校章

東京都立忍岡高等学校

動画はこちら

ニュース

2025/06/30 忍のひととき

野菜が実をつけ始めました

ガーデニング部が育てている野菜です

R7ガーデニング0630ミニトマトミニトマト

R7ガーデニング0630ナスなす

R7ガーデニング0630ししとうししとう

 

ダンス部ライブ(6/23)

今春入部した1年生のお披露目ライブを昼休みにグランドで実施しました

R7ダンス部1年お披露目ライブ

 

教育実習(6/21)

本校の卒業生たちが教育実習に来校しています

今日で3週間の実習を終えます

お疲れ様でした!これからのご活躍を応援しています!!

R7教育実習

 

蓬莱園のクチナシ満開(続報)6/18

この2日間で次々に花が開きました!

R7クチナシ4

 

蓬莱園のクチナシが開花しました(6/16)

体育祭も終わり、日常生活が戻ってきました

クチナシの花は優雅でエレガントな美しさですね

この花のように、来月の考査に向けて、優雅にエレガントに、しっかり学習していきましょう

R7クチナシ1 R7クチナシ2 R7クチナシ3

 

玄関前花壇(5/26)

ガーデニング部の生徒が職員玄関前の花を新しくしました。

職員玄関2

 

避難訓練(地震)(5/23)

中間考査最終日に地震に備える避難訓練を行いました

「シェイクアウト訓練」まず低く・頭を守り・動かない

放送で地震に模した音を流し、1分以上続く揺れを疑似体験しました

R7シェイクアウト訓練1 R7シェイクアウト訓練3 R7シェイクアウト訓練4

生徒の安全を確認後、担任の先生も教卓の中に隠れます

R7シェイクアウト訓練2

訓練を繰り返すことで防災意識が高まり、いざという時に冷静に対応できるようになります

 

蓬莱園の果樹(5/23)

蓬莱園の梅と杏の実がだんだん大きくなってきました

梅は第25回生卒業記念、杏は鶯溪会(同窓会)100周年の記念植樹です

R7梅の実

 

R7杏の実

実は収穫後、授業で使います

 

校外学習(5/9)

本日は校外学習です。各年次の行き先は下記の通りです。

  1. 浅草寺・国立科学博物館等
  2. 横浜市民防災センター、野毛山動物園、横浜中華街・山下公園周辺
  3. チームラボプラネッツTOKYO、TOKYOミナトリエ、日本科学未来館等

気をつけて行ってきてください!

写真は1年次

R7校外学習校庭集合 R7校外遠足出発

 

1年次生歯科検診(5/8)

本日、1年次生の歯科検診でした。結果は後日お知らせしますので、必要に応じて受診してください。

医師よりその場でアドバイスを受けた生徒もいたようです。

歯科検診

 

華道(5/7)

自由選択「華道」の授業で生徒が活けた花です。

窓口が華やかになりました。

華道

 

 

ツツジが満開です(5/3)

蓬莱園(ほうらいえん)のツツジが満開です。部活で登校していた生徒たちが木陰で休憩していました。

つつじと生徒1

蓬莱園についてはこちら

 

 

奨学金(4/28)

本校の校長室において、鶯渓会(同窓会)より、3月に卒業し薬学部に進学した生徒へ奨学金の贈呈が行われました。

これからも頑張ってください。

鶯渓会

 

 

心電図・レントゲン検診(4/25)

本日はレントゲン検診(1年次)と、心電図検診(1年次および2,3年次該当者)でした。

スムーズな検診のために、午後は体育着のまま授業を受けました。

レントゲン

 

 

2年次歯科検診・腎臓検診2次(4/24)

本日、2年次生の歯科検診でした。結果は後日お知らせしますので、必要に応じて受診してください。

また、腎臓検診2次でした。今日出せなかった人は明日出してください。

R7歯科検診2年 腎臓検診2次

 

 

新緑(4/18)

桜の花見が終わり、新緑の季節となりました。

本校にある蓬莱園の木々も鮮やかな緑となり、生命の息吹が感じられます。

生徒も周りのベンチでお昼を食べたり、放課後友人とおしゃべりをしたり、穏やかな時間を過ごしています。

新緑2

ときどき水鳥が来て遊んでいます

手前の水面に鴨もいます

蓬莱園の水鳥

正面玄関です。

ガーデニング部によって花が飾られています。

ガーデニング