います。高校2年生は台湾修学旅行の事前学習として通訳者である許さんの講演に参加します。どちらも生徒は楽しみにしています。また、午後4時からは学校支援組織である学校運営連絡協議会も開催されます。本校の教育活動に指導助言をいただき学校の改善に努めたいと思います。

 

6月18日(火)早朝から気温が高めですが、朝自習に参加する生徒は元気です


本日も朝6時30分には生徒が登校し始めました。朝7時までには20名ほどの生徒が登校して朝自習をしています。私は毎朝その生徒達に元気をもらっています。コツコツ精進する生徒の姿は還暦を迎えた自分でも初心に戻れるような気になります。生徒から学ぶことがたくさんある学校に関われることに感謝しています。有り難いことです。

 

6月17日(月)なぎなた部がインターハイの東京予選で団体戦3位になりました


日曜日に東京武道館でなぎなたのインターハイ東京予選が実施されました。私は大会役員として1日大会を参観しました。本校のなぎなた部が善戦し、団体戦で3位になりました。高校に入学して初めてなぎなた部に入部した生徒が多く、先輩はその声援を受けて戦うことが出来ました。皆で勝ち取った成果です。嬉しいです。

 

6月15日(土)宿泊防災訓練の朝を迎えました


宿泊防災訓練の朝を迎えました。生徒は教室の床に毛布を敷いて一夜を過ごしました。正直寝れなかった生徒が多数だと思います。しかし、昨夜から雨となり気温も適温でした。悪条件が重ならなかったことは有り難かったです。これからこの行事の最後のまとめの段階に入り、私からも話をします。災害に遭遇した際に一番に疲弊していく災害弱者にどんなことが必要になるのかを想像し、その課題解決のためにも勉強をする意味があるということを啓発できたらと思います。生徒のこころのスイッチの何処かをONにできれば幸いです。

 

6月14日(金)6月も折り返しを迎えます


6月も折り返しを迎えます。本日、高校3年生は昨日に続き今日も午後から外部模試に挑みます。高校1年生は朝から体育館で宿泊防災訓練の一環で上級救命講習を受講します。また、7月17日開催の合唱祭に向けての練習も始まりました。毎日が忙しい生徒ですが、その立て込んだ日程を楽しむ気概があります。有り難いことです。

 

6月13日(木)校長だより第7号を配布します


本日校長だよりを配布いたします。今回の紙面には最近浮かんだ3つの言葉をベースにして、生徒にエールを記載しました。体育祭に燃えた生徒達に「文武両道を究める」王道を邁進してほしいとの願いがあります。生徒は期待に応えて頑張っています。有り難いことです。

 

6月12日(水)高校3年生は文化祭の演劇に向けて演劇ワークショップを受講します


本校の文化祭では高校3年生は全クラス演劇をして学校行事おおむらさき祭のフィナーレを迎えます。その演劇の質的向上を目指して、本日はホームルームの時間を使って演劇ワークショップに参加します。高校3年生は自主自律・文武両道・文理両眼・グッドトライの調布北の王道を歩んでいます。凄いことです。

 

6月11日(火)今週末は宿泊防災訓練です


今週金曜日に高校1年生は宿泊防災訓練を実施します。金曜日には生徒は消防署のお力添えをいただき上級救急救命講習を受講します。また、夕刻には地元自治会との連携確認をさせていただき、その後自治会長さんの講演を伺う機会を頂きます。3・11を忘れない一日にしたいと思います。

 

6月10日(月)雨の月曜日ですが、生徒は元気に登校しています


梅雨に入り、お約束のように雨の月曜日となりました。しかし、校長室から登校する生徒を見ると仲間と語り合いながら元気に登校しています。雨の日には雨の良さがあるのだと言わんばかりの生徒の笑顔が何よりです。紫陽花も雨の中で嬉しそうに咲き誇っています。雨の月曜日も天の配剤として楽しみたいと思います。

 

6月8日(土)本日は生徒が自主的・主体的に参加する土曜講座が開講されます


本日は土曜日授業の日ではありませんが、多くの生徒が登校します。それは高校1年から3年までの各学年で土曜講座が開講されるからです。大学入試に特化した内容で本校の先生が講義をします。また、これに併せて卒業生がサポートティーチャーとして来校して生徒の質問等にも応えます。調布北は難関大学合格を視野に入れた取り組みが実施されています。

