部活動・生徒会
部活動
-
バレーボール部
活動曜日 月、(水)、木、土曜日
私たちバレーボール部は、月(水)木土の週4日楽しく活動しています。日々顧問の先生の指導のもと大会に向けて練習しています。練習内容はパス、サーブといった基礎練習からゲーム形式の練習も行っています。男女ともに仲が良く合同で練習しています。少しでも興味のある人は是非一度見に来てください。
-
硬式野球部 トップページはこちらから
※上記のリンクより詳細をご覧いただけます
-
男子バスケットボール部
活動曜日 火、水、金、土or日曜日
私たち男子バスケットボール部は、週4日活動しています。
男子バスケットボール部のチーム目標は「Cheered by Eveybody」です。みなさんに応援してもらえるよう、バスケットボールだけでなく学校生活でも模範となるよう頑張っています。 -
女子バスケットボール部
活動曜日 火、金、(土)、(日)曜日
こんにちは女子バスケットボール部です。私たちは、火・金曜日に練習をしています。現在、部員数が少なく、大会への参加ができていません。今は大会への参加を目指して、頑張っています。人数は少ないですが、その分先輩と後輩の仲も良く、一人一人の個性が豊かで楽しい部活です。初心者、経験者大歓迎です。運動が苦手な人でも楽しめると思います。ぜひバスケを体験してみてください。
-
バドミントン部
活動曜日 週3~週4日
僕たちバトミントン部は、2年生5人、1年生11人の計16人で活動しています。
練習内容は、フットワーク➡基礎打ち➡試合の順で行っています。初心者と経験者でレベル別で練習をしているので自分に合ったレベルで練習することができます。男女仲が良く、楽しく活動しています。初心者でも経験者でも全力でプレーできる人は大観迎なので興味のある人は是非、体験や見学に来てみてください。 -
サッカー部
活動曜日 月、火、木、金、(土、日)曜日
サッカー部はプレーヤー三年2人、二年1人、一年7人の計10人で活動しています。活動日は週に5日間あります。平日は月曜日、火曜日、木曜日、金曜日で、休日は土曜日か日曜日に活動しています。サッカー部は、多国籍の輪の中お互いがコミュニケーションをとり、仲が良いのが特徴です。練習が始まると、真面目に部活の練習に取り組みます。メリハリがあるチームです。サッカー部は公式戦出場・1勝を目指してます。体力の向上、技術力の向上等、個人個人が目的を持ち、日々の活動に取り組んでいます。3年間で心身ともに自己の成長を感じることのできる、非常にやりがいのある部活です。
-
陸上競技部
活動曜日 月、火、水、金、土曜日
田柄高校陸上競技部は、陸上競技経験者の顧問の下で活動しています。部員のほとんどが高校から陸上競技を始めた者で、初心者ばかりですが1日1日の練習時間を大切にして活動しています。また、最終下校時刻が早いのでそれまでにグラウンドの整備や着替えを終わらせるためにホームルームが終了したら急いで部室の鍵を取りに行き、早く練習を始められるようにしています。雨天時などは、練習場所が限られるので他の部活と協力しています。
-
男子硬式テニス部
活動曜日 火、水、金
男子硬式テニス部は、テニスを通して、社会に出てからも通用するマナーや協調性を部員と共に育みながら、技術の向上を目指しています。練習は、ストロークやボレー等の基礎練習やミニゲームをします。現在人数の関係で女子テニス部と合同で練習をしています。未経験者もいるので、テニスは、始めやすい球技であると思います。またテニスコートも新しくなり、とても良い環境です。
-
女子硬式テニス部
活動曜日 火・水・金・(土)曜日
私たち女子硬式テニス部は、部員が少ないため、男子硬式テニス部と一緒に活動しています。部員は、テニス経験のある人とない人もいますが、全員が技術向上を目指し、真剣に取り組んでいます。また、技術だけでなく、社会性の向上を目的として、日々の挨拶や声掛けも大切にしています。テニスに興味がある方は、一度見に来てください。未経験者大歓迎です。
-
水泳部
活動曜日 火、木、金曜日
水泳部は夏は田柄高校の屋外プールを使い、練習をします。冬はプールが使えないので、体力を落とさないために、校庭や格技場で陸トレ・筋トレをします。また、冬にも試合があるので光が丘体育館のプールへ週に1~2回行き、泳ぎます。
水泳部は、先輩と後輩の仲がとても良く、楽しく活動をしています。経験者、未経験者問わず興味のある方は、是非水泳部に見学に来てください。 -
ダンス部
活動曜日 火、木、金曜日
私たちダンス部は、1年生16人、2年生11人で部活をしています。週に3日、火、木、金で行っています。みんな個性が強く、とても楽しい部活です。色々なジャンルを踊っています。また部員のみんなでハロウィンパーティーやクリスマスパーティーなどを開き、先輩、後輩みんな仲の良い部活です。ダンスが未経験者も経験者も関係なしで1人ひとりが成長できる部活です。ぜひ、遊びに来てください!!入部も待ってます!!
