ニュース
2025/10/18 足立高校の日常
英語で学ぶ、偉人の足跡。
2年6組で行われた英語コミュニケーションⅡの授業のようすです。
この日の授業では、新1000円札の肖像にもなっている北里柴三郎の活躍について述べた文章を教材として授業が行われました。
始めに各生徒が歴史上の人物を一人選んで、その人物をクラスメイトに説明をする取組を行った後、北里柴三郎の生涯についての長文読解を行いながら、何を考えどういう人生を歩んでいったのかを追っていきました。
破傷風(tetanus)やジフテリア(diphtheria)など専門用語が多く含まれている文章でしたが、前後の文から単語の意味を推測するなどしながら、楽しく学んでいました!
