新聞委員会 総文祭活動報告(2)
2024/08/06
いよいよ、2日目の午後には班別コースに分かれて、取材活動です!暑さに負けず、東濃地域の様々な魅力に触れることができました。
本校生徒が所属していたチームの一つは明治天皇の行在所、リニア中央新幹線の岐阜県駅(仮称)の工事現場などの取材コースに出発していきました。
夕方からはいよいよ交流新聞制作です。普段とは違い、レイアウトから記事作成まですべて手書きで行うということもあり、メンバー同士協力しながら紙面を作成していきます。記事の作成はホテルに戻ってからも行っていました。
3日目の最終締め切りは11:30!時間に追われながらも、なんとかすべてのグループが交流新聞を完成させ、完成したグループからは大きな拍手が聞こえ、達成感に包まれていました。
閉会式では、交流新聞講評のほか、次年度開催の香川県へのバトンタッチ会なども行われました。総文祭の3日間を通して、全国の生徒たちと交流する中で、大きな刺激を受けることができました。この経験を日ごろの紙面づくりに還元してくれればと願っています。岐阜県の皆様、交流をしてくださった全国の新聞部、委員会の生徒、顧問の皆様、本当にありがとうございました。
この総文祭の様子は立高祭でも新聞委員会ブースで紹介する予定です。また夏休み中の学校見学会や秋の学校説明会などでも日々発行している立高新聞を配布する予定です。ぜひお越しいただき、ご覧いただければと思います。