-
ソフトテニス同好会
活動曜日 木曜日
こんにちは、ソフトテニス同好会です。現在の部員数が2人のため、ときどき木曜日に2人で打ち合いや壁打ち練習・試合などの取り組みをしています。部員数は少ないですが、顧問の先生とも楽しく会話しながら活動しています。先生も部員もとても優しいので、未経験の子も経験したことある子も、いつでもWELCOMEです。
興味を持ってくれましたら、ぜひ来てください!
-
女子サッカー同好会
活動曜日 木曜日
私たち女子サッカー同好会は、毎週木曜日に活動をしています。部員は4人しかいませんが、サッカー初心者の方も経験者の方も大歓迎です!!
-
茶道部
活動曜日 水、木曜日
私達茶道部は、生徒七人と顧問の村瀬先生、講師の軽込先生に来て頂き大日本茶道学会の作法でお茶を嗜んでいます。部員の大半は未経験者でしたが、軽込先生の的確で細やかなご指導の下、今では全員一通りお点前が出来るまでに上達しました。また、全員が女子生徒ということもあり、和気藹藹とした雰囲気の中で切磋琢磨し日々頑張っています。今年は新型コロナウイルスによりお点前を披露する場が無かったですが、来年の文化祭やお茶会に向けて更に熟達したいと考えています。
-
華道部
活動曜日 金曜日
華道部は毎週金曜日に小原流の講師の先生に来ていただいて活動しています。基礎から丁寧に教えていただけるので、初心者でも楽しめます。完成した作品は二階職員室側の洗面台の所に飾ってあるのでぜひ見てください!生け花だけでなく、クリスマスリースやコサージュも作ります。文化祭では2m近くの生け花の作品を部員全員と先生で作ります。難しいですが完成した時ときの喜びと達成感はとても大きいです。アットホームな雰囲気の部活です。興味のある方ぜひ来てください!
-
吹奏楽部
活動曜日 火、水、金曜日
吹奏楽部は、金管、木管そして打楽器を用いて演奏を行い、それをコンクールや演奏会などで発表する部活です。現在は、一年生一名のみで活動しています。今年の文化祭では沢山の観客の前で発表することができました。新入部員が入り、少人数アンサンブルの良さを活かした楽しい演奏ができればいいなと思っています。
-
美術部
活動曜日 火、水、木曜日
美術部は美術室で一人一人やりたいことを好きなように描いています。静かに自分の思うように作業が捗ります。油絵や物づくりやデッサン、クロッキーなどの美術の授業でやることを専門的にやることができます。顧問の滝島先生が生徒のやりたいことを尊重してやらせてくれます。部員は美術にとても熱意のある人だけなので作品を完成させようと頑張っています。自分のやりたいことができる部活なのでとても楽しいです。美術に興味のある人はぜひ見学しにきてください。
-
演劇部
活動曜日 水・木曜日
私たち演劇部は、少人数で活動しています。普段は発声練習や、台本の読み合わせなどをしています。新入部員が来た時はコミュニケーションを取るためにミニゲームを行ったりしています。大会が控えている時は練習量が増え団結力を強めていきます。先輩と後輩の仲はとても良く、楽しく活動しています。演劇を今までやっていた人や、少しでも興味がある人、高校から始めてみたいと思っている人、どなたでも大歓迎です。
-
家庭科部
活動曜日 火曜日
私たち家庭科部は、週に一回調理室で活動しています。毎週作るものを部員全員で話しあって決めます。今は新型コロナウイルスの影響により1、2年生別々の机を使用し、活動していますが、通常だと、学年は関係なく皆で楽しく活動しています。チーズキンパやワッフルチキンなど、SNS映えする食べ物から、宇治抹茶かき氷などの日本食、ハロウィンやクリスマスなどのイベントの時期には部員でパーティーをしたりして楽しんでいます。ぜひ来てください。
-
マンガアニメ部
活動曜日 月、火、木曜日
現在のマンガ・アニメ部は部員が少なく地道に活動しています。また、半年に一度、部誌を発行しており、マンガ・アニメ部の部員が描いたイラストや漫画が収録されています。文化祭では、「ラクガキスペース」という、お客さんと絵を描くことを目的とした出し物を行います。また、部誌やイラストも一緒に配布しています。
-
ボランティア部
活動曜日 主に土、日曜日
ボランティア部では毎年近くの公園や小学校など様々な場所でボランティア活動をしてきました。今年はコロナの影響で活動が全く出来なかったので部活動らしいことはしてませんがそれでも昨年までは様々なシーンで精力的に活動してきました。ボランティアというと「難しい」というイメージを持っている人も沢山いると思います。都庁で開かれたボランティアサミットで身近なことがボランティアになるという発言がありました。あなたはこれをどう思いますか。
