ニュース
7月29日(火)理数研究校イベントとして都立広尾病院を訪問しました。 参加した生徒たちは、医師・看護師・薬剤師の3つのグループに分かれて見学および説明を聞いた後、手術室・救急外来・救命救急センター・屋上へリポート・ドクターカーなどを見学、および機材の体験をしました。
以下は生徒の感想の一部です。
- 今まであまり病院の仕事について深く関わることが少なかったですが、このイベントを通して、普段は入ることができない手術室やICU、ナースステーションなどに入ることができたり、ドクターの貴重な体験談を聞くことができ、私にとってとても良い経験になりました。また、実際に看護師さんにお話を聞く場面で仕事内容や大切にしてることなどをお話してくださり、その中で、どの科でも患者さんを1人の人として接することが大切だと仰っていて、人を支えたり、人のためにという気持ちがあると強く感じ、より看護師という立場に興味を持ちました。
- 先生による説明、病院内やヘリポート見学、機材の体験、どれもとても面白く、楽しかったです!普段入ることのない場所や触れることのない機材を実際に目で見て、体験することがとてもワクワクし、新鮮でした。自分は「医師」と書かれたDMATのユニフォームを実際に着て、気管挿管や内視鏡操作を行うことがとても楽しかったです!
- 広尾病院の島嶼部医療についての詳細についてはとても興味深かったです。そして、質問をいくつかさせていただき疑問に思っていたことについても聞くことができました。