部活動・生徒会
部活動
本校には、インターハイ出場経験を有する水泳部やボート部、東京都上位に進出しているサッカー部や柔道部など18の運動部と部員数が100名を超す吹奏楽部やフォークソング部など17の文化部、合わせて35の部活動があります。複数の部活動を兼部している生徒を含め、105%の生徒が放課後や土・日曜日などに生き生きと活動しています。
-
剣道部
活動曜日
火・水・木・金・土or日
部員数
男子6名 女子2名
校訓「文武不岐」、部訓「凡事徹底」のもと、目標は勝って打つ剣道で関東・全国、目的は人として金メダルとして、高い意識と自ら実践する強い行動力をもって目標を達成すべく日々努力を重ねている。都立の雄となるべく部員一丸となり真剣に取り組んでいる。
都大会ベスト64
-
柔道部
活動曜日
月・火・木・金・土or日
部員数
男子11名 女子 4名
トレーニングや実践的な稽古を行い、関東大会以上の大会への出場を目指し「挑戦」しています。また、地域交流としてサンデーオープン柔道を開催したり、カナダの柔道クラブと交流を行っています。
令和5年度 関東選抜大会 女子個人戦出場
令和5年度 東京都国公立大会 男子団体優勝
令和6年度 関東大会東京都予選 男子団体戦 ベスト16
令和6年度 インターハイ東京都予選 男子個人戦ベスト16 -
軟式野球部
活動曜日
月・水・木・金・土
部員数
男子26名 女子6名
軟式野球部は、シード校撃破を目標に、選手・マネージャー・顧問・部活動指導員が協力しながら活動している部活動です。先輩・後輩の仲が良く、高校から始めた部員も多いので、ぜひグラウンドでお待ちしています。
令和6年度 春季東京都高等学校軟式野球大会 ブロック決勝進出
令和6年度 夏季東京都高等学校軟式野球大会 3回戦進出
令和5年度 春季東京都高等学校軟式野球大会 ブロック決勝進出 -
サッカー部
活動曜日
火・水・木・金・土or日(リーグ戦・公式戦・練習試合)
部員数
男子29名 女子6名
墨田川高校サッカー部は、今年度で創部96年となりました。伝統ある墨田川のスタイルを東京・全国に見せるため日々楽しく努力しています。
実績(令和5年度の入賞実績 過去3年以内)
令和5年度 インターハイ支部予選 ブロック決勝進出
新人戦地区ベスト8 -
ハンドボール部
活動曜日
月・火・水・金・土or日
部員数
男子21名 女子11名
歴史のあるハンドボール部の活動を活発にしていくために、自主・自律・謙虚な姿勢を育てながら活動しています。ハンドボールを通して、技術の向上はもとより、人としての成長を目指します。
実績(令和5年度の入賞実績 過去3年以内)
令和6年度 東京都高等学校ハンドボール春季大会兼関東大会都予選
令和6年度 東京都高等学校総合体育大会兼全日本高等学校ハンドボール選手権大会都予選
令和6年度 東京都高等学校ハンドボール秋季大会兼全国高等学校ハンドボール選抜大会都予選 -
男子バスケットボール部
活動曜日
月・火・水・金・土
部員数
男子22名 女子5名
基本練習を中心に、向上心を持って全員が主体的に取り組んでいます。公式戦や練習試合で1つでも多く勝利できるよう一生懸命バスケットを頑張っています。
令和4年度 春季大会 東京都ベス32
令和5年度 春季大会・インターハイ予選・新人戦
令和6年度 春季大会・インターハイ予選・新人戦 -
女子バスケットボール部
活動曜日
火・水・木・金・土or日
部員数
女子20名
「笑顔で明るくやればできる!」をモットーに、明るく楽しく活動しています。
