学校説明会・授業公開等

追加個別相談会のお知らせ

第1次募集学力検査前に、ご希望の方を対象に個別相談を実施致します。
お気軽にご参加ください。

[日程]  1月31日(金)、2月3日(月)、2月4日(火)

[時間]  9:00 ~ 17:00
      ※上記外の時間をご希望の方はご相談ください

[相談方法]本校にご来校いただいて対面、もしくはお電話にて

[申込方法]電話(03-3978-1180:総務部)


ご不明な点は本校にお問い合わせ下さい。

令和6年度 個別相談会2のお知らせ ※終了しました

 本校への入学を検討されている中学生及び保護者の方を対象に本年度最後の個別相談会を実施いたします。インターネットでの事前予約制・定員を設けて開催します。

<申込方法>
電子申請(インターネット申し込み)で先着順の受け付け

<相談会実施時間割>※令和7年 1月11日

 10:00~ 
 10:20~ 
 10:40~ 
 11:00~ 
 11:20~ 
 11:40~ 

<申込期間>
・令和 6年12月16日(月)12時30分 ~ 令和7年1月10日(金)12時30分


<申込先>
下記リンク先、QRコードからの申し込み
インターネットからの申し込みのみです。電話等での申し込みは受け付けておりません。

個別相談会2
QR個別相談会2

 ※お申し込みには受信可能なメールアドレスが必要です。
 ※登録後、送信されるメールに記載されているURLとパスワードにて、状況確認・取消が可能です。
 ※状況確認にて「受付」となっていれば、座席は確保されています。
 ※受付締め切り後は、「受付済み・来校待ち」となり、取消はできなくなります。以降に取消の場合は電話にてご連絡をお願いします。
 ※下記「詳細」の注意事項に同意いただける方のみお申し込み下さい。


<詳細(必ずお読み下さい)>
〇相談会の内容
・1組15分程度の個別相談を実施します。
・希望者には校舎・施設の見学を実施します。

〇対象
・中学3年生(生徒1名につき保護者2名まで)

 相談会(美術)   各回とも先着2組
 相談会(一般)  各回とも先着3組

 ※美術に関するご質問は美術枠にてお受けさせていただきます。

 ※満席後でもキャンセル等により空席が発生し、申込可能となっている場合があります。最新情報は申込画面をご確認ください。

〇予約についての注意
・定員あり。要事前予約。
・参加できる個別相談会は全期間を通して1回のみです。
・必ず参加する中学生ご本人のお名前で申し込んで下さい。
・参加する中学生1名につき、保護者2名まで参加いただけます。(各家庭、中学生ご本人含め最大3名様まで)

〇当日の注意

・受付は相談予約時刻の20分前から始めます。開始10分前には学校に到着するようにご来校ください。
・スリッパ(上履き等)と下足袋をご持参下さい。
・来校前に検温をして下さい。発熱(37℃以上)等の風邪の症状や腹痛、下痢等がみられる場合は参加できません。
・自動車・バイク・原動機付自転車での来校はご遠慮下さい。

令和6年度 個別相談会1&入試問題にチャレンジ ※終了しました

 本校への入学を検討されている中学生及び保護者の方を対象に個別相談会、ならびに入試問題にチャレンジ(模擬授業)を実施いたします。インターネットでの事前予約制・定員を設けて開催します。

<申込方法>
電子申請(インターネット申し込み)で先着順の受け付け

<相談会実施時間割>※12月14日

 10:00~   13:40~ 
 10:20~   14:00~ 
 10:40~   14:20~ 
 11:00~   14:40~ 
 11:20~   15:00~ 
 11:40~   15:20~ 


