部活動・生徒会
部活動
-
バスケットボール部
今年度は1年生中心に部活動に取り組んでいます。
楽しく和気あいあいとした雰囲気で大会入賞を目指して日々練習をしています。◎活動日 月・金・(土)・(日)
◎活動場所 体育館
◎部員数 13名
◎活動実績
〇令和6年度 春季大会出場(男子)
〇令和4年度 春季大会3位入賞(女子)<年間指導計画>
-
バドミントン部
◎活動日 火曜日
◎活動場所 体育館
◎部員数 5名
◎活動報告 新入生を中心に、男女問わず、仲良く、楽しく、元気よく活動しています。
<年間指導計画>
バドミントン部(年間指導計画) -
軽音楽部
◎活動日 月・火・金
◎活動場所 音楽室
◎部員数 10名
◎活動報告 文化祭の舞台発表に向けて、活動しています。<年間指導計画>
-
硬式テニス部
昨年度に続き今年度も部員がいないため、活動していません。
本校のテニスコートはオムニコート(人工芝)で大変きれいです。照明も立派なもので、夜間でも見やすいです。
部員募集中です。◎活動日 活動日なし
◎活動場所 テニスコート
◎部員数 0名<年間指導計画>
-
自転車競技部
自転車競技部は、学校にあるロードバイクを使って本格的に練習をしています。
練習では、主に学校の近くにある荒川河川敷を漕いでいきます。眺めも良いし、漕いでいるときに風を感じることができて、とても気持ちいいですよ。前回の練習では、葛西臨海公園まで行ってきました。
また、大会では、実際の競輪場で行われます。自転車を漕ぐのが好きな人、色々なところに行くのが好きな人は、ぜひ、自転車競技部でお待ちしています!◎活動日 月・木・金・(土)・(日)
◎活動場所 平日→トレーニングルーム、土日→荒川河川敷
◎部員数 5名(1年生1名、3年生4名)
◎活動実績 11年連続全国大会出場!!!!
〇令和 5年度 全国大会出場
総合体育大会(春季) 第1位
総合体育大会(秋季) 出場
〇令和 4年度 全国大会 女子全種目優勝
〇令和 3年度 全国大会出場
〇令和 2年度 総合体育大会(秋季)第3位
全国大会出場
〇平成31年度 全国大会出場
総合体育大会(秋季)第2位
<年間指導計画>
自転車競技部(年間指導計画) -
卓球部
◎活動日 部員と相談して決定
◎活動場所 トレーニング室
◎部員数 2名
◎活動実績
〇令和5年度全国高等学校定時制通信制卓球大会東京都予選会兼東京都高体連春季大会出場<年間指導計画>
-
美術部
放課後の活動のほか、美術館や博物館への見学や、ワークショップへの参加など、楽しく活動しています!
東京都美術館で開催された「第74回東京都立高等学校 定時制通信制課程 芸術祭」に美術部の生徒の作品が展示されました。
本校生徒3名の作品が、美術部門、写真部門、書道部門それぞれで銅賞に輝きました。◎活動日 毎週月曜日
◎活動場所 美術室
◎部員数 1名
◎活動実績
〇令和5年度 第74回東京都立高等学校 定時制通信制課程 芸術祭 美術部門、写真部門、書道部門それぞれで銅賞<年間指導計画>
-
陸上競技部
陸上競技部では「気持ちよく走る」をモットーにトレーニングをしています。
体力に自信のない人でも、自分のペースで少しずつ体力をつけることができます。
自信のある人は大会に出場することもできます(全国大会にも出場した年もあります!)。
陸上経験がない人、体力をつけたい人、大会に出場してみたい人、どんな人でも体験・入部大歓迎です!◎活動日 毎週木曜日・金曜日
◎活動場所 グラウンド・トレーニングルーム
◎部員数 2名
◎活動実績
〇令和2年度 東京都高等学校体育連盟定時制通信制総合体育大会 陸上競技 男子100m 第3位入賞<年間指導計画>
-
バレーボール部
昨年度から活動を開始しました。
1,2年生を中心に楽しく活動しています。
今年度は大会に出場し、好成績を残せるように頑張りたいと思います。◎活動日 月・火・木・金
◎活動場所 体育館
◎部員数 男子20名 女子4名
◎活動実績
〇令和6年度東京都高体連定時制通信制バレーボール部春季選手権大会 兼 全国高体連定時制通信制バレーボール大会東京都予選会 出場<年間指導計画>
-
ヨガ同好会
自分たちの目標に合わせたプログラムを一緒に考えて活動しています。
心も体もリラックスして、明るい明日に向け準備しましょう。◎活動日 原則木
◎活動場所 視聴覚室
◎部員数 0名 -
野球部
長年休部だった軟式野球部ですが、令和5年度より活動を再開しました。
少人数ではありますが、できることを探してコツコツと元気に練習しています。
他校と連合チームを組んで、大会にも参加しています。◎活動日 原則月金
◎活動場所 本校グラウンド
◎部員数 2名
◎活動実績
○令和5年度(一橋高校、六本木高校、足立高校、荻窪高校との5校連合チーム)
第67回東京都高等学校定時制通信制軟式野球秋季大会兼第61回東京都高等学校定時制通信制総合体育大会 「準優勝」
第3回 南関東地区定時制通信制軟式野球交流大会 「第3位」
○令和6年度(一橋高校、砂川高校、江戸川高校との4校連合チーム)
第75回東京都高等学校定時制通信制軟式野球選手権大会兼第71回全国大会東京都予選
「予選リーグ敗退(2勝1敗)」<年間の活動計画>
-
空手部
◎活動日 月
◎活動場所 柔道場
◎部員数 3名<年間指導計画>
-
科学部
科学部では、実験や観察を通して、理科の知識をつけることを目標にしています。
また、日常生活での「なぜ?」にも目を向け、身の回りの疑問の解決もしていく部活動です。◎活動日 部員と相談して決定
◎活動場所 物理地学室
◎部員数 0名
◎活動実績 なし<年間指導計画>
-
多言語文化研究部
◎活動日 生徒と相談の上、決定
◎活動場所 部室
◎部員数 1名
◎活動報告 部員は少人数ですが、楽しく活動をしています。<年間指導計画>
-
ダンス同好会
◎活動日 木
◎活動場所 トレーニングルーム
◎部員数 12名
◎活動報告 文化祭の舞台発表に向けて、活動しています。 -
サッカー同好会
◎活動日 木曜日
◎活動場所 グランド、フットサルコート、体育館(雨天時)
◎部員数 3名
◎活動報告 少ない人数ですが、楽しくボールを蹴って活動しています。
- 部活動一覧
-
- テニス部
- バスケットボール部
- バドミントン部
- 陸上競技部
- 卓球部
- 自転車競技部
- バレーボール部
- 空手部
- サッカー同好会
- 軽音楽部
- 美術部
- 科学部
- 多言語文化研究部
- 野球部
- ヨガ同好会
- ダンス同好会
生徒会
生徒会とは、飛鳥高校での学校生活がより充実したものとなるように、生徒が中心となって活動する組織です。全校生徒が楽しめる行事の運営を支えたり、学校に対する提案や改善点を議論する生徒総会の運営を行ったりしています。我こそは、飛鳥高校を引っ張っていきたいという方は、一度生徒会に足を運んでみてはいかがですか?
◎活動内容
4月:新入生歓迎会
5月:前期生徒総会
7月:スポーツ大会
9月:生徒会役員選挙
10月:後期生徒総会
11月:文化祭
12月:スポーツ教室
_飛鳥定_生徒会_画像.jpg)