ニュース
2022/03/02 TGR光が丘今昔
TGR光が丘今昔63 「福島県福島市光が丘」
福島県福島市光が丘1番地
① 正式住居表示(町名) 福島県福島市光が丘1番地
② 施行年月日 昭和62年 4月 7日
③ 施行前の旧町名 福島県福島市松川町浅川字新道坂,金山,宝器松,峯道,躑躅森,藤ヶ久保,南八幡,古寺,北八幡,道坂,弶場岫,上道坂,地蔵前,向道坂,上新田,堂坂,床ノ窪,寺前
④ 現在の主たる地目 宅地(福島県立医科大学及び附属病院敷地)
⑤ 町名(名称)決定した主たる理由
(1)「光」は希望,「丘」は地形を表すことから「光が丘」は病院患者に希望を与える丘であり,場所でもある。
(2)現字名にある「金山」(金は光,山は丘)にも通ずるものがある。
(3)当該区域内に一般住民の居住は考えられないので,「○○町」の表示は適当でない。
⑥ 候補となった他の町名の例示
相生町,寿町,新生町,清新町。
⑦ 歴史的なものなど何か貴所「光が丘,光ヶ丘 等」で由緒あるもの
特になし。
⑧ 「が,ヶ,ガ」を使用した理由
新たな町名には,原則としてカタカナ表示を差し控えるべきとの,福島県の指導要綱を踏まえたものと思われる。
⑨ その他特記事項
福島県立医科大学及び附属病院の移転用地整備にあわせて,新しい町名の検討願いが福島県より提出され,地元住民との協議のうえ決定した。
福島県福島市光が丘は,福島県県庁所在地の福島市南方にある。周辺は,山林であったが,福島県立医科大学と附属病院開設に伴い,新設された。町名の設置にあたっては,アンケート結果にもあるように病院設置が目的の全てであり,病院患者に希望を与える町名となるようなものの中から選択されたことが伺える。