ニュース
2024/09/24 給食
お彼岸給食
9月19日~25日までの期間は、お彼岸と言われています。
お彼岸とは、秋分の日を中心とした1週間の時期を言います。秋だけではなく、春にもお彼岸があります。
この時期には、ご先祖様を供養することが習わしとなっています。
秋のお彼岸には、「おはぎ」を食べることが多く、材料の「小豆」には、魔除けの意味もあります。
また、「暑さや寒さも彼岸まで」という言葉があります。ここ数日、過ごしやすい日が続いていますね。しかし、急に気温が下がっていますので、体調には、くれぐれも気を付けてくださいね!
今日も美味しい給食、ありがとうございました!
☆ 今日の給食 ☆
牛乳
萩の花ごはん
さばの有馬焼き
筑前煮
みぞれ汁
果物