<入試問題にチャレンジ 時間割>

 1時限  10:00~10:50 国語 数学 英語 理科
 2時限  11:00~11:50 国語 数学 英語 理科

※入試問題にチャレンジと重複する時間帯の個別相談会はお申込みいただけません。

<申込期間>
・12月2日(月)12時30分 ~ 12月13日(金)12時30分


<申込先>
下記リンク先、QRコードからの申し込み
インターネットからの申し込みのみです。電話等での申し込みは受け付けておりません。

個別相談会1 & 入試問題にチャレンジ 申し込み

QR個別相談会1

 ※お申し込みには受信可能なメールアドレスが必要です。
 ※登録後、送信されるメールに記載されているURLとパスワードにて、状況確認・取消が可能です。
 ※状況確認にて「受付」となっていれば、座席は確保されています。
 ※受付締め切り後は、「受付済み・来校待ち」となり、取消はできなくなります。以降に取消の場合は電話にてご連絡をお願いします。
 ※下記「詳細」の注意事項に同意いただける方のみお申し込み下さい。


<詳細(必ずお読み下さい)>
〇相談会の内容
・1組15分程度の個別相談を実施します。
・希望者には校舎・施設の見学を実施します。
〇入試問題にチャレンジの内容・持ちもの
・都立高校の過去問を材料に問題演習と講義形式で平易でわかりやすい授業を行います。都立高校受験者にこれから、何を、どのように勉強したらよいのかなどの勉強のコツや記述式問題の解答の仕方のポイントなどをお伝えします。
・昨年度の都立高校の過去問を配布予定です。
・場所は1階教室、保護者は見学又は控室でお待ちいただきます。
・筆記用具をお持ちください。

〇対象
・中学3年生(生徒1名につき保護者2名まで)

 相談会(美術)   各回とも先着2組
 相談会(一般)  各回とも先着3組
 入試問題にチャレンジ  各科目ごと先着20組

 ※好評のため午前中の美術枠を追加しました。
 ※美術に関するご質問は美術枠にてお受けさせていただきます。

 ※満席後でもキャンセル等により空席が発生し、申込可能となっている場合があります。最新情報は申込画面をご確認ください。

〇予約についての注意
・定員あり。要事前予約。
・参加できる個別相談会は全期間を通して1回のみです。
・「入試問題にチャレンジ」は科目が異なれば2つ受講が可能です。
・必ず参加する中学生ご本人のお名前で申し込んで下さい。
・参加する中学生1名につき、保護者2名まで参加いただけます。(各家庭、中学生ご本人含め最大3名様まで)

〇当日の注意

・受付は相談予約時刻の20分前から始めます。開始10分前には学校に到着するようにご来校ください。
・スリッパ(上履き等)と下足袋をご持参下さい。
・来校前に検温をして下さい。発熱(37℃以上)等の風邪の症状や腹痛、下痢等がみられる場合は参加できません。
・自動車・バイク・原動機付自転車での来校はご遠慮下さい。

令和6年度 美術特別推薦説明会  ※終了しました

本校では「文化・スポーツ等特別推薦」として美術に関する特別推薦をおこなっています。この選抜方法で受検を希望する生徒対象の説明会を実施します。

<申込期間>令和6年11月1日(金)12:30 ~ 令和6年11月29日(金)12:30

<申込> 下記リンク先、QRコードからの申し込み(クリックでもリンクを開くことができます)
インターネットからの申し込みのみです。電話等での申し込みは受け付けておりません。


QR 

 ※登録後、送信されるメールに記載されているURLとパスワードにて、状況確認・取消が可能です。
 ※状況確認にて「受付」となっていれば、座席は確保されています。
 ※受付締め切り後は、「受付済み・来校待ち」となり、取消はできなくなります。以降に取消の場合は電話にてご連絡をお願いします。
 ※電話によるお申込みは不可です。

<開催日時> 令和6年11月30日(土)10:00~11:00
<定員> 中学生1人につき、保護者1名(70組)※中学3年生限定、募集枠追加あり

お問い合わせ 東京都立大泉桜高等学校
電話 03-3978-1180
芸術科・美術 岡田/瀬戸口

 ※下記「詳細」の注意事項に同意いただける方のみお申し込み下さい。

<詳細(必ずお読み下さい)>
〇説明会の内容
・説明会
・個別相談(※1組5分程度、希望される方のみ)

〇対象
・中学3年生(生徒1名につき保護者1名まで)

〇定員
・70組(申し込み先着順)


