ニュース
2025/09/01 今週の七高
放送による全校集会
本校は、二学期制の高等学校ですので、2学期の始業式ではなく「全校集会」行い、9月のスタートを切りました。
校長先生からのお話
9月から12月のこの時期は、授業時間数が最も多く、学校行事(七高祭・修学旅行など)様々な教育活動が計画されています。
学校行事や学年行事をよりよく実施するための課題解決のために、一人一人の思いや心を一つにして取り組むことが大切です。
また、3年次生もこれまで準備や努力してきたこと信じて、粘り強く頑張ってください。現役生は最後に伸びるといわれています。
生徒一人一人にとって、この時期の授業や学校行事などが充実することを期待しています。
表彰(紹介のみ)
音楽部(NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部 東京都予選会)
書道部(読売書法展、全日本高校・大学生書道展、高円宮日本武道館書写書道大展覧会)
吹奏楽部(東京都高等学校吹奏楽コンクール)
女子バレボール部(江戸川区近隣大会、Uenoカップ)
水泳部(関東高等学校体育大会、全国高等学校総合体育大会、六学区水泳競技大会)
諸連絡
①進路指導部
3年次生に向けて:夏休みの過ごし方を省みて、今後どのように努力するか再構築し、しっかりと取り組みましょう。
1・2年次生に向けて:夏休みの学習やオープンキャンパスなどへの参加を通して、自己の方向性や将来像の確立に向けて頑張りましょう。
生徒諸君の今後の成長を期待します。
②生徒指導部
今週末の七高祭に向けて、安全面から
ア 感染症対策(自分を守る 他人も守る)
イ 貴重品の管理(ロッカー等の施錠など)
ウ 長期休業明けの学校生活(困ったら相談)
そして、9時10分から授業を行いました。