学校からのメッセージ

生徒ホールの写真

校長挨拶

御挨拶 ~いつも「敬愛 誠実 努力」を胸に

 大森高等学校 全日制課程のホームページを御覧いただき、ありがとうございます。

 本校は、「敬愛 誠実 努力」を校訓とし、生徒が互いの人格を敬い、相手を思いやり学びあう学校、生徒が規範意識をもち、社会に出た後も学び続けようとする向上心を育む学校であることを目指し、社会に貢献できる人間の育成に力を入れています。

 昭和18年(1943年)に、東京府立第二三中学校として設立され、昭和23年の学制改革を経て、東京都立大森高等学校となり、定時制課程が併設されました。昭和25年に男女共学となって以来、営々と今日に至っています。近いところでは、平成25年(2013年)に大規模改修工事が終了し、現在の校舎となり、令和5年度11月には、創立80周年式典及び記念行事を、本校体育館で挙行しました。今は各学年5クラス計15クラスの全日制普通科と各学年1クラスの定時制普通科での教育活動を行っています。このような脈々と続く伝統の下、親族や父母兄弟姉妹といった家族代々で入学してくる生徒もおり、地域の皆様に支えられた学校として、地元の催事にお声かけいただくことも多くあります。

 また、本校の特徴を具体的に挙げるなら、①校地・施設が広い②定時制があるため時程のメリハリがはっきりしている③きめ細かい身だしなみ指導を行っている④少人数展開を取り入れたわかる授業が多い⑤本校独自の「進路ノート」を活用し個に応じた進路指導が丁寧である、などが主なものと言えます。さらに今年度は、東京都教育委員会から「スキルアップ推進校」「エンジョイスポーツ拠点校」「SIP(Scientific Inquiry Program)拠点校」「防災を中心とした安全教育指定校」という多くの指定を受け、通常の教育活動に加え、様々な体験や資格取得準備などができる機会に恵まれています。もちろん、生徒会活動や部活動、行事も充実しており、「もりこう勉強部」という自学自習グループも活動を開始しました。教育相談についても、スクールカウンセラー配置や「自立支援チーム継続派遣校」としてユースソーシャルワーカー派遣を受けるなど、生徒を支える態勢が整っています。

 さあ、自分の人生の主役は、自分自身です。自分を変えるのも、自分を伸ばすのも自分です。高校生活の3年間という短い大切な時間を、本校で成長する時間に充てて欲しい、様々な考えや価値観に触れ、良き「文化のシャワー」を沢山浴びてほしい、と校長として切に願っています。是非、歴史をつなぐ仲間として、あなたも加わってください。待っています。

令和6年4月

創立80周年記念キャラクター「もりこうくん」

創立80周年記念キャラクター
「もりこうくん」