【秋桜祭】部活動・体育館企画

2025/10/20

📷写真部「写真部展示」

光と影が語る、桜高の記憶。

P040100_20250913_000231758_iOS

P040101_DSC_1165
写真部員による作品展示と、ほっと一息つける休憩スペース。
写っているのは卒業生と当時の担任――写真の中に、過ぎた時間と今が静かに重なります。
文化祭の喧騒の中で、少しだけ立ち止まってみませんか。

💻パソコン部「パソコン部展示」

GAME・ART・MOVIE・ANIME――全部、ここで体験できる!

P0402_01

P040201_IMG_8452

P040202_DSC_1027
4階PC教室では、部員たちの個性が光る作品がずらり。
イラストや動画の鑑賞はもちろん、ゲームのプレイ体験も可能!
来場者にはノベルティも配布中。レトロゲーム風のポスターを目印に、ぜひ遊びに来てください!

🌌理科研究部「プラネタリウム」

ダンボールで広がる、星空の世界。

P0403_01

P040301_DSC_1188

P040302_IMG_0941
理科研究部が手作りしたプラネタリウムでは、星座の光が教室に浮かび上がります。
さらに、自分だけの星空を作れる体験コーナーも!
アルミホイルに穴をあけて、ライトで投影――科学と創造が出会う、静かな感動をぜひ。

🎨美術部「美術部作品展示」

世界へ、そして仲間と――描いた軌跡。

P0404_01

P040401_DSC_1194

P040402_DSC_1195
国際展に出展された作品と、合宿で生まれた力作が並ぶ展示空間。
抽象、人物、風景…ジャンルを超えて、部員たちの“今”がキャンバスに刻まれています。
日々の積み重ねが形になったこの場所で、ひとつひとつの作品と静かに向き合ってみてください。

🎨現代視覚文化研究部「げんしけん」

“好き”を形に、文化祭で全開放!

P0405_01

P040501_20250913_051055263_iOS

P040502_DSC_1132

イラストリクエスト受付中!部員がその場で描いてくれる、あなただけの一枚。
缶バッジ・チェキ風カード・色紙など、手作りグッズも配布中。
さらに、フォトスポットでは推しと一緒に記念撮影もOK!
コスプレ姿の部員たちが彩る空間で、創作と交流の楽しさを体感してください。

🐟イラスト部「イラスト部の新しい活動」

“描く”から“動かす”へ――新しい挑戦、始まる。

P0406_01

P040601_DSC_1210

P040602_DSC_1211

ピロティーでは、部員たちの作品をまとめた部誌を配布中。ぜひ手に取ってみてください。
ゼミ室Bでは、初のアニメーション作品「魚の見る夢」を上映。
今の部員全員が初めて挑んだ映像制作――不安もあるけれど、伝えたい“夢”があります。
どうぞ、あたたかく見守ってください。

🎶合唱部「合唱部、歌います。」

中庭に響く、心ひとつのハーモニー。

P040700_20250913_024400480_iOS

P040701_IMG_8379
文化祭の空の下、合唱部が部員全員で歌声を届けます。
青い歌詞カードを手に、声を重ねるその姿は、まさに“音の絆”。
立ち止まって耳を傾ければ、きっと心に残る一曲に出会えるはずです。

👗被服部「Irregular Life」

“好き”を形に、“自分”をまとう。

P040800_DSC_1064

P040801_DSC_0363
被服部が手がけた洋服やコスプレ衣装を展示中。細部までこだわったデザインに、部員たちの情熱が宿ります。
さらに体育館では、製作者自身がモデルとなって登場するファッションショーも開催!
“Irregular”だからこそ輝く、唯一無二のスタイルをぜひご覧ください。

🎸アコースティックギター部「NONSTOP LIVE!」

音がつなぐ、出会いと感動。

P0409_01

P040901_DSC_0788

P040902_DSC_0178
アコースティックギター、ベース、カホン――さまざまな楽器で彩る“生”の音楽。
視聴覚室では、部員たちが次々と曲を披露するノンストップライブを開催中!
体育館ステージでも、照明に包まれながら熱い演奏を届けました。
あなたの好きな曲に出会えるかも。ぜひ、音の世界に浸りに来てください。

🎭演劇部「台本が書けないっ!!」

本番まであと3週間――でも台本がない!?