 

6月7日(金)体育祭の成就感を繋いでいく調布北です


体育祭は皆が真剣に競技に挑み、勝って嬉しい、負けて悔しいけど楽しいという成就感溢れる学校行事となりました。閉会式ではこのエネルギーを持続可能なものにしていくことが重要とのエールを生徒に送りました。帰属意識も高まり、生徒は益々調布北で充実した学校生活を送っていくと思います。楽しみです。

 

6月6日(木)本日はおほむらさき祭体育部門です


体育祭は予定とおり本日実施します。天候に恵まれて感謝しています。生徒が積み上げてきた成果を実感する日を迎え校長として何よりの喜びを感じています。生徒主体の体育祭に多くの保護者の皆様にご来校願えれば幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

 

6月5日(水)図書館は毎回工夫した本の紹介をしています


体育祭に燃える調布北ですが、図書館に行くと寸暇を惜しんで勉強している生徒がいました。私は毎回図書館で本を借りていますが、今回は展示コーナーが『歴代本屋大賞シリーズ』となっていました。歴代の受賞作品が揃っており、私も3冊借りてきました。忙中閑ありの心境です。学校図書館は豊かな空間です。

 

6月4日(火)次年度から長期休業中に希望者を対象とする海外語学研修を実施する予定です


グローバル時代が本格化する時代状況の中で、次年度オーストラリアに赴き短期語学研修旅行を始めることを決定しました。これから業者選定に移行して次年度の春に希望する生徒を募集する予定です。同時に東京都に姉妹校締結の支援も要請しました。教職員が協働して生徒主体の教育活動をより一層創造し、益々調布北が魅力ある学校となるよう精進したいと思います。

 

6月3日(月)今週木曜日は体育祭です。土曜日は土曜講座です。文武両道です


今週は体育祭の週です。学校は朝から活性化しています。応援団練習も6団が競い合ってその完成に向けて精度を上げています。この体育祭を終えれば、直ぐに大学入試を意識した本校オリジナルの土曜講座が開講されます。文武両道の調布北を実感する週になります。有り難いことです。

 

6月1日(土)本日土曜日授業です。保護者会も開催されます


本日は土曜日授業の日です。午後からは高校1年生と高校3年生の保護者会が開催されます。高校1年生保護者会ではクラッシーの件や次年度から希望者を募って実施予定の海外語学研修の話題などをお話しします。また、高校3年生保護者会では行事に燃える生徒達が勉強も遺漏なく実施している様子をお伝えして、天王山となる夏に向けての留意事項をお話しする予定です。私は挨拶のあと、電気通信大学のオープンラボにお邪魔します。6月も楽しみ満載でスタートします。有り難いことです。

 

5月31日(金)自転車通学は安全運転で


近隣の方からお電話を頂きました。自転車の安全走行についてのお電話でした。若い高校生にとっては通常のスピードであっても、高齢者にとっては高速に映るとのことでした。相手を思い遣る気持ちで自転車走行するよう生徒に呼びかけました。これからも地域の皆様に愛される調布北でありたいと念じています。

 

5月30日(木)職員会議のあとはミニ研修会をしています


今年度より職員会議の後にミニ研修会を実施しています。昨日は保健部主催のエピペン研修会を実施しました。最初に先生方が寸劇でエピペンを打つまでの様子を見せ、その後養護教諭の先生が解説をしました。なぜ個人名を挙げて指示を出すのか、なぜAEDを用意するのか等が寸劇を見たばかりなのでよく理解できました。私も役を頂いて寸劇に参加しました。調布北は良い学校ですね。

 

5月29日(水)校長だより第6号を配布します


本日校長だよりを配布いたします。今回の紙面には体育祭に燃える生徒達に「文武両道を究める」チャンスであることをエールとして送りました。調布北の生徒達の頑張りを成果に結びつけることが私たち教職員の使命です。大きなミッションを持てることに感謝しています。

 

