ニュース
2025/07/02 高校生
受験は情報戦でもある。
進路指導部主導の進路講演会が行われました。
はじめに進路指導部副主任(昨年の高3学年主任)の先生から、「進路の手引き」の使い方について説明がありました。
この「進路の手引き」は毎年発行されているもので、受験の情報や先輩の受験体験記が掲載されています。
先輩たちがどのようにして受験に臨んだのかを知ることのできる1冊となっています。
次に進路指導部主任(一昨年の高3学年主任)の先生から、昨年度入試の概観について説明がありました。
新しい入試制度や大学、学部・学科の志望者数の変化等、データを用いて分かりやすく説明をしてくれました。
その後、次年度の入試について変更点や予想についてお話がありました。今年度から、共通テストは生徒個人で申し込みをすることになりました。
出願段階でミスがないように細心の注意を払いましょう。
最後に、現高校3学年主任から、夏休みに向けてどのような心構えで学習していくべきか、熱い気持ちが語られました。
両国高校は担任だけではなく、受験指導のノウハウを持ち合わせた多くの教員がいます。何かあれば先生たちを頼って、進路について
共に考えていけたらよいなと思っています。受験の天王山である夏休みまで残りわずかとなりました。
大きな山を登り切れるように、今のうちに基礎・基本をしっかりと身につけていきましょう!