部活動・生徒会
部活動
-
サッカー部
活動内容、グラウンド・体育館でサッカーやフットサルの練習を行っています!
-
バレーボール部
活動内容
明るく楽しく元気に、バレーボールの活動をしています。
少人数ですが練習を工夫して活動しています。 -
ボルダリング部
活動内容
三宅村のボルダリング施設を利用して活動をしています。
ボルダリングは練習を重ねて自分のスキルがめきめきと上達しているのをとても感じられるスポーツです。是非一緒にやりましょう! -
ラケットスポーツ部
活動内容
ラケットを使うスポーツ全般を対象としています。
バドミントン・硬式テニス・卓球など、それぞれ興味のある分野に分かれて、活動しています。
“個人的スポーツ”の種目ばかりなので、公式戦への参加も可能です。 -
野球部
活動内容
部員で練習計画を立て、放課後に活動を行っています。
目標としていた高野連軟式部の大会に、連合チームを組んで出場しました!(2024年度)
-
音楽部
活動内容
週1回放課後に音楽室にて練習を行っています。
部員は現在1年生が2名と少人数ですが、文化祭に向けて練習をしています。 -
家庭科部
活動内容
活動日や活動内容は自分で決められます。
また、好きな時に好きなものが作れます。 -
軽音楽部
活動内容
バンドを組んで三高祭等で発表します。
ボーカル、ギター、ベース、ドラム、キーボードなどの楽器・パートがあります。 -
自然科学部
活動内容
活動場所は海、山、湖、そして時々校舎内。
研究内容は簡単な電車の作製、スライム作り、ウナギの生態調査など様々です。 -
農産加工部
活動内容
農産加工部の活動は、「部員のやりたい農業」を挙げ、自主的に計画して活動しています。
今は「三高祭での生産品販売」「重機操作の習得」「作物の栽培」
「マドレーヌやデコレーションケーキの製作」「ハーバリウム作り」などを計画しています。
農業科の生徒に問わず、普通科・家政科の生徒も含め、農業の関心を高める活動を目指しています。
-
美術工芸部
活動内容
活動日:毎週木曜日・日曜日
部員:1年生2名
絵画(油彩・アクリル)、陶芸、様々な素材・表現方法が行えます。
秋の三高祭での展示と、冬の東京都高等学校文化祭美術工芸部門中央展に出品することを目標に制作に励んでおり、中央展に出品した場合は作品鑑賞のための遠征も!
制作のために三宅島を回って取材や素材探しも適宜行います。 -
大学受験同好会
活動内容
平日の放課後や休日に希望者を対象に居残りで勉強を行います。
また、月間の目標を立てさせ、自主自立を目標にしています。 -
空手部
活動内容
令和3年度に同好会として発足し、令和5年度5月より部活動へ昇格しました。
現在部員1名で活動しています。
-
生徒会・委員会
- 運動部
-
- サッカー部
- バレーボール部
- ボルダリング部
- ラケットスポーツ部
- 野球部
- 文化部
-
- 音楽部
- 家庭科部
- 軽音楽部
- 自然科学部
- 農産加工部
- 美術工芸部
- 大学受験同好会
生徒会
生徒会長挨拶
生徒全員が一丸となって取り組む学校となるよう、様々な活動計画を提案し、実践しています!
(活動は随時HPに掲載予定)