校章

東京都立足立新田高等学校

教育目標・カリキュラム

教育目標

(1)学校の教育目標
人間尊重の精神を基調とし、一人ひとりの個性の確立をめざし、それぞれの適性に応じて将来の進路を決定し、新しい時代と社会に貢献できる有為な人材を育成するために、次の目標を掲げる。
  • 基礎学力を充実して自ら求めて学ぶ学習習慣を身につけ、知性の開発を目指す。
  • 豊かな情操を育て、真・善・美へのあこがれと実践力を身につけ、感動する素直な心を大切にする。
  • 健やかな心身を鍛え、困難にうちかつ体力と意志の力を身につけ、気力の充実を図る。
(2)学校の教育目標を達成するための基本方針
  • 学習の基礎・基本の定着とともに、習熟度別授業等を工夫して個々に応じた学力の伸長を図る。
  • 基本的な生活習慣の定着を図り、集団生活における態度、行動を養う。
  • 他人への思いやりやル-ルを守り、健全な社会人としての態度を育てる。
  • 身のまわりの美化に努める心を育むとともに、地域での体験活動をとおして勤労、奉仕の精神を培う。
  • 積極的にスポーツに参加し、自ら鍛える態度を養い、体力の充実を図る。
  • 学校内外の人材及び施設等を積極的に利用し、自ら学ぶ態度と実践力を育てる。
  • 各教科、各分掌は、目標を設定し、計画的に運営し、組織的な評価を行う。
  • 生徒の特性を把握し、伸長させるためにガイダンスや面接指導を行い、キャリア教育を充実させる。
  • 学校運営連絡協議会や授業公開等の機会を活用して、社会に開かれた活動を推進し、都立高校に対する期待に応え得る教育活動を推進する。
  • 学校評価等、地域や保護者等都民からの評価を不断に検証し、学校改革に努める。

指導の重点

(1)各教科・科目の指導
  • 学習指導要領に基づき、習熟度別指導を実施して基礎学力の育成(1学年の国語総合の古典分野、数学1、コミュニケーション英語1、2学年の古典、数学2、コミュニケーション英語2)、及び特別進学クラスで応用力の養成(1学年の国語総合の現代文分野、数学A、英語表現1、2学年で現代文B、数学2、コミュニケーション英語2、3学年で現代文B、コミュニケーション英語3)を図る。2・3年次の学系列選択科目など特色ある教育課程のもと体験的学習を重視し、わかる授業を実践して学力の向上に努める。生徒による授業評価や研究授業を実施して授業力の向上に努める。
  • 家庭学習習慣の定着を図るとともに、担任と教科担当者の連携によるきめ細かな指導をとおして生徒の得意領域の発見、より高い学力の習得、及び学力につまずきのある生徒への適切な対応に努める。
  • 言語活動の充実、読書活動の奨励・推進をとおして豊かな感性と深い思考力を培い、自己表現力等の言語能力の育成を図る。
  • ICT機器の活用を工夫するとともにアクティブ・ラーニングの視点を取り入れた教科指導を行う。
  • 保健体育、体育系学系科目および部活動を通して、多様なトレーニング等を導入し、体力の向上を図る。
  • 政治経済(3年)・倫理(2年)を中心に全教育活動を通して、主権者教育の推進を図る。
  • 全教育活動を通して道徳教育の全体計画を具現化する。特に「人間と社会」において、体験活動等を通して、他を思いやる心を育て、自他の生命を尊重する力を身に付けさせる。

教科指導の重点

(2)特別活動の指導
  • 部活動等の充実・活性化を図り、部活動参加者を増やし生徒の帰属意識を育成するとともに、新田プロジェクト等を通してオリンピック・パラリンピック教育を推進する。体罰・行き過ぎた指導を起こさない。
  • 学習指導要領に基づき、ホームルーム活動、生徒会活動の活性化を図り、効果的な学校行事・学年行事を設定・実施することで、学校への帰属意識、連帯感、成就感をもたせ、好ましい人間関係の形成に努める。
  • 美化活動に力を入れ、ボランティア活動等地域との連携を推進し、社会的な責任意識を高める。
(3)生活指導
  • 本校の生活指導統一基準を基に、基本的な生活習慣を全教職員で指導し定着させることで集団生活の規律を遵守させ、規範意識を高める。
  • 公共物を大切にする態度を育成するとともに、薬物乱用防止教室の充実などをとおして社会生活のルールやエチケット・マナーを身につけさせ、道徳教育の充実を図る。特に自転車通学時のマナー遵守など、安全教育プログラムを活用し、より一層、安全教育を充実させる。
  • 特別支援委員会を中心に特別支援教育を推進し、多様な課題を抱える生徒の個別支援を充実させる。
  • 学校保健計画に基づき、食育を含めて心身の健康の増進を図る。
  • 宿泊防災訓練のプログラムの充実や避難訓練の改善を図り、地域と連携した防災教育を推進する。
(4)特別活動の指導
  • 入学時から三年間を見通したキャリア教育全体計画のもと、進路意識を適宜調査し、個々に計画的な進路計画を立て、その実現に向けて支援し、卒業生の95%以上が進路決定できるようにする。
  • インターンシップなどの体験学習を適切に行い、望ましい人生観、職業観の育成等を図り、将来への希望を育て、豊かな人生設計を描けるように指導し、キャリア教育を推進する。
  • 基本資料の整備と適確な情報提供に努め、進路指導・ホームルーム指導と教科指導の相互連携を図り、それらを十分に活用できる能力の育成に向けた指導体制を確立する。
(5)総合的な学習の時間
  • 既成の教科の領域を超えた内容を創造し、多様な生徒の興味・関心に応えられる学習テーマ・内容・方法・評価の開発に取り組む。
  • 己を知り、社会や職業について学び、自分の適性に応じて将来の進路を決定する力を養う。
  • 1学年では、「自己を知る」テーマとして、生きていく上で大切なものを見つめ、考えさせる。2学年では、卒業後の進路を実現するために必要な手立てを考え、実行する為に必要なことを自ら計画し、学習する態度を養う。3学年では、学系列及び進路別に実践的内容で進路実現を目指す。