5月28日(火)隙間時間に勉強する3年生が大勢います


体育祭まで残り僅かとなって、体育祭練習は部活動が終了した後にも時間管理で実施するようになりました。待ち時間は隙間の時間と自覚して勉強する3年生が大勢います。文武両道はこうして先輩から後輩に受け継がれていきます。調布北には「大変だけど楽しい」という雰囲気が校内に充満しています。

 

5月27日(月)ダンス部の引退ライブは圧巻でした


5月25日土曜日の朝にダンス部の部長さんが校長室に来てくれました。引退ライブのお知らせでした。PTAの会議までの時間が30分ほどあったので会場まで行って見学させてもらいました。会場は満席で舞う側も声援する側もパワー全開でした。しかし、品性は確保されており自主自律の学校であることを実感しました。ダンス部ライブの裏方で貢献する主体的な生徒にも感心しました。凄い生徒達が調布北にたくさんいます。

 

5月25日(土)本日は土曜日授業です


定期考査期間が終了し、本日は土曜日授業です。体育祭練習も再開されて学校は活性化しています。生徒のエネルギーが充満している学校で本日午後にはPTAの常任理事会も開催されます。役員に就任頂いた保護者の皆様もこのような生徒達の応援活動をしていると思うと遣り甲斐を持っていただけるのではないかと推察します。生徒の元気が学校を支えてくれています。有り難いことです。

 

5月24日(金)定期考査最終日です。テスト直後の活動は熱中症予防に留意させます


定期考査の最終日を迎えました。生徒は午後からの活動を待望していると思います。今日は真夏日との予報です。熱中症には十分注意するように指導します。本日から月曜日にかけて連日30度を越す暑さとのことです。学校の安全安心を守るために教職員が一致結束します。

 

5月23日(木)本校の図書館は外部委託で生徒目線で経営してもらっています


定期考査期間の生徒の様子を見ながら図書館に立ち寄りました。本校の図書館は外部委託で生徒目線で本の紹介に努めています。町の本屋さんのように紹介文も添付されている本が多く、私も図書館で本を借りています。今日は「本屋大賞」の受賞作品2冊を借りました。学校に当たり前のようにある図書館ですが、その価値はプライスレスであること実感します。

 

5月22日(水)クラッシーを使って生徒にエールを送りました


定期考査期間で生徒は一生懸命に勉強しています。昨日はクラッシーを使って生徒にエールを送りました。内容はテスト前の勉強と同等かそれ以上にテスト後の振り返り学習が重要になるとの激励でした。テストを踏み台にして大きく学力を伸ばしてほしいとの願いがあります。定期考査を生徒自身が主体的に使いこなすことを期待しています。

 

5月21日(火)定期考査初日の朝は大雨になりました


今日から定期考査です。朝から大雨になっています。しかし、早朝6時40分過ぎから生徒の登校が始まりました。自習室だけでなく各教室も使って生徒は勉強しています。テスト前の勉強と同じようにテスト後の振り返りを重視して確かな学力を身に付けてほしいと思います。いつもながら学校は凛とした生徒の姿で天気とは関係なく爽快な空気が流れています。有り難いことです。

 

5月20日(月)明日から定期考査です


いつもの朝と異なり体育祭の応援団自主練習も部活動朝練習も実施されない朝を迎えました。登校する生徒は全て朝自習に参加する生徒です。静寂な中に適度な緊張感が漂う朝です。私も身が引き締まります。

 

5月18日(土)定期考査前にサポートティーチャーが実施されます


本日は授業のない土曜日ですが、定期考査前の土曜日なのでサポートティーチャーが実施されます。これは東京都の予算で本校卒業生を先生として招き、生徒の質問等に応じる事業です。定期考査を前に本校生徒は国公立大学等に合格したばかりの卒業生から課題克服のノウハウを確実に学んでいます。

 

5月17日(金)理数研究校の取り組みについて


本校は東京都から理数研究校の指定を受けています。昨日は委員会を開催して今年度の活動計画について確認しました。本校では電気通信大学の研究室と連携した個人研究活動も可能となっています。また、夏にはつくばへの研究施設を見学するバスツアーも実施されます。6月には東京大学の宮脇先生をお招きして生徒に理数学習の重要性について講演会も開催します。1年間に様々な教育活動が実施されます。有り難いことです。