〇予約についての注意
・必ず参加する中学生ご本人のお名前で申し込んで下さい。
・参加する中学生1名につき、保護者1名まで参加いただけます。(各家庭、中学生ご本人含め最大2名様まで)

〇説明会当日の注意
・スリッパ(上履き等)と下足袋をご持参下さい。
・受付は30分前から始めます。早くご来校いただいても校舎内には入れません。
・自動車・バイク・原動機付自転車での来校はご遠慮下さい。

令和6年度 第1~5回学校説明会 ※終了しました

本校への入学を検討されている中学生及び保護者の方を対象に学校説明会を実施いたします。インターネットでの事前予約制・定員を設けて開催します。

※美術体験をお申し込みの方へ

説明会当日は美術のみ最初に体験授業となりますので、保護者の皆様は10時30分頃(午後の場合は14時30分頃)にご来校いただいても結構です。遅れてご来校いただいた際は、受付にてお声がけいただきますよう、お願いいたします。

<申込方法>
電子申請(インターネット申し込み)での受け付け

開催内容new

<申込先>
下記リンク先、QRコードからの申し込み(クリックでもリンクを開くことができます)
インターネットからの申し込みのみです。電話等での申し込みは受け付けておりません。

※(スマホご利用の方へ)入力フォームで説明会のみの方は、右スクロールして「体験なし」を選択してください。

03_R6説明会

 ※登録後、送信されるメールに記載されているURLとパスワードにて、状況確認・取消が可能です。
 ※状況確認にて「受付」となっていれば、座席は確保されています。
 ※受付締め切り後は、「受付済み・来校待ち」となり、取消はできなくなります。以降にキャンセルの場合は電話にてご連絡をお願いします。
 ※下記「詳細」の注意事項に同意いただける方のみお申し込み下さい。

<詳細(必ずお読み下さい)>

〇説明会の内容
・令和6年度の入試案内を含めた説明会を実施します。
・希望者に体験授業(美術、情報)ならびに校舎・施設の見学を行います。
 ※個別相談は行いません。
 ※体験授業のみの参加はできません。必ず説明会にご参加願います。

〇対象
・中学生(3年生優先)※生徒1名につき保護者1名まで

 美術体験授業+説明会  :各回とも先着 44組
 情報体験授業+説明会 :各回とも先着 10組
 体験なし(説明会のみ) :1回~4回: 60組、5回: 70組

 ※申し込み状況により、増減する場合があります

 ※11月9日(第3回、第4回)の情報体験授業は中止となりました

〇予約についての注意
・定員あり。要事前予約。
・参加できる説明会は全期間を通して1回のみです。
・必ず参加する中学生ご本人のお名前で申し込んで下さい。
・参加する中学生1名につき、保護者1名まで参加いただけます。(各家庭、中学生ご本人含め最大2名様まで)
・兄弟姉妹など中学生2人以上でお申し込みの際は、参加人数分のお申し込みを行ってください。保護者1名で来校されるときは2人目以降の保護者人数を0(ゼロ)としてください。

〇説明会当日の注意
・美術の体験授業を受講される方は、描画用具(鉛筆2B、B、HB、練消しゴム、カッター)を持参してください。紙はこちらで準備します。
 ※鉛筆は用意できる範囲でかまいません。
・スリッパ(上履き等)と下足袋をご持参下さい。
・来校前に検温をして下さい。発熱(37℃以上)等の風邪の症状や腹痛、下痢等がみられる場合は参加できません。
・受付は30分前から始めます。
・自動車・バイク・原動機付自転車での来校はご遠慮下さい。

2024 親と子の「私立・都立 中学高校受験相談会」のご案内 ※終了しました

 大泉桜高校は標記相談会に参加します。当校にご興味がある方は、ぜひお立ち寄りください。

詳細は、第22回親と子の「私立・都立中学高校受験相談会」2024 ページリンク をご覧ください。

令和6年度 第1~3回学校見学会(9:00開場、9:30開始) ※終了しました

 本校への入学を検討されている中学生及び保護者の方を対象に学校見学会を実施いたします。インターネットでの事前予約制・定員を設けて開催します。別日程で、「夏の学校見学会」も開催いたします。詳しくは別枠(当ページを下にスクロール)の案内をご確認ください