-
Vocal同好会
活動日:休部
-
ゲームプログラミング同好会
活動日:木・金曜日
私たちゲーム・プログラミング同好会は、毎週木・金曜日に活動しています。現在は部員は4名で、Processingという開発環境を使ったゲーム作成などに取り組んでいます。
パソコンやプログラミングに関心がある人や、得意になってみたい人は、ぜひ入部してみてください。
-
TESS部
活動曜日 火、(木)曜日
TESSとはTagara・English・Speaking・Studentsの略でリラックスしながら楽しんで英語を話す事を目的とした部活動です。現在部員は様々な国籍の子で構成されています。主にカードゲームやフルーツバスケット、ボードゲーム、歌をきいたり、歌ったりします。他に、スピーチコンテストの為にスピーチを書いたりと学習面でも沢山の活動をしています。来年にはもっと多くの部員を集め、郊外でも楽しく活動できるような同好会へと前進していきます。
-
百人一首同好会
活動曜日 火曜日
現在百人一首同好会は、二年生の部員一人のみです。毎週火曜日の放課後のんびり緩く行っています。まずは、一字決まりから覚えていきます。一字決まりとは上の句を読んだだけで、下の句がわかるので覚えてしまえば七枚も札が取れます。部員が少なく顧問の先生と生徒のどちらかが忙しいと休みになってしまいますが、やればやるほど覚えられるので、是非百人一首同好会に入ってください!
-
和太鼓部
活動曜日 火曜日
和太鼓部は最初、部活ではなく同好会でした。去年の活動のおかげで部に昇格しました。文化祭などの校内発表で「夏祭り」「弾打」「山呼」などを演奏しました。更に老人ホームなどの学校以外の場所でも発表をしました。学年関係なく仲が良く部活に一生懸命に取り組んでいます。また、外部指導員の安永先生にも来ていただき、一から太鼓の指導をしてくださいます。顧問の先生達も一緒に参加し楽しく叩いています。私達と一緒に日本の伝統文化に触れてみませんか。
-
文芸同好会
活動曜日 火、金
文芸部の主な活動は、二次創作または一次創作の小説を書いたり、一次創作の作品をコンテストなどに応募するなどをしています。今は部員が一人しかいませんがこれから部員が増えるようなことがあれば、自分の好きな本や興味のある本について感想や質問をし合いたいなと考えています。他にも自分が書いた小説を交換し合い部員同士の交流を深められたらいいなと思っています。
-
科学研究同好会
活動曜日 金曜日
々会は、週一回金曜日に部員四名で楽しく活動しています。今年から顧問の先生が変わり、昨年度の天文分野から化学分野にジャンルを変科学研究同好え、今年から化学実験を中心に活動を行っています。現在、電気を作るというプロジェクトを掲げ、それを成功させる為に毎回研究を重ねています。只今部員大募集中です。皆さん我も我々と一緒に楽しく実験をしてもませんか。
- 運動部
-
- バレーボール部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- バドミントン部
- サッカー部
- 陸上競技部
- 硬式野球部
- 男子硬式テニス部
- 女子硬式テニス部
- 水泳部
- ダンス部
- ソフトテニス同好会
- 女子サッカー同好会
- 文化部
-
- 茶道部
- 華道部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 演劇部
- 家庭科部
- マンガアニメ部
- ボランティア部
- Vocal同好会
- ゲームプログラミング同好会
- TESS(Tagara English Speaking Students)
- 百人一首同好会
- 和太鼓部
- 文芸同好会
- 科学研究同好会
生徒会執行部
令和5年度生徒会執行部活動内容
●生徒総会・生徒会費予算決め
生徒総会の準備や運営
●オーストラリアからの留学生対象のウェルカムパーティー・フェアウェルパーティーの準備や運営
●学校説明会
受付・誘導、役員による学校紹介、校内案内ツアーガイド
●飛翔祭の準備
生徒会物品の整理・貸し出し
●飛翔祭に参加
役員探しの企画立案・実施
●第40回光が丘地区祭ボランティアの参加
●大樹作成
企画・編集
●校則の見直し