沿革

昭和18年4月1日
東京府立第二三中学校設置許可される。
府立第一中学校長羽生隆、校長事務取り扱い命ぜられる(4.30校長兼任)。
府立一中(千代田区永田町)内に併設開校される。
昭和18年4月18日
開校式・第1回入学式を挙行する。男子2学級100名
昭和18年7月1日
東京都制施行に伴い、東京都立大森中学校と改名する校舎遠景
昭和20年5月22日
都立第一中学校長菊池竜道、本校校長に兼ねて補せられる。
昭和21年3月31日
校長菊池竜道、兼務を解かれ、東京都立青山中学校教諭浅野時一郎、校長に補せられる。
昭和21年4月22日
東京都大森区入新井町の区立入新井第五区民学校校舎を借用し、移転する。
昭和22年6月10日
旧蒲田工業学校敷地跡(現在地)に木造校舎2棟落成し、移転する。
昭和23年4月1日
学制改革により、東京都立大森中学校内に、東京都立大森新制高等学校と校名改称する。
昭和23年5月30日
校章を制定する。
昭和24年6月15日
東京都大田区入新井町、大田区立入新井第一小学校内に、入新井分校を併置する。
昭和25年1月26日
校名より「新制」の2文字をなくし、都立大森高等学校となる。
昭和25年4月1日
男女共学を実施する。男子200名、女子100名。
昭和25年5月28日
父母と教師の会(現PTA)を結成する
昭和25年9月18日
池上特飲街問題発生し、反対運動を起こし成功する。
昭和26年10月1日
体育讃歌「ああ若き日に」制定。
昭和28年6月10日
創立10周年記念式を行い、記念展覧会を開く。
昭和30年4月1日
学生歌制定。
昭和30年10月1日
校長浅野時一郎、都立富士高等学校長に補せられ、都立大崎高等学校長緒方裕之、本校校長に補せられる。
昭和30年11月20日
体育館新築落成する。
昭和32年3月1日
校旗を制定する。
昭和33年10月30日
校歌を制定する。作詞・土岐 善麿、作曲・信時 潔。
昭和34年4月1日
校長緒方裕之退職し、三鷹市立第一中学校長清水貞助、本校校長に補せられる。
昭和34年10月29日
図書館落成する
昭和35年3月31日
3期に及ぶ鉄筋コンクリート造り校舎落成する。
昭和36年9月16日
プール工事完成する。
昭和38年4月1日
校長清水貞助、都立大泉高等学校長に補せられ、都立小石川高等学校教頭三橋正明、本校校長に補せられる。
昭和38年10月3日
創立20周年記念式を行い、記念誌を発行する。
昭和41年9月21日
屋外照明設備400W水銀灯完成。
昭和42年4月1日
学校群制度始まり、本校は新設の都立羽田高等学校と第15群を組む。
昭和43年4月1日
校長三橋正明、都立町田高等学校長に補せられ、都立雪谷高等学校定時制主事中山博、本校校長に補せられる。
昭和45年9月1日
木造校舎改築第1期鉄筋四階建校舎完成する。
昭和46年4月1日
校長中山博、都立新島高等学校長に補せられ、都立文京高等学校教頭人見春雄、本校校長に補せられる。
昭和47年6月7日
父母と教師の会をPTAと改称し、規約を改正する。
昭和48年6月20日
創立30周年記念球技大会を行い、年度末に記念誌を発行する。
昭和49年4月1日
校長人見春雄退職し、都立南高等学校教頭加藤全朗、本校校長に補せられる。
昭和49年9月21日
48年度校舎増築工事完成引渡し、3階建延面積2,878.29平方メートル、同自転車置場延40平方メートル、植樹17種類203本。
昭和50年3月31日
震災対策工事・校庭照明灯工事完工する。
昭和50年3月31日
運動場整備工事。
昭和51年4月1日
校長加藤全朗、都立目黒高等学校長に挿せられ、都立広尾高等学校教頭寺島甲祐、 本校校長に補せられる。
昭和51年8月31日
給水管改修工事、教室照明改修工事・屋上防水工事。
昭和52年3月31日
体育館床工事、校庭防球網増設工事、校庭排水溝新設工事。
昭和52年8月31日
本館1階床改修等内装工事ならびに電気照明工事。
昭和53年3月31日
焼却炉1基新設。
昭和53年8月31日
本館2、3階、階段の床改修等内装工事。
昭和54年4月1日
校長寺島甲祐、都立田園調布高等学校長に補せられ、都立明正高等学校教頭小林保夫、 本校校長に補せられる。