初心者も経験者も互いに切磋琢磨し、練習の成果を勝利に結びつけられるよう頑張っています!令和5年度 東京都高等学校総合体育大会 Bブロック2回戦
東京都高等学校夏季大会 Dブロック2回戦
東京都高等学校新人大会 Cブロック3回戦
令和7年度 春季大会兼関東大会都予選 3回戦進出 -
男子バレーボール部
活動曜日
月・火・木・金・土or日(練習・練習試合・公式戦)
部員数
男子17名 女子6名
「スパイクとレシーブも。楽しさと悔しさも。」
全員バレーで大会2日目の出場を目指し練習に取り組んでいます。
周りから応援される人・チームになれるよう活動しています。令和6年度 関東予選東京大会予選会
新人大会・公立校大会(夏季/冬季)
全高等学校総合体育大会東京都予選会兼国体予選会
全日本バレーボール高等学校選手権大会東京都代表決定戦 -
女子バレーボール部
活動曜日
火・水・木・金・土or日(練習・練習試合・公式戦)
部員数
女子17名
技術習得はもちろんのこと、バレーボールを通して人間的に成長することも目指しています。
限られた時間の中で出来ることを仲間同士で考え、目標を持って切磋琢磨しています。令和6年度
東京都高等学校春季大会 リーグ優勝 東京都ベスト48
東京都高等学校インターハイ予選 東京都ベスト80
東京都高等学校夏季大会 第3位
墨田区大会 準優勝 -
男子硬式テニス部
活動曜日
火・木・金・土
部員数
男子14名
男子硬式テニス部は、テニスのスキルを向上させ大会での勝利を目指し練習に励んでいます。初心者の方でも大歓迎です。僕達と楽しい高校生活を送りましょう。
東京都高等学校テニス選手権大会(個人・団体)
都立対抗テニス大会(団体・個人)
東京都高等学校新人テニス大会(団体) -
女子硬式テニス部
活動曜日
月・火・水・金・土
部員数
女子4名
初心者ばかりで部員も4名しかおりませんが、全員が朝練も含め練習を休むこともなく真剣に部活動に取り組んでいます。テニスコートは2面しかありませんが、人数も4名なので十分な練習が可能です。月に1度はプロのコーチが指導してくれるので、技術的にも上達しています。都立大会でまずはベスト32に入れるよう頑張りたいです。
令和7年度 高体連春季大会 シングルス4回戦進出、ダブルス2回戦進出
-
ソフトテニス部
活動曜日
月・水・木
部員数
男子14名 女子3名
ソフトテニス部は経験者から初心者まで、基礎練習を大事に日々練習に励んでいます。大会にも精力的に出場し、それぞれが課題を見つけて日々練習しています。
男子 令和5年度 東京都高等学校新人大会 ダブルス3回戦進出
-
バドミントン部
活動曜日
月・水・金・土
部員数
男30名 女子30名
男女合同で活動しており、共に団体戦ベスト8を目指して日々練習やトレーニングを積み重ねています。練習内容も部員間で自主的に作成し、主体的に取り組んでいます。
令和6年度 東京都高等学校バドミントン冬季(東・西)大会(団体)出場
東京都高等学校バドミントン新人戦Ⅰ部大会兼関東選抜大会都予選大会(個人・単)
令和5年度 女子個人(複)東京都高等学校バドミントン新人戦Ⅰ部大会 兼関東選抜大会都予選大会(個人・複) 予選トーナメント準決勝進出 -
卓球部
活動曜日
月・火・金・土
部員数
男子8名 女子5名
卓球部は週3日、トレーニング室で活動しています。部員同士で高めあうとともに、土曜には他校との練習試合も取り入れ、卓球技術の向上に向けて練習しています。
令和5年度
第40回東京都国公立高等学校卓球大会
男子シングルス 2回戦進出
東京都高等学校新人卓球大会
シングルスの部 3回戦進出 -
陸上競技部
活動曜日
火・水・金
部員数
男子13名 女子7名