P0410_01

P041001_DSC_0496

P041002_DSC_0777
台本担当のハルが「もう書かない!」と宣言!?
焦る演劇部員たちがとった行動とは…?
体育館の舞台では、笑いと青春が交差するドタバタ劇が開幕!
部員たちの熱演とテンポの良い展開に、会場は笑顔と拍手でいっぱいです。
ぜひ、あなたも“台本のない青春”を目撃しに来てください!

🎷吹奏楽部「Vivace!!」

“Vivace”――それは、音楽で届ける元気と輝き。

P041100_DSC_0820

P041101_DSC_0244

体育館いっぱいに響く吹奏楽の音色。
夏のコンクール曲から、誰もが楽しめるポップスまで、幅広いラインナップで秋桜祭を盛り上げます!
青いシャツに身を包んだ部員たちが、息を合わせて奏でるステージは、まさに“生き生きと”した音楽の力そのもの。
ぜひ、耳と心で感じてください。

🤟手話部「手話歌〜青春メドレー〜」

“青春”を、声だけじゃなく、手で届ける。

P041200_DSC_0671

P041201_DSC_0710
手話部が披露するのは、青春をテーマにした楽曲の“手話歌”。
歌詞のひとつひとつを、手の動きで丁寧に表現し、目でも耳でも楽しめるステージに。
スクリーンに映る歌詞と、部員たちの動きが重なって、会場は優しさと感動に包まれます。
ぜひ、あなたも“見る音楽”を体験してください。

💃ダンス部「WAKE UP DANCE LIVE」

この一瞬に、すべてを込めて。

P0413_01

P041301_DSC_0161

P041302_DSC_0373
K-POP、ジャズダンス、そしてオリジナルの振り付け――
ジャンルを超えて、ダンス部が全力で届けるステージ。
照明に包まれた体育館で、息の合った動きと表情が観客の心を揺さぶります。
この日のために重ねてきた練習のすべてが、今、輝いています。
ぜひ、体ごと感じてください!

🍪クッキング部「三田様のおやつ」

文化祭限定、手づくりクッキーはいかが?

P0414_01

P041401_DSC_1151

P041402_DSC_1155
クッキング部が心を込めて焼き上げたクッキーを、かわいい袋に詰めて販売中!
かたちや風味など、セットごとに個性もいろいろ。
ちょっとした休憩に、友達へのおみやげに――“おやつ”の時間をぜひどうぞ。

🍵茶道部「秋桜茶会」

秋桜祭に咲く、静けさとおもてなし。

P041500_DSC_1014

P041501_DSC_1012
茶道部による本格的な茶会を、午前中に一日3回開催。
生徒が目の前でお茶を点て、季節のお茶菓子とともにお楽しみいただけます。
赤い傘、花のしつらえ、そして一服のお茶――秋の文化祭に、やさしい時間が流れます。
どうぞ、心をほどいてお立ち寄りください。

🤺フェンシング部「フェンシング体験」

30秒、集中――突いて、突いて、突きまくれ!

P0416_01

P041601_DSC_0996

P041602_20250913_053424105_iOS
フェンシング部が用意したのは、誰でも気軽に楽しめる体験型ゲーム。
剣を持って、指定ポイントを30秒間で何回突けるかチャレンジ!
服装のままでOK、参加者にはおもちゃのプレゼントも♪
競技のスピード感と達成感を、ぜひ体感してみてください。

🖼美術科「美術科授業作品展示」

日々の授業が、ひとつの“展覧会”に。

P050100_20250912_233745153_iOS

P050101_DSC_1020
美術科の授業で制作された課題作品を一堂に展示。
絵画、立体、デザイン――ジャンルも表現も多彩で、ひとつひとつに“学び”と“工夫”が詰まっています。
普段は教室の中で積み重ねている制作の成果を、ぜひじっくりご覧ください。

