ニュース
2022/05/02 お知らせ
修学旅行報告 1日目
10期生 修学旅行に行ってきました(1日目)
本校3年次生の修学旅行が4月26日(火)~28日(木)実施されました。
10期生は、新型コロナウイルス国内外のまん延により入学式も満足に出来ず、体育祭や文化祭をはじめ、様々な学校行事を体験できずここまで来ました。本来の修学旅行も2年次の2学期に実施予定でしたが、新型コロナの陽性者増加等により、中止(延期)を余儀なくされました。
そのような中で何とか実施に向け旅行先や日程の調整を図り、今回は陽性者減少期の合間を縫っての修学旅行の実施となりました。
〈3日間、それぞれの日程にテーマを設けた修学旅行でした〉
1日目 広島 平和学習の日(平和記念公園訪問)
2日目 広島・愛媛 地域・伝統文化学習の日 宮島(厳島神社訪問)、松山(松山城訪問)
3日目 愛媛 コース別体験の日(サイクリング、お菓子作り、冒険、イルカ)
修学旅行1日目は〈平和学習の日〉
平和記念公園に訪問し、平和を願うセレモニーの実施、原爆ドームや平和祈念資料館の見学、またガイドさんのお話をクループごとに聞きました。
セレモニーでは旅行委員長の「平和学習を通して唯一の被爆国として、日本国民として、平和とは何かを考え、各々が向き合い、学びを深めていきましょう。」という呼びかけの下、3年次全員で作った折り鶴を献納しました。
その後グループに分かれ、ガイドさんによる公園内の慰霊碑等の見学、当時の状況や平和への願いを学びました。
平和祈念資料館では、当時の写真や様々な資料を見学。人類史上初投下された原子爆弾は、広島の上空600メートルで炸裂し、一瞬に焼け野原になったこと、戦争で亡くなられた一人ひとりに生活があったことに思いを馳せながら、人類が二度とこのような悲劇・惨劇を繰り返さぬようにと、「平和の大切さ」深く考える貴重な学習となりました。
<出発します!東京駅> | <新幹線でのんびり> | <平和記念公園です> |
![]() |
![]() |
![]() |
<折り鶴を献納しました> | <原爆の子の像> | <原爆ドーム> |
![]() |
![]() |
![]() |
<1泊目のホテルロビー> | <夕食会場です> | |
![]() |
![]() |