※学校見学会について

大変申し訳ありませんが、8月23日、24日の「学校見学会」は現在満席のため申し込みができない状況です。「夏の学校見学会」(体験授業なし)への参加もご検討ください。どちらの見学会もキャンセルに応じて空きが出ますので、時々申し込み先リンクからご確認していただくことをお勧めします。

(「夏の学校見学会」の方が、空きが出やすくなっています。)

9月14日、15日の秋桜祭(文化祭)で中学生対象の個別相談を行います。また、秋に行われる学校説明会では、最新の入試情報も含めた説明をしますのでこちらへの参加もご検討ください。

※美術体験をお申し込みの方へ

見学会当日は美術のみ最初に体験授業となりますので、保護者の皆様は10時30分頃にご来校いただいても結構です。遅れてご来校いただいた際は、受付にてお声がけいただきますよう、お願いいたします。



<申込方法>
電子申請(インターネット申し込み)で先着順の受け付け

<見学会実施日時>
・第1回 令和6年7月20日(土)9:30~
・第2回 令和6年8月23日(金)9:30~
・第3回 令和6年8月24日(土)9:30~

※8月20日~8月22日は夏の見学会(体験授業なし)を実施(別枠案内を参照)

<申込期間>
・第1回 令和6年7月1日(月)12時30分 ~ 7月18日(木)12時30分
・第2回 令和6年7月1日(月)12時30分 ~ 8月22日(木)12時30分
・第3回 令和6年7月1日(月)12時30分 ~ 8月22日(木)12時30分

<申込先>
下記リンク先、QRコードからの申し込み(クリックでもリンクを開くことができます)
インターネットからの申し込みのみです。電話等での申し込みは受け付けておりません。

01_R6説明会    

 ※下記「詳細」の注意事項に同意いただける方のみお申し込み下さい。

<詳細(必ずお読み下さい)>
〇見学会の内容
・校舎・施設の見学を行います。
・希望者に体験授業(美術、情報、化学、英語)を実施します。
 ※個別相談は行いません。
 ※体験授業のみの受付はできません。必ず見学会にご参加下さい。

〇対象

・中学生(3年生優先)※生徒1名につき保護者1名まで

 美術体験授業+見学会  :各回とも先着 44組
 情報体験授業+見学会 :各回とも先着 10組
 化学体験授業+見学会 :各回とも先着 10組
 英語体験授業+見学会 :各回とも先着 10組
 体験なし(見学会のみ) :各回とも先着 40組

〇予約についての注意
・定員あり。要事前予約。
・参加できる見学会は全期間を通して1回のみです。

・必ず参加する中学生ご本人のお名前で申し込んで下さい。

・参加する中学生1名につき、保護者1名まで参加いただけます。(各家庭、中学生ご本人含め最大2名様まで)

・兄弟姉妹など中学生2人以上でお申し込みの際は、参加人数分のお申し込みを行ってください。保護者1名で来校されるときは2人目以降の保護者人数を0(ゼロ)としてください。
〇見学会当日の注意
・美術の体験授業を受講される方は、描画用具(鉛筆2B、B、HB、練消しゴム、カッター)を持参してください。紙はこちらで準備します。
 ※鉛筆は用意できる範囲でかまいません。
・スリッパ(上履き等)と下足袋をご持参下さい。
・来校前に検温をして下さい。発熱(37℃以上)等の風邪の症状や腹痛、下痢等がみられる場合は参加できません。
・受付は30分前から始めます。
・自動車・バイク・原動機付自転車での来校はご遠慮下さい。

令和6年度 夏の学校見学会 ※終了しました

 本校への入学を検討されている中学生及び保護者の方を対象に学校見学会を実施いたします。インターネットでの事前予約制・定員を設けて開催します。(「夏の学校見学会」は、第1~3回学校見学会と説明内容は同じですが、体験授業はありません。)