生徒を主体とした活動を行っています。大会参加ばかりが目的ではなく、自分にあった体力づくりも目標の一つです。毎回辛さの中に楽しさを加えた活動内容です。
令和6年度 新人戦支部予選会 男子100m、女子800m、走り幅跳び
令和6年度 秋季記録会 男子100m、男子800m、女子800m
令和7年度 IH予選支部大会 男子100m、女子800m -
ダンス部
活動曜日
月・火・水
部員数
男子1名 女子34名
体育館等で、4月新歓ライブ、6月引退ライブ、9月文化祭ライブ、12月クリスマスライブの年間4回のライブをしています。K-POPなどのコピーや創作ダンスを練習しています。
-
水泳部
活動曜日
月・火・木・金・土を基本として、大会等により毎月計画
部員数
男子19名 女子19名
インターハイ出場・ベストタイム更新等、各自の目標に向けて日々練習しています。
夏季は校内プール、冬季は体育館と外部プールで活動し、切磋琢磨して楽しく活動しています。令和6年度関東高等学校水泳競技大会 男子4×200mフリーリレー
女子400m・800m自由形
令和6年度日本高等学校選手権水泳競技大会 女子400m・800m自由形
令和6年度東京都高等学校水泳競技大会
男子4×200mフリーリレー 第8位 女子400m自由形第6位/800m自由形 第4位
令和6年度第60回都立高等学校六学区水泳競技大会 男子優勝・女子優勝・男女総合優勝 -
ボート部
活動曜日
月・火・木・土
部員数
男子21名 女子11名
ボート部は都立に4校しかない貴重な部活動です。普段は、学校から自転車で10分の所にある旧中川で練習しています。部員全員が高校からボートをはじめた初心者ですが、大会での入賞を目指して日々の練習に取り組んでいます。ボートで進む爽快感は日常では味わえない素晴らしさがあります。
第72回全日本高等学校選手権大会
令和6年度関東高等学校選抜ローイング大会東京予選
2024年 戸田スプリント
2025年 お花見レガッタ -
演劇部
活動曜日
月・水・金
部員数
男子 男子7名 女子14名
演劇部は、発声などはもちろん、即興劇や長編劇など様々なことに取り組んでいます。新フェス、地区大会、冬季発表会など多くの大会にも参加し、地区の他校生とも交流しています。脚本を書いたり、照明や音響をやったり、裏方も経験できます。今の自分と違う自分になってみたい。そんな思いを叶えます。
令和5年度城東地区大会奨励賞
城東地区新人デビューフェスティバル奨励賞 新人女優賞
城東地区冬季合同発表会優秀賞 創作賞 -
生物部
活動曜日
月・水・金
部員数
男子11名 女子15名
生物部は、日々の生物の世話をしながら,秋の七高祭の展示発表と冬の東京都生物部交流会を中心に、春の磯採集や夏の合宿などで活動しています。
秋の七高祭の展示発表と冬の東京都生物部交流会
-
天文部
活動曜日
月・水・金
部員数
男子18名 女子23名
星空に関する壁新聞作成や学校の屋上から天体観測を行います。合宿では、都会では見られない星空を観測します。他にもプラネタリウムの見学や天体に関する研究も行います。
・第 68 回日本学生科学賞 東京都大会「奨励賞」受賞
・第 66 回日本学生科学賞 東京都大会「最優秀賞」受賞 東京都代表 全国大会出場
・日本天文学会第 26 回ジュニアセッション 発表(東京大学) -
文芸部
活動曜日
月・木
部員数
男子0名 女子5名
短歌や小説を創作し、部員同士での意見交換や大会への参加、文化祭での部誌の展示をしています。少人数ではありますが、毎年大会の入賞を果たしています。兼部もOKです!
