【はじめにお読みください】海外帰国生徒の入学案内
2025/03/07
【はじめにお読みください】海外帰国生徒の入学案内
※ご相談・ご質問はできるだけメールでお願いします。電話は担当者不在で受けられない場合があります。
メール宛先: 竹早高校入学相談室 takehaya.soudan@section.metro.tokyo.jp
※出願に先立ち、資格確認が必須となります。出願を希望される方は必ず事前に審査を受けてください。
◎書類の準備に時間がかかることもありますので、できるだけ早めにご相談ください。
4月入試希望の方は夏休みまでに資格確認が終わっていると安心です。
「海外帰国生徒応募資格確認申込書」にデータを入力のうえ、メールに添付して竹早高校入学相談室宛に送付してください。折り返し ご連絡いたします。9月入試や転学・編入学をご希望の方も同じものをお使いください。 添付書類にはパスワードをつけてください。パスワードは別のメールで送ってください。
2026海外帰国生徒応募資格確認申込書(添付ファイル用) (30.9KB)
資格があることが確認できたら、それを証明する書類が必要です。詳細はメールでご連絡いたしますが、全員に提出していただくのが
「海外在留証明書」です。受検生が保護者と共に海外に在留していたことを証明する書類で、保護者の勤務先に作成していただきます。
「海外在留証明書」の依頼先がない等提出できない場合は、必ずメールでご相談ください。
また、自営等で保護者本人が作成者になる場合は追加の書類が必要です。メールでご相談ください。
①4月入学について
令和8(2026)年度 4月入学の海外帰国生徒対象の募集要項は例年、11月上旬に発表されます。
※令和7年度の案内ページを参考にしてください。
※過去問は以下から入手できます。著作権の関係で一部の問題文は掲載できません。
海外帰国生対象入学者選抜 過去データ
②9月入学について
令和7(2025)年度 9月入学の海外帰国生徒対象の募集要項は例年、6月上旬に発表されます。
※令和6年度の募集要項を参考にしてください。
※過去問は以下から入手できます。
海外帰国生対象入学者選抜 過去データ
③転学・編入学について *在籍に空きがある場合にのみ募集します
1学期転編入 受付・検査日 3月上旬~中旬実施
2学期転編入 受付・検査日 9月入試と同日 7月上旬実施
3学期転編入 受付・検査日 12月上旬実施
※前年度に転編入試験が実施された場合のみ過去問をお渡しします。
※詳細については、東京都教育委員会のホームページをご覧ください。
④資格確認及び出願時に必要な書類
メールで必要な書類をお知らせします。
1) 「海外在留証明書」 および 5) 「海外における勤務証明書」 は、竹早高校独自の書式のため、メールにて添付してお送りします。
その他は以下からダウンロードしてお使いください。
1) 海外在留証明書
2) 自己PRカード
※毎年更新されます。最新のものを東京都教育委員会のホームページからダウンロードしてください。
3) 帰国等に関する申立書
4) 理由書
5) 海外における勤務証明書
6) 身元引受人承諾書
7) 外国における直近の成績証明書 *成績証明書の入手が難しい場合はご相談ください
※在住期間によって必要な年数が異なります。
外国における連続した在住期間が2年以上3年未満、帰国後1年以内の場合
2年分
外国における連続した在住期間が3年以上4年未満、帰国後2年以内の場合
3年分
外国における連続した在住期間が4年以上、帰国後3年以内の場合
4年分
※1)、2)、7) は全員が提出、その他は該当者のみです。