<申込方法>
電子申請(インターネット申し込み)で先着順の受け付け

(満席になっていてもキャンセル等で空きが出る場合もあるので、時々申し込みリンクからご確認ください。)

<夏の学校見学会実施日時>
・第1回 令和6年8月20日(火)10:00~
・第2回 令和6年8月21日(水)10:00~
・第3回 令和6年8月22日(木)10:00~

 ※終了は10:45頃を予定しています


<申込期間>
・第1回 令和6年7月20日(土)12時30分 ~ 8月19日(月)12時30分
・第2回 令和6年7月20日(土)12時30分 ~ 8月20日(火)12時30分
・第3回 令和6年7月20日(土)12時30分 ~ 8月21日(水)12時30分

<申込先>
下記リンク先、QRコードからの申し込み(クリックでもリンクを開くことができます)
インターネットからの申し込みのみです。電話等での申し込みは受け付けておりません。

02_R6夏の見学会    

 ※下記「詳細」の注意事項に同意いただける方のみお申し込み下さい。

<詳細(必ずお読み下さい)>
〇見学会の内容
・当校の特色説明と校舎・施設の見学を行います。
 ※体験授業・個別相談は行いません。

〇対象

・中学生 ※生徒1名につき保護者1名まで

 ※各回とも先着50組まで

〇予約についての注意
・定員あり。要事前予約。
・参加できる見学会は全期間を通して1回のみです。
・必ず参加する中学生ご本人のお名前で申し込んで下さい。
・参加する中学生1名につき、保護者1名まで参加いただけます。(各家庭、中学生ご本人含め最大2名様まで)

〇見学会当日の注意
・スリッパ(上履き等)と下足袋をご持参下さい。
・来校前に検温をして下さい。発熱(37℃以上)等の風邪の症状や腹痛、下痢等がみられる場合は参加できません。
・受付は30分前から始めます。
・自動車・バイク・原動機付自転車での来校はご遠慮下さい。

北区進路フェア2024ブース参加のお知らせ ※終了しました

大泉桜高校は、「北区進路フェア2024」にブース参加します。

開催日:令和6年7月28日(日)

開催時間:AM10:00〜PM3:50

詳細は「北区進路フェア2024ページ」をご覧ください。

さんだるセミナー IN 荻窪 参加のお知らせ ※終了しました

大泉桜高校は、令和6年度の「さんだるセミナー IN 荻窪」にブース参加します。

日時:2024年7月21日(日)
   1部<09:30~12:30> 校種別リレーガイダンス
   2部<13:00~16:00> 個別相談会

会場:東京都立荻窪高等学校(東京都杉並区)アクセス

詳細は
下記リンクをご確認の上、お申し込みください。

多数のご参加をお待ち申し上げます。

 

2024さんだるセミナー IN 荻窪(別ウインドウが開きます)

さんだるセミナー IN 練馬 参加のお知らせ ※終了しました

大泉桜高校は、令和6年度の「さんだるセミナー IN 練馬」にブース参加します。

日時:2024年7月7日(日)
  1部<09:30~12:30> 校種別リレーガイダンス
  2部<13:00~16:00> 個別相談会

会場:東京都立練馬工科高等学校(東京都練馬区)アクセス

詳細は
下記リンクをご確認の上、お申し込みください。

多数のご参加をお待ち申し上げます。

 

2024さんだるセミナー IN 練馬(別ウインドウが開きます)

さんだるセミナー IN 東村山 参加のお知らせ(終了しました)

大泉桜高校は、令和6年度の「さんだるセミナー IN 東村山」にブース参加します。

日時:2024年5月19日(日)
 1部<10:00-12:00> 学校がわかる!パネルディスカッション
 2部<12:00-16:00> 個別相談会

会場:東京都立東村山高等学校(東京都東村山市) アクセス

詳細は
下記リンクをご確認の上、お申し込みください。

多数のご参加をお待ち申し上げます。

2024さんだるセミナー IN 東村山(別ウインドウが開きます)

令和6年 学校説明会等スケジュール

令和年度の学校説明会等スケジュールは添付資料の通りとなります。

令和6年度 学校説明会等スケジュール(179KB)