校章

東京都立竹早高等学校

Q&A

竹早高校Q&A

Q:クラス替えはありますか?
  • 各学年進級時にクラス替えがあります。
  • 各クラスは選択科目等により編成されます。成績等による選抜クラス編成(いわゆる特進クラス)はありません。
Q:授業は難しいですか?
  • 大学進学に対応する授業ですので、内容・進度は、中学時代からレベルアップすることになります。予習や復習、宿題や課題にしっかり取り組み、授業に臨むことが求められます。
  • 分からないことは質問や復習等で、その日のうちに解決することが必要です。部活動や行事等で忙しい時も、毎日しっかりと学習に取り組むようにしましょう。
Q:習熟度・少人数等の展開授業は行っていますか?
  • 1年生
    • 芸術は原則として2クラス3展開(科目選択者数により変動あり)になります。
    • 体育は3年間を通じて、原則として2クラス3展開になります。
  • 2年生
    • 家庭基礎で1クラス2展開の少人数授業です。
    • 令和4年度入学生から、数学2・数学B・数学Caの合計6時間が2クラス3展開の習熟度授業です。
  • 2・3年生の選択科目では、選択者数やクラス編成の関係で少人数展開となることがあります。
Q:講習等はありますか?
  • 長期休業期間(特に夏季休業期間)に、本校教員による講習が設定されます。
  • 講習の受講費はかかりません。(一部教材費[数百円程度の実費]がかかる場合があります。)
Q:竹早塾とは何ですか?
  • 卒業生がST(サポート・ティーチャー)として、各教科の質問に丁寧に答えてくれる制度です。
  • 平日夜間(午後5時~午後7時)や土曜授業日の午後に実施しています。
  • 各教科の質問以外の受験や学習方法の相談等もできます。
Q:自習室はどのように利用できますか?
  • 図書館の閲覧席では自習が可能で、午後5時まで利用できます。
  • 専用の自習室は、原則として午後7時まで利用できます。
  • 自習室以外にも廊下の隙間を利用した自習コーナーもあります。
  • 利用者が多いときは講義室等を開放していますので、満席で利用できないということはありません。
Q:塾や予備校に通っている人はどれくらいですか?
  • 学校での勉強で難関大学に合格できるよう、授業・講習を行っていますが、苦手科目の補強など、各自の考えに基づいて活用している人もいます。
  • 1・2年生の通塾率は、15~20%程度です。
Q:部活動の加入率はどのくらいですか?兼部はできるのですか?
  • 兼部(複数の部活動に所属)する生徒がいるので、部活動の加入率は100%を超えています。
Q:部活動は何時まで行うのですか?週に何回活動するのですか?
  • 部活動は午後5時までとなっています。延長届が認められた場合は午後6時まで活動できます。
  • 週の活動日数は部によって異なります。運動部については週4日~週5日のところが多く、土日には練習試合や公式戦が入ることもあります。文化部については週1日から週5日まで様々です。
Q:生活指導は厳しいですか?
  • 本校では、「自主自律」を大切にしています。
    「自主」とは「他からの指図や干渉によらずに、なすべきことを自分の意思に基づいて行うこと」です。
    「自律」とは「他からの支配や制約などを受けずに、自分自身で立てた規範に従って行動すること」です。
  • 将来社会で活躍する高校生として、やるべきことを自覚し、TPOをわきまえた言動が求められます。他人から厳しく制約を受けて行動するのではなく、生徒一人一人が意識を高く持つことが期待されます。
  • 高校生としてふさわしくない行動等については、指導の対象となります。
Q:昼食はどうしていますか?
  • 基本的には、家で弁当を準備して持参してください。
  • 授業時間中や昼休みに校外に出ることはできません。
  • 基校内にはおにぎり・菓子パン等が購入できる「自販機型コンビニ」があります。(販売数量には限りがあります。)
  • 飲み物は、校内の自動販売機(2台)で購入できます。飲料の種類は、生徒会でアンケートを取って入れ替えています。
Q:式典の時などは標準服を着用するのですか?
  • 本校では標準服の購入・着用を義務付けてはいません。
  • 式典、行事、日常生活等、時と場所をふまえ、高校生らしく爽やかな服装をするよう心がけましょう。
Q:携帯電話やスマートフォンの校内への持ち込みは可能ですか?
  • 持ち込みは可能です。
  • 授業中はカバンなどにしまっておきます。
Q:体育祭はいつ、どこで行いますか?
  • 例年5月前半(連休後)に行います。
  • 平成30年度から駒沢オリンピック公園の球技場にて実施しています。
  • 一般公開はしていません。
  • 生徒主体で企画・運営をしています。
  • 各団(全6団)による応援の「パフォーマンス」は体育祭の花形です。
Q:竹早祭・竹の子祭とはなんですか?
  • 本校では9月上旬に文化祭(竹早祭)を実施します。一般公開は2日間です。
  • 一般公開前の2日間を「竹の子祭」とし、体育館にて3年生のアリーナ劇を全校で鑑賞します。
  • 生徒主体で企画・運営をしています。
Q:修学旅行はいつごろ、どこに行きますか?
  • 2年生の2学期(11月頃)に3泊4日で長崎へ行きます。(令和4年度から)
  • 今後も同様の時期・目的地を予定していますが、変更になる場合もあります。
Q:大学の推薦入試は受験できますか?
  • 「第一志望主義」を掲げ、高い進路目標を実現できるよう、一般入試で合格できる学力をつけるよう指導しています。
  • 個々の生徒の適性等の必要に応じて、推薦入試等の多様な大学入試形態にも対応できるよう指導しています。
Q:丸ノ内線利用者の最寄り駅は、茗荷谷・後楽園のどちらになりますか?
  • 茗荷谷、後楽園どちらを最寄り駅としても通学定期券を購入できます。
  • 「お茶の水方面から茗荷谷まで」または「池袋方面から後楽園まで」の通学定期券も購入することができます。
Q:自転車通学はできますか?
  • 届出制となっています。
  • 許可者には竹早高校のステッカーを交付し、校内の駐輪場に自転車を置くようにしています。
  • 自転車通学の人は、各学年20人程度(1割弱)と少数です。
Q:在校生はどこから通学していますか?
  • 在校生の出身中学校(都内公立中学校)の所在地は、23区すべてと6市に分布しています。
  • 最近は、板橋区・練馬区・足立区・北区・江戸川区等の中学出身者が比較的多く在籍しています。
Q:グラウンドが狭く、屋外の球技には向いていない学校なのですか?
  • 本校のグラウンドは人工芝で、「(1)雨が上がればすぐに使用できる水はけの良さ」、「(2)着ている物が泥で汚れない清潔さ」、「(3)転んでもケガをしにくい安全性」などのメリットもあります。
  • 部活動でグラウンドが使用できないときは、外部施設を借りて行うことがあります。
  • 体育祭は外部会場で実施します。(平成30年度からは駒沢オリンピック公園の第二球技場で実施しています。)
Q:3年間でかかる費用を教えてください
  • 令和4年度の必要経費の目安は以下をご覧ください。
    必要経費の目安
  • その他、一人1台端末の購入費(保護者負担は最大3万円)がかかります。