校章

東京都立多摩科学技術高等学校

ニュース

2024/11/14 在校生・保護者へ

多摩科学技術高校14期生 修学旅行

 

「カラーン」冬の鐘が1回鳴り響く、そんな11月5日(火)から8日(金)まで

多摩科学技術高校14期生の修学旅行がありました。

行先は、小豆島・神戸・USJ・大阪。交通手段は、飛行機・バス・小豆島フェリー・ジャンボフェリー・新幹線。

「渋い・ハイカラ・ナウい・詰め込んだなぁ・楽しそう」という声が聞こえてきそうな行先ですが、

生徒はこの行事に臨むため、事前学習を一生懸命してきました。

小豆島の歴史や醤油の発酵工程・島の固有種、オリーブの灰汁抜き方法や各地のお土産まで、

さらに、科学技術を学んでいる生徒ですから、飛行機の保安検査場の検査構造、

フェリーが動く仕組み・構造、USJの乗り物の仕組みまで(ちょっと言い過ぎたかなぁ)学習していました。

 1日目、朝早いにもかかわらず、誰も遅刻することなく羽田空港に集合。

              小豆島に渡り体験学習(シーカヤック・流木クラフト)を行いました。

              小豆島国際ホテルでは目の前が瀬戸内海でエンジェルロードを渡りました。

 2日目、オリーブ公園やマルキン醤油記念館を見学し、オリーブの葉摘み体験や小豆島の歴史を学びました。

              また、ジャンボフェリーに乗り、甲板で綺麗な夕日を眺めました。

 3日目、USJを科学してきました。生徒はお土産をたくさん買っていました。

 4日目、班別自主研修として大阪の街を回りました。

 この3泊4日は、生徒の成長に大いに繋がったものであると確信しています。

修学旅行から帰ってきた生徒からの一言「めちゃくちゃ楽しかった」でこの先の3年0学期を乗り越えられそうです。

 

 

サムネ

                                         シーカヤック体験

 1

                                          流木クラフト体験

3

          オリーブ公園~ギリシャ風前(魔女の宅急便風写真) 

 7

                                          ジャンボフェリー

8

                           ユニバーサルスタジオジャパン 

6

                                         ジャンボフェリー

4

                                小豆島 エンジェルロード

 5

                                      マルキン醤油記念館

  11

               大阪

9

                               ユニバーサルスタジオジャパン

2

           オリーブ公園~ギリシャ風前