令和6年度第47回東京都高等学校文化祭文芸部門地区大会 短歌の部 佳作入賞
第25回関東地区高校生文芸大会 短歌部門佳作
令和6年度第47回東京都高等学校文化祭文芸部門中央大会 俳句の部 優秀賞・佳作入賞
令和6年度第47回東京都高等学校文化祭文芸部門中央大会 小説の部 生徒賞入賞
令和5年度 第47回高等学校総合文化祭 短歌部門出場 -
美術部
活動曜日
月・火・木・金
部員数
男子3名・女子22名
主に文化祭に向けて作品制作したり、都美術館で開催される大きな展示会に自分の作品を展示したりすることが出来ます。先生や部員同士で楽しく会話しながら気ままに活動しています。
兼部OKです。少しでも気になったら5階にある美術室までお越しください!・中央展出品
・令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクール(墨田区)高校生の部 最優秀賞・優秀賞受賞
・墨田特別支援学校との交流展
・文化祭
・春の展覧会 -
パソコン部
活動曜日
月・火・木
部員数
男子22名 女子4名
主にプログラミングを学びゲーム制作を行っています。他にも動画の編集など、各々が身につけたいスキルを勉強しながら楽しく活動しています。制作したものは9月の文化祭、3月の試遊会にて披露しています。
文化祭、試遊会での展示
-
物理・化学部
活動曜日
月・木
部員数
男子9名 女子2名
興味のある実験について追実験を行い、試行錯誤しています。再現性を高めたり新しいものを生み出したりする過程は難しいこともありますが、楽しんでいます。
文化祭での発表
-
漫画部
活動曜日
水・金
部員数
男子3名 女子4名
漫画やイラストを自由に描く部活動です。活動を通じ、画力向上と他を尊敬する力を育みます。
毎年、文化祭で部誌「画楽苦多」を発行したり、学校生活紹介の作品をホーム・ページに発表しています。
-
写真部
活動曜日
月・水・金
部員数
男子7名 女子6名
写真部の活動では、各自で写真を撮ってきて、撮った写真を編集して、意見交換をしています。他にも活動日以外に校内や校外で撮影したりと、みんな仲良く活動しています。
実績(令和5年度の入賞実績 過去3年以内)
・第46回 東京都高等学校文化祭 写真部門中央大会 入賞 -
吹奏楽部
活動曜日
月・火・木・金・土or日
部員数
男子27名 女子75名
みなさんの心に響く音楽を目指して日々練習に励んでいます。
ジャズにも力を入れており、ノリノリで演奏しています♪
大人数ならではの楽しさもたくさん味わえます。・第13回シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト全国大会 金賞
・第64回東京都高等学校吹奏楽コンクールA組:金賞・都大会出場 B組:金賞・最優秀賞
・第48回東京都高等学校アンサンブルコンテスト 金管八重奏:金賞 フルート四重奏:金賞 -
音楽部
活動曜日
月・水・木・金・土or日
部員数
男子1名 女子8名
音楽部は合唱を通して音楽活動に取り組んでおり、週4~5日のペースで活動しています。校内では七高祭や定期演奏会、校外ではNHKコンクールや高文連の地区音楽会・中央大会などでの演奏を目標として、聴いてくださる方々によりよい歌声をお届けすべく練習を重ねています。令和7年度からは、近隣の高校と合同での活動にも力を入れていく予定です。
・令和6年度 NHK全国学校音楽コンクール東京都予選 奨励賞
-
英語部
活動曜日
火
部員数
男子2名 女子9名
私たち英語部は毎週火曜日にイギリス人の先生やアメリカ人の先生と共にゲーム、お話、映画鑑賞、外国のレシピでお菓子作りなどを行っています。
ハロウィンやクリスマスにはパーティーを開催しています♪(兼部もOKです!)令和5年度 ホスピタリティ甲子園大会 出場 奨励賞受賞
獨協大学スピーチコンテスト参加
第28回&EARTH衣類支援プロジェクト参加 -
クッキング部
活動曜日
火(前後の曜日で材料購入や片づけを実施)
部員数
男子4名 女子44名
クッキング部は週1回調理室で活動しています!
