ニュース

2022/05/27 お知らせ

赤ちゃんをおんぶしました=保育実習α=

保育実習α(アルファ)

 保育技術の技能習得に興味・意欲のある生徒、保育系進学者を対象としています。

 保育・幼児教育に関する知識と技能を習得し、子供を取り巻く環境をより向上させようとする方法を探求するとともに、保育者としての資質や能力を身に着けることを目標としています。

 今回の授業は、東京成徳大学の善本教授にお越しいただき、「乳幼児の発達」についての講義をしていただきました。

 講義のあとは、赤ちゃんの人形を使って実践です。「おむつ替え」は動かないお人形ですが、大変そうでした。そして、「抱き方」は、縦だきの仕方と横だきの仕方を体験しました。

 また、「お着換え」の練習もしました。袖の外側(赤ちゃんの手首が出る側)から手を入れて赤ちゃんの手をにぎってお着換えする方法も試してみました。袖の中でつっかえてしまいがちな赤ちゃんの腕を、うまく袖の外に誘導できたようです。

 最後に、おんぶひもを使って「おんぶ」もしてみました。

 善本先生、ご講義と実践指導、ありがとうございました。

 

 

<講義のスライドの一枚です>    
hoiku3    
<おむつ交換のポイント>    
hoiku2    
<おんぶをすると、思わずにっこりしてしまいます!>    
hoiku1