昭和54年10月8日
本館2、3、4階内装工事、本館防災設備新設工事ならびに分電盤改修工事。
昭和55年3月31日
運動場設備工事 4,500 平方メートル。
昭和56年4月1日
新入生より服装は制服とする。
昭和58年3月31日
新体育館完成する。
昭和58年4月1日
校長小林保夫、都立豊多摩高等学校長に補せられ、都立京橋高等学校教頭森茂、本校 校長に補せられる。
昭和62年4月1日
校長森茂、都立上野高等学校長に補せられ、都立小笠原高等学校長、田中公一、本校 校長に補せられる。
昭和62年7月31日
61年度校舎改築工事西館完成引渡し、4階建延面積 2,537.13 平方メートル。
平成1年3月14日
63年度校舎改築工事南館東館完成引渡し、竣工面積 5,530.91 平方メートル。
平成2年4月1日
校長田中公一、都立大泉高等学校長に補せられ、都立羽田高等学校教頭、下屋敷竹蔵、 本校校長に補せられる。
平成4年4月1日
学級数減、1学年7クラスとなる。コンピュータ教室、LL教室設置。
平成5年4月1日
校長下屋敷竹蔵退職し、都立京橋高等学校教頭岡村忠典、本校校長に補せられる。
4年度に引き続き学級数減、1・2学年各7クラス、3学年8クラス、計22クラスとなる。
平成5年11月6日
創立50周年記念式・行事を体育館で行う。記念誌発行する。
平成6年4月1日
全学年7学級となる。
平成7年4月1日
校長岡村忠典、都立竹台高等学校長に補せられ、都立忍岡高等学校教頭田中正造、 本校校長に補せられる。
平成8年4月1日
学級数滅、1学年6クラス、2・3学年各7クラス、計20クラスとなる。
平成9年4月1日
8年度に引き続き学級数減、1・2学年各6クラス、3学年7クラス、計19クラスとなる。
平成10年4月1日
9年度に引き続き学級数滅、全学年各6クラス、計18クラスとなる。
平成11年4月1日
校長田中正造退職し、都立八王子東高等学校教頭牧野玲子、本校校長に補せられる。
平成14年4月1日
校長牧野玲子退職し、都立国立高等学校教頭山﨑廣道、本校校長に補せられる。
平成15年11月1日
創立60周年記念式・行事を体育館で行う。記念誌発行する。
平成16年4月1日
運動部活動推進重点校となる(17年度まで)。
平成17年4月1日
重点支援校となる(19年度まで)。
平成18年4月1日
校長山﨑廣道、都立高島高等学校長に補せられ、都立竹早高等学校副校長丸山正広、 本校校長に補せられる。
部活動推進指定校となる。 テニスコート全面改修工事(オムニコート2面)。
平成22年4月1日
校長丸山正弘、都立桐ヶ丘高等学校長に補せられ、都立江北高等学校副校長福﨑祐一、 本校校長に補せられる。
平成23年10月1日
校舎及び体育館の全面改修工事開始
平成24年7月25日
体育館完成する。
平成25年11月2日
創立70周年記念式・行事を体育館で行う。記念誌発行する。
平成26年3月31日
校舎及び体育館の全面改修工事終了。
平成26年4月1日
校長福崎祐一、退職し、足立区立第一中学校長金澤利明、本校校長に補せられる。
平成26年4月1日
規範意識向上推進モデル校・部活動推進指定校となる(27年度も継続)。
平成27年4月1日
「人間としての在り方生き方に関する新教科」研究指定校となる。
平成27年5月7日
東京都教育委員会東部学校経営支援センター特別指定校となる(2年間)。
平成28年4月1日
学級数増。第1学年8クラス(35人編成)、第2・3学年各6クラス(40人編成)の 計20クラスとなる。
平成28年4月1日
体力気力鍛錬道場(部活動推進)指定校、学力向上研究校となる。自立支援チーム継続派 遣校の指定を受ける。(3年間)。
平成29年4月1日
校長金澤利明、都立杉並高等学校長に補せられ、都立永山高等学校長西村伸二、本校校長 に補せられる。
平成29年4月1日
体力気力鍛錬道場指定校(29 年度継続)、学力向上研究校(29年度継続)自立支援チーム 継続派遣校の指定(29年度継続)、夢ナビプロジェクト研究校の指定を受ける。
平成31年4月1日
地域密着型教育活動推進校の指定を受ける。(3年間)。