 

5月16日(木)進路部通信「はばたき」が配布されました


本校の進路部は「はばたき」によって進路連絡をしています。今回の紙面では卒業生を講師とするサポートティチャーの紹介をしています。5月18日に第1回が開催され、年間13日間の予定が一覧となっています。国公立大学に合格した先輩たちが軸に15人が後輩のサポートをしてくれます。受験勉強をする中で自主自律・文武両道・文理両眼・グッドトライの精神も学んでほしいと思います。

 

5月15日(水)本日放課後には職員会議を開催し、その後に研修会を実施します


本日は職員会議を主宰します。今年度から職員会議の日には連絡事項を短時間で共有して、残余の時間を研修会にするようにしています。前回はクラッシーの研修を実施しました。本日はアクティブ・ラーニング委員会が軸となって生徒の未読率を減少させるために図書館とどのように連携を深めていくかを協議することになっています。先生方の生徒を想う気持ちの強さでこのような取り組みが出来ます。感謝しかありません。

 

5月14日(火)本日午後は人権講話を受講します


本日午後には国立オリンピック記念青少年総合センターに赴き、人権講話を受講します。多様性の価値観は益々高まっています。学校現場を預かるものとして必要な研鑽に努めたいと思います。今後も一人ひとりの生徒を尊い存在として寄り添っていく調布北でありたいと願っています。先生方と一緒になってこの実践に臨めることに感謝しています。

 

5月13日(月)校長室窓から体育祭応援団の朝練習を見ています


本日も朝7時30分にグランドの先にあるテニスコートで体育祭応援団の練習がスタートしました。時間厳守で生徒が集まっている様子が垣間見えます。応援団は生徒同士の協議で学校施設を順繰りに使っているようです。自主自律で学校行事を行う姿勢を逞しく感じます。待ち時間に英単語を暗記している生徒がいることも頼もしい限りです。本校の体育祭は6月6日(木)に開催します。

 

5月11日(土)本日は土曜日授業の日です。午後にはPTA総会や同窓会総会が開催されます


本日は土曜日授業で生徒は朝から真剣に授業を受けています。また、本日は午後から学校の2大支援組織であるPTA総会と同窓会総会が開催されます。私は挨拶する機会を頂きますので、今年度も学校支援をお願いする予定です。学校に応援団がいることは当たり前ではないことを肝に銘じて感謝の気持ちをお伝えできればと思います。

 

5月10日(金)校長だより第5号を配布します


本日校長だよりを配布いたします。今回の紙面には調布北の教育活動のグランドデザイン策定に向けての進捗状況等を記載しています。新たな令和を迎えて、調布北高校は一層生徒主体の教育活動を展開していきたいと思います。これからの時代を俯瞰して不易と流行を見極めながら優秀な生徒達を大きく育成していきたいと念じています。

 

5月9日(木)本日は午後に高校1年生の模試分析会が予定されています


本日は午後に高校1年生の模試分析会が予定されています。私は校長連絡会で出席できないのですが、入学当初の高い学力を今後如何に維持し伸ばしていくかが分析会のポイントになります。先生方が一致結束して生徒の学力向上に取り組んでくれることが何よりの喜びです。調布北の先生方に感謝です。

 

5月8日(水)本日は午後に生徒総会が予定されています


本日は午後に生徒総会が予定されています。パワーポイントで出来上がった資料を見ましたが、生徒会役員の準備は万端のようです。自主自律の生徒総会になりそうです。ところで本校の学校ホームページのトップページがリニューアルしています。先生方が手直ししてくれたようです。先生方も自主自律のお手本を体現してくれています。有り難いことです。

 

5月7日(火)事故もなくゴールデンウイークを終えました


9連休が終わり、本日から学校は平常の授業が再開されます。この期間生徒は自律的な毎日を過ごしてくれました。お蔭さまで事故もなく連休を終えることが出来ました。早朝から朝自習で登校する生徒達を校長室の窓から眺めながら、このブログを入力しています。有り難いことです。天の配剤に感謝する朝となりました。