🌳保育実践「わくわくこどものもり」

小さなお客さまへ、やさしい森のひととき。

P050200_DSC_1065
文化祭に訪れたお子さんと保護者の方が、安心して遊べる休憩スペースです。
手づくりのおもちゃや「えがおの木」など、保育実践の授業で準備した工夫がいっぱい。
笑顔が咲くこの空間で、ちょっとひと息ついてみませんか?
高校生が心を込めてつくった“こどものもり”へ、ようこそ。

🎮IRIS「Quest stage」

ゲームの世界へ――ダンスで描く冒険譚。

P050300_DSC_0306

P050301_DSC_0463
突然ゲームの世界に入り込んだ3人の少女たち。
待ち受ける敵、発揮される能力、そして仲間との絆――
物語は、ダンスとともに、熱く展開していきます。
ステージ上で繰り広げられる“Quest”は、観る人の心にもきっと残るはず。
感動と躍動のステージ、ぜひご覧ください。

🎤HATA「HATA Beatbox Live」

声ひとつで、音楽はここまでできる。

P050400_DSC_0729

P050401_DSC_0758
マイク一本、身体ひとつ――それだけで空間を音で満たすBeatbox。
曲のカバーや即興のリズムも交えながら、HATAがひとり舞台で魅せるライブパフォーマンス。
音を重ね、響かせ、観客の心を揺さぶるその瞬間。
ぜひ、耳を澄ませて体感してください。

🎤雪桜「雪桜デビューライブ ~Final~」

似て非なるふたりが咲かせる、歌の花束。

P050500_DSC_0142

P050501_DSC_0154
Yukisと桜による初にして“Final”なデビューライブ!
「愛をこめて花束を」など、心に響く楽曲をふたりの個性で彩ります。
歌声も性格も違うけれど、ステージではぴったり重なる――
そんな“雪桜”の世界を、どうぞお楽しみください。

🕺教員&ダンス部「~ダンス完コピバトル~」

本気のコピー、本気の勝負。

P050600_DSC_0608

P050601_DSC_0659
人気ナンバーを完全コピーして踊る、ガチンコダンスバトル!
生徒だけじゃない――教員チームも全力で挑戦!
ステージでは、緊張と笑いと感動が入り混じる“体育館の奇跡”が巻き起こりました。
勝敗を決めるのは、あなたの拍手!
さあ、どちらのチームに心を動かされましたか?

🗣PR委員会「在校生と話そう!!」

“大泉桜高校ってどんなところ?”――その答えは、ここに。

P050700_DSC_1004P050701_DSC_1087
中学生のみなさんを対象に、在校生と教員が個別相談を実施。
授業のこと、部活動のこと、学校生活のリアルな声を直接聞けるチャンスです。
パンフレットや説明会では伝えきれない“空気”を、ぜひ感じてください。
大泉桜高校の魅力は、ここで出会える“人”にあります。

📰2学年修学旅行係「修学旅行新聞」

沖縄を知る旅は、もう始まっている。

P050800_DSC_1083


2月の修学旅行に向けて、2年次生が事前学習で取り組んだ新聞展示。
「沖縄の歴史・文化・自然・グルメ」について、各班が調べてまとめた力作が並びます。
展示場所は、ちょっとひと息つける休憩スペースにもなっています。
新聞をめくるように、沖縄の魅力をのぞいてみませんか?

🍙大泉桜高校PTA「さくら茶屋」

おなかも、こころも、ほっと満たされる場所。

P050900_DSC_1147

P050901_DSC_1148
mother’s kitchenが「さくら茶屋」として文化祭に登場!
おにぎり、唐揚げ、そして桜高オリジナルのどら焼き&フィナンシェまで――
PTAの皆さんが心を込めて用意したメニューが、あなたの“腹ペコ”をやさしく満たします。
休憩にも、おみやげにもぴったり。ぜひ、お立ち寄りください。

秋桜祭トップページに戻るには、「【秋桜祭】全体行事・クラス企画へのリンク」をクリックしてください。