校章

東京都立忍岡高等学校

動画はこちら

ニュース

2025/01/17 教育活動

天体観測

1月17日(金)太陽観察会について

 1月17日(金)に物理研究部と有志による太陽観察会を開催しました。

  当日は晴天に恵まれ、昼休みに10数名の参加がありました。

太陽は活動期で多くの黒点が観察できました。

Hα太陽望遠鏡で見た太陽ではプロミネンスが見えていました。

観察風景

画像1

                太陽(白色光)     Hα太陽望遠鏡で見た太陽

 画像2    画像3

月・木星観察会について

1月10日(金)16:30~18:00で正門横にて物理研究部と有志で月・木星観察会を開催しました。

月・木星観察会でしたが、最初に月と金星を次に木星と土星を最後に木星の横に見えていたプレアデス星団を観察しました。

参加者は約50名、寒波来襲で寒さ厳しい時期でしたが観察ならびにスマホでの写真撮影など大盛況な観察会になりました。

 

観察風景

画像2 画像1

観察した天体(コンデジで撮影)

画像3 画像4

         金星                   月

 

画像5 画像7 画像6 

      木星         28cm望遠鏡で撮影した土星       プレアデス星団

画像8

28cm望遠鏡で撮影した木星(衛星と大赤斑が写っています)

 

 

12月20日(金)太陽観察会について

12月20日(金)昼休みに物理研究部と有志による太陽観察会を行いました。

当日の朝は快晴でしたが観察会のころは薄雲に覆われてきました。

何とか太陽観察ができ参加者は約50数名でした。

黒点は小さいものが数多あり、Hα太陽望遠鏡ではプロミネンスが何本か観察できました。

 

観察風景

画像6画像5画像4

 

ソーラーフィルターを付けた望遠鏡で見た太陽      Hα太陽望遠鏡で見た太陽

画像3            画像2