 

5月4日(祝)本日は部活動で生徒を見守ります


私は高体連のなぎなた部を担当する役職を頂き、本日は綾瀬の東京武道館にこれから向かいます。このゴールデンウイーク期間中に生徒は多くの会場で試合に臨んでいます。保護者の皆様の応援が何よりの力になっていると思います。お子様が選手として出場する大会に応援に出向かれるのも、この先僅かとなります。応援する保護者の皆様には幸せな時間をお過ごしいただきたいと思います。考えてみれば応援できるって幸せなことですね。

 

5月1日(祝)令和元年の初日です


雨が続いていましたが、令和元年を祝うように晴れ間が覗いてきました。調布からバスに乗ると野川から御塔坂の坂道を懸命に自転車をこいで登校する生徒が大勢いました。祝日でも学校で活動する生徒が多いことに幸せを感じます。新たな元号を迎えた調布北ですが、平成同様に、新たな令和の時代も生徒主体の調布北でありたいと念じます。

 

4月27日(土)本日は土曜日授業です


本日は土曜授業の日です。朝のホームルームで放送による避難訓練を実施しました。この訓練は調布市防災教育の日に併せて実施しました。優秀な生徒達は私の注意喚起の内容を速やかに把握してくれたようです。本日はこのあと3時間目と4時間目は授業公開日です。この自慢の生徒達を是非見て頂きたいと思います。

 

4月26日(金)ゴールデンウイークも安全に


今年は10連休のゴールデンウイークと言われています。世間ではこの間も休みなく営業を続けて社会を支えてくれる業界もあります。本校生徒も原則として連休モードに入りますが、部活動などで活発に活動します。この間に指導する先生方には感謝です。明日は校内放送を使って、この期間を安全に充実した毎日となるよう生徒に呼びかけます。

 

4月25日(木)昨日は学習コンテンツの研修会を実施しました


本校は学習コンテンツ・クラッシーを高校2年生と1年生で導入しています。昨日はその一層の活用に向けて研修会を実施しました。講師の先生からの説明で、生徒が健全な競争を楽しめる機能があることも知りました。新たな道具を使って生徒に還元できることをもっと増やしていきたいと思います。

 

4月24日(水)今週土曜日は授業公開日です


今週の土曜日は本校の授業公開日です。3時間目(10時40分~11時30分)と4時間目(11時40分~12時30分)の全ての授業がご覧になれます。お時間が許せば是非ご来校下さい。調布北高校一同で皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

4月23日(火)校長だより第4号を配布します


本日校長だよりを配布いたします。今回の紙面には平成を振り返っての個人的な感慨を記載しました。新たな元号を迎えても調布北高校は生徒主体の教育活動を展開していきたいと思います。不易と流行を見極めて優秀な生徒達を大きく育成していくことが私の仕事だと肝に銘じたいと思います。

 

4月22日(月)本日から授業観察をスタートして生徒と一緒に学びます


本日から先生方の授業観察を始めます。生徒と一緒に授業を受けることで今後の授業改善のヒントを得たいと思います。今学校では新たな大学入試対応や次期学習指導要領対応で、授業を大きく変えていく時期を迎えています。真剣に取り組む先生方の応援が出来ればと思います。

 

4月20日(土)授業のある土曜日は、平日同様に朝6時40分から自習室を開放しています


好天の土曜日を迎えました。気持ち良い朝の空気をたくさん吸収して学校に入りました。授業のある土曜日は平日同様に朝6時40分から自習室を開放します。本日も時間に合わせて早朝登校する生徒がたくさんいました。自主自律・文武両道・文理両眼・グッドトライの4大目標を、調布北の生徒は地道に創造しています。

 

4月19日(金)明日高校2年生保護者会を開催いたします


明日は土曜日授業の日です。土曜日の午後2時からは高校2年生保護者会を開催いたします。初めて2年生の保護者の皆様にお会いすることになり楽しみにしています。全体会では修学旅行の説明なども致します。また、その後のクラス別の懇談では担任から様々な情報を提供させて頂きます。どうぞ宜しくお願いいたします。

 

