校章

東京都立新宿山吹高等学校

ふりがな

【定時制】情報科

2024/07/30

 

情報科

 

【お知らせ】

 

新宿山吹高校情報科note

「note」というメディアを通して、生徒の声をお届けしています。
書き手は、情報科の授業「メディアとサービス」を授業している生徒たちで、メディアへの情報発信を行う実習です。
学校や情報科の紹介、学校生活で感じたことなど、様々なことを発信しています。以下のリンクからご覧ください。

新宿山吹高校情報科note

 

 

 

情報科01.JPG

 

・新宿山吹高校情報科は、『情報』を専門に学ぶ学科です。
・情報に関する専門科目を17科目設置しています。
・全国的に見ても高度で幅広い授業を行っています。

 

情報科の目標

 

1 情報の各分野について基礎的・基本的知識と技術を習得するとともに、情報に関するモラルを身に付ける。

2 現代社会の諸課題を、主体的・合理的に解決し、社会の発展に寄与する能力を育成する。

3 高度情報通信社会に積極的に参加し、実践力と新たな分野を創造的に切り開く態度を養う。

 

情報科の特色

 

1 情報技術者の扉をひらく

 情報各分野の興味・関心を広げ、基礎的な知識と技術、倫理観を学びます。

2 情報社会で活躍できる人材を育てる

 情報各分野の知識と技術を活かして社会に貢献する人材を育てます。

3 専門教科「情報」が総合的に学べる、都内唯一の学科

 情報に関する専門学科を設置している高校は全国でも21校しかありません。

4 充実した情報関係施設

 パソコン教室は全部で4教室、授業ではプロが使っているものと同じアプリケーションを使用しています。

5 気軽に質問できる少人数授業

 本校では少人数授業を多く実施しています。また、情報科の教員は10名以上勤務しており、
 単に技術を学ぶだけでなく、教員とのコミュニケーションを深めることもできます。

 

情報科 専門科目の学習内容

 

以下の表は、情報科専門科目の構成と履修順序のイメージです。
1年目は基本的に分野を絞らず学び、自分の興味・適性を見極めます。
2年目以降は、興味・関心に合わせて科目を選択し、学習を深めていきます。

 

情報科 施設・設備

 

高度で幅広い授業を行うための充実した設備とソフトウェア

新宿山吹高校には4つのパソコン教室があります。
いずれの教室もパソコンをはじめとする情報機器が整備されており、
授業に対応した幅広い分野のソフトウェアが導入されています。

主なパソコン教室導入ソフトウェア

 

情報科のこれまでの取り組み

 

令和6年度~
・文部科学省「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」

令和5年度~
・東京都「専門高校における民間OB等活用事業」

令和2~4年度
・文部科学省「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(事業特例校)」

平成29~31年度
・文部科学省「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)」

 

SPHについて

平成29年度から3年間、文部科学省からスーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)の指定を受けて様々な活動に取り組みました。

スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)とは(別ページに移動します)

<リンク>
令和元年度 スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)活動紹介
平成30年度 スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)活動紹介
平成29年度 スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)活動紹介

 

社会とのかかわり

 

情報科では、学校内の授業だけではなく、外部の方々と連携しながら様々な学習に取り組んでいます。

     新宿山吹高校で「みちびき」を題材とした授業を実施(2020年05月25日)