ニュース
2024/09/02 中学生
SAGE WORLD CUP 出場と受賞
8月25日~28日に社会課題への解決を提案する「SAGE WORLD CUP」が八王子で開催されました。9か国14チームが参加した本大会に、本校の生徒4名が日本代表として参加しました。
両国チーム「回回(がちゃがちゃ)」は廃棄される着物をエコバッグにリメークし、ガチャガチャに入れて販売するプロジェクトを発表しました。地元墨田区のガチャガチャ企業(株)共同さんからの機械の提供、また府中刑務所の方々によるエコバッグの制作、など多くの方々に支えられて進めてきたプロジェクトは、「SAGE WORLD CUP」にて審査員の方々から高く賞賛されました。惜しくも2回戦目で敗れてしましましたが、SDGs賞「No.12 Responsible Consumption & Production」に輝きました。
日本代表として参加した両国高校と国際高校
SDGs賞「No.12 Responsible Consumption & Production」を受賞
発表は全て英語で行いました。
文化交流会では、各国が自分たちの国の文化を紹介。日本はガチャガチャを実際に体験してもらいエコバッグをプレゼント。日本の伝統文化である着物に興味をもってもらえ、またエコバッグのデザインに大変喜んでいました。その他、浴衣の着付け体験や折り紙体験なども実施。他国の高校生たちと交流することができ、この大会を通して友情の輪を世界へと広げることができました。
「SAGE WORLD CUP」は終わってしまいましたが、彼女たちのプロジェクトはまだまだ続きます。この秋には、府中刑務所とコラボレーションして刑務所の文化祭に参加。また、プロジェクトの最終目的である、空港に彼女たちのガチャガチャを設置してより多くの方々に日本の伝統文化である着物の魅力を伝えていく、という夢の実現に向けて、今後も課題解決に向けた取り組みを進めていきます。