校章

東京都立墨田川高等学校

ニュース

2025/08/25 今週の七高

模擬裁判プログラム

8月20日(水)~22日(金)に模擬裁判プログラムを行いました。
裁判員制度が始まり、成人年齢が18歳に引き下げられた現在、
高校生のうちから司法に対する適切な理解が求められていることから、東京青年会議所墨田区委員会と連携して例年行っています。

8月20日(水)は事前学習として、学校にて司法や裁判の基本について学習しました。

1日目事前学習の様子

8月21日(木)は東京地方裁判所で実際の裁判を傍聴しました。
当日は裁判員裁判も行われており、市民が裁判員として参加する様子も目の前で傍聴することができました。2日目裁判傍聴の様子

8月22日(金)は曳舟文化センターにて、両国高校とともに実際の刑事裁判をもとに生徒たちも参加する裁判員裁判を行いました。
墨田川高校と両国高校とで生徒約50名に対し、弁護士の先生方が9名、青年会議所の方が10名以上バックアップしてくださる贅沢な体制で行われました。

3日目模擬裁判弁護士とともに審議する様子

プログラムの最後では、生徒たちが審議した様子と、AIに審議させた内容を照らし合わせ、人間が審議をする重要性について弁護士の先生方が熱く語ってくださり、裁判員制度の意義を強く受け止めていました。
司法や裁判員制度の理解に留まらず、リアルな職業人との交流を通じて様々な成長が垣間見える有意義な時間でした。

次年度以降も継続して実施をしていく予定です。