教育目標達成のための特色ある教育活動等

(1)教育目標達成のための特色ある教育活動
  • 2・3年次において、生徒の興味・関心や適性、希望を考慮した「スポーツ健康系」「福祉保育系」「メディア文化系」を柱とする特色ある教科・科目群を設置し、生徒の学習意欲の喚起を図るとともに各学系の特色を活かした資格取得の条件を整備する。
  • 実習や体験学習を重視した弾力的なカリキュラムのもと、習熟度別クラス編成、少人数展開やチームティーチングなど指導形態や方法等を工夫し、多様な生徒の指導や興味に応える教育活動を推進する。
  • 一年次から特別進学クラスを編成し、三教科全科目において一学級二展開の習熟度別授業・勉強合宿・補習・夏期講習等で学力の伸長を図り、多様な進路実現に対応する。
  • 「総合的な学習の時間」・「人間と社会」の学習が効果的に行われるよう地域や外部との連携等、様々な面で工夫し、内容・方法・評価の研究に努める。
(2)学校週5日制への対応
  • 週休日や長期休業期間中に、基礎学力の定着や進学対策等学力向上を目指した講座を組織的に実施する。
  • 中学生を対象とした体験授業や学校紹介、また、保護者や地域を対象とした教育活動の公開を「東京都教育の日」をはじめ年間を通じて実施し、開かれた学校づくりを推進する。

グランドデザイン

年間授業計画

令和5年度 年間授業計画

国語

現代の国語 言語文化 論理国語
文学国語 現代文B 国語演習
2年児童文学 3年児童文学 小論文演習
古典演習    

地理歴史・公民

時事問題演習A 時事問題演習B 公共
政治・経済 政治経済演習 地理総合
日本史A 日本史演習 歴史総合

数学

看護数学 基礎からの数学 数学Ⅰ
数学A 数学Ⅱ 数学B
数学Ⅲ 数学演習  

理科

生物 物理基礎 化学
化学演習 化学基礎  

保健体育

第1学年体育 第2学年体育 第3学年男子体育
第3学年女子体育 第1学年保健 第2学年保健

芸術

音楽Ⅰ 音楽Ⅱ 書道Ⅰ
書道Ⅱ 美術Ⅰ 美術Ⅱ

英語

英語コミュニケーションⅠ 英語コミュニケーションⅡ コミュニケーション英語Ⅲ
英語基礎 英語長文読解演習A 英語長文読解演習B
英文法演習A 英文法演習B 応用英語演習
論理・表現Ⅰ    

家庭

第2学年家庭総合 第3学年家庭総合 食と生活
保育実践A 保育実践B 衣と生活

情報

情報Ⅰ    

総合

第1学年総合的な
探求の時間
第2学年総合的な
探求の時間
第3学年総合的な
探求の時間

人間と社会

第2学年人間と社会    

〇学系列科目

メディア文化系

ICTスキルアップA ICTスキルアップB アートデザイン
マルチメディア パソコン実習A パソコン実習B
文書処理実習A 文書処理実習B  

保育生活系

福祉入門 福祉基礎 福祉実践
保育音楽A 保育音楽B  

スポーツ健康系

スポーツⅠ
(陸上2年)
スポーツトレーナー もっと知ろう
スポーツと健康
生涯スポーツA
(屋外競技)
生涯スポーツA
(屋内競技)
トレーニング実践
レクリエーション 生涯スポーツB
(屋外(男子・女子)
生涯スポーツB
(屋内(男子・女子)

学力スタンダード

令和5年度 学力スタンダード

科目 学力スタンダード
国語 現代文B(3年) (204.4KB)
地理歴史   日本史A (298.2KB)
公民 政治・経済 (283.2KB)