校章

東京都立両国高等学校・附属中学校

ニュース

2025/01/28 高校生

沖縄修学旅行1日目

123期(高2)は沖縄で修学旅行を行いました。

羽田空港に1人も遅れることなく集合し、出発式を行いました。

修学旅行実行委員長の挨拶では、4日間の活動を通して学びを深めるとともに、思い出に残る修学旅行にしようとみんなの気持ちを高めてくれました。

 

那覇空港に到着後、昼食会場の優美堂へ向かいました。

そこで沖縄の名物料理である沖縄そばを食べた後、自由時間を取りました。

サーターアンダギーや沖縄のアイスクリームを食べる生徒、まだ沖縄に来てから少ししか経っていませんが、お土産を購入する生徒、天気のよい外に出て写真を撮る生徒、それぞれが楽しそうに自由時間を過ごしていました。

 

自由時間後、そのまま歩いてひめゆり平和祈念資料館へ向かいました。

当時「沖縄師範学校女子部」と「沖縄県立第一高等女学校」の生徒・教師が看護要員として動員されて、過酷な勤務を行っていた様子や多くの方が亡くなったことを知り、改めて戦争の悲惨さや平和の大切さを学ぶことができました。

 

その後、沖縄平和祈念資料館を見学しました。

資料の見学を通して悲惨な沖縄戦の実相や教訓を知ることができました。

生徒達の中には「なぜこのようなことが起こってしまったのか」、「これから争いなき世界にするためにどうするべきなのか」、そのようなことを話しながら、見学していました。

 

国際社会のリーダーとしてこれから活躍する生徒たちにとって、修学旅行1日目の平和学習は大きな学びとなったことと思います。

 

夜は国際通りに面したホテルに行き、夕食を取りました。

沖縄料理を含む様々な料理をバッフェ形式でいただきました。

夕食中、三線を弾きながら沖縄ソングを歌手の方が披露してくれました。

 

夕食後は国際通りでお土産を購入したり、ご飯を食べたりと各々が自由時間を過ごしました。

0125修学旅行1