4月18日(木)体育祭応援団の練習がスタートしたようです


本校は6月6日に体育祭を実施します。どうやら応援団の活動がスタートしたようです。校長室の窓からグランドを見ると、遠くのテニスコートで朝とお昼休みに高校3年生が集まっている様子が見えます。受験勉強の隙間に皆で最後の体育祭を盛り上げようとする生徒達は青春という輝きに満ち溢れています。学校は幸せな空間であること実感します。

 

4月17日(水)本日進路分析会を実施します


本日放課後、進路分析会を実施します。卒業生の進路分析とスタディサポートの結果分析が主な内容です。本校に着任して最初の分析会です。生徒の頑張りを確認して、分析結果を生徒に還元したいと思います。

 

4月16日(火)校長だより第3号を配布します


本日校長だよりを配布いたします。今回の紙面には今年度の学校経営計画を掲載しました。教職員一体となって自主自律・文武両道・文理両眼・グッドトライの4大目標を掲げ、その具体的な教育活動を展開することを保護者の皆様にお知らせしました。このような連絡が出来るのは教職員の情意の賜物です。有り難いことです。

 

4月15日(月)本格的な授業の週がスタートしました


先週から授業がスタートしていますが、今週は授業三昧の週となります。先生方には校長が求める調布北の授業を明示させていただき、それに準拠して授業を展開するようお願いしています。来週からは先生方の授業観察も始まります。観察後は先生方に観察シートをお渡しする予定です。課題はいつもあるものと考えていただき、生徒主体の授業づくりに一緒に取り組んでいきます。調布北を皆で一緒に豊かにしていく地道な取り組みを進めていきます。

 

4月12日(金)高校1年生は本日午後に電気通信大学講堂で進路講話・教科別ガイダンスを受けます


本校は地元の国立大学である電気通信大学と高大連携協定を結んでいます。これにより生徒は年間を通して様々な恩恵を受けています。本日はその一環で新入生は大学の講堂をお借りして、進路講話及び教科別ガイダンスを受けることになっています。国立大学のキャンパスの豊かさを実感して、3年後にこのような国公立大学に進学できるよう決意を固めてもらいます。大学のご配慮に深く深く感謝します。ありがとうございます。

 

4月11日(木)中央線運転見合わせの朝に


本日朝の登校時間帯に中央線は運転見合わせとなり、学校では生徒の登校状況を心配しました。朝の職員打ち合わせでは、生徒の登校状況を見て始業を遅らせるか判断することになりました。しかし、朝のホームルームの出席状況を聞くと、平常と変わらない登校状況とのことでした。恐らく中央線利用の生徒は他者への配慮をしながら学校に向かうことに集中したのだと思います。本校の生徒を誇りに思う気持ちが倍加しました。調布北は凄い生徒が揃っています。

 

4月10日(水)朝を征する者は受験を征する


実は、着任式で生徒諸君に今年度から毎朝6時40分から自習室を開放することを伝えました。正直に言えば、どれほどの参加者がいるか不安でした。本日は冷たい雨の朝です。しかし、午前7時前に登校して自習室で勉強する生徒が5名いました。7時以降にも生徒が早朝登校しています。調布北には凄い生徒が揃っています。アッパレ!!

 

4月9日(火)本日は入学式です


本日は入学式です。236名の生徒の入学を皆で祝福します。私は式辞で高校生活で大切にしてほしい3つの言葉を提示してエールを贈ります。新入生が調布北で大きく育つことを願って入学式に臨みます。幸せなことです。

 

4月5日(金)生徒達にエネルギーを貰っています


着任して最初の週末を迎えました。校長室はグランドに面しており、毎日汗を流す生徒達にエネルギーを貰い、様々な準備をすることが出来ました。来週は待望の始業式そして入学式が実施されます。調布北の全ての生徒諸君に会えることができます。春はやはりワクワクドキドキできることが一番の喜びですね。天の配剤に深く感謝しています。

 

4月1日(月)校長上野勝敏です


本日より都立調布北高等学校の校長に着任した上野勝敏です。本校のこれまでの蓄積の上に、新たな教育活動を、生徒主体・都民感覚・遵法精神を土台として教職員一体となって想像していきたいと念じています。