放課後の空腹をクッキング部が美味しく楽しく救います。
兼部も食べ専も大歓迎です!!専門学校講師による特別実習(練り切り)を実施
-
邦楽部
活動曜日
火・水・金
部員数
男子2名 女子17名
箏曲を主として練習しています。部員はほとんど高校から始めた生徒ですが、文化祭や高文連の演奏会を目標に、「さくら」や「夏祭り」を現在練習中です。
・令和6年度 高等学校文化連盟中央大会 出場
・令和5年度 高等学校文化連盟中央大会 出場 -
茶道部
活動曜日
月・木
部員数
男子1名 女子19名
外部指導員の先生のもと、楽しく活動しています。裏千家茶道の基礎を身に着けることを目標に頑張っています。文化祭には、おいしい和菓子とお茶で優雅なお茶会を開催します。
文化祭で、お茶会を実施。
外部からのお客様に呈茶を行っています。 -
書道部
活動曜日
月・火・木
部員数
男子 0名 女子16名
全国大会への出品、文化祭での作品展示や書道パフォーマンス等の活動をし、大会では多数入賞しています。専門の先生のご指導のもと、よりよい作品のために日々精進しています!
第40回読売書法展入選 第33回国際高校生選抜書展入選
第40回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会
日本武道館奨励賞・日本武道館賞・入選
第40回全国硬筆コンクール特別賞
第41回成田山全国競書大会 月輪賞・日輪賞 -
フォークソング部
活動曜日
月~金のうち1日を選び、バンドごとに活動
部員数
男子49名 女子73名
バンドを組み、ライブを目標に日々練習しています。
練習は基本的には教室で、ライブ前にはスタジオを借りることもあります。
初心者も大歓迎!文化祭ライブ・校内ライブ・校外ライブ・卒業ライブなど実施予定
-
生徒会
-
A族
A族は8族の中で唯一『型』がなく学ランを着ません!
かっこいいだけではなく、かわいいも、兼ね備えている族はA族だけです!
-
B族
B族は扇を使った『型』が伝統で、他族と違いダンスがなく一矢乱れぬ型一本勝負のかっこよさが魅力的な族です!
-
C族
C族は一人一人の個性咲き誇る温かな族です!
伝統である「桜」を始めとする四つの『型』とダンスを披露します!
-
D族
D族は代々伝統の青龍と青龍刀を披露する族です。
洋楽に合わせたダンスとのギャップも魅力の一つです。
-
E族
E族は時差を特徴とした『型』、JPOPを使用したダンスが代々受け継がれており、威風堂々と披露します!
-
F族
F族です。「ダサキモカッコイイ」がテーマの伝統ある『型』とダンスのもと、学年問わず楽しく活動しています!
-
G族
G族の演技は型やダンスを中心に構成されています。八や白虎、団結を伝統の型として行っています。
-
H族
H族はかわいいチアダンスが伝統であり、元気いっぱいで体育祭を明るく盛り上げる族です。
運動部
-
- 剣道部
- 柔道部
- 軟式野球部
- サッカー部
- ハンドボール部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- 男子硬式テニス部
- 女子硬式テニス部
- ソフトテニス部
- バドミントン部
- 卓球部
- 陸上競技部
- ダンス部
- 水泳部
- ボート部
文化部
-
- 演劇部
- 生物部
- 天文部
- 文芸部
- 美術部
- パソコン部
- 物理・化学部
- 漫画部
- 写真部
- 吹奏楽部
- 音楽部
- 英語部
- クッキング部
- 邦楽部(筝)
- 茶道部
- 書道部
- フォークソング部
族
族紹介
墨田川高校の体育祭は、1年次に所属したクラスがそのまま『族』となり3年間を過ごします。毎年、多くの生徒が体育祭の応援団に所属し、体育祭にむけて日々練習をしています。練習を通して、勉強や部活動との両立、先輩後輩の関係など、多くのことを学びます。本番の体育祭では、『族』として代々受け継がれてきた伝統の型を披露する演舞は、素晴らしい出来栄えです。
A族 B族 C族 D族 E族 F族 G族 H族