9-10月の活動記録
2024/11/01
夏休みが終わり、9月2日から始まった2学期。
女子バスケ部は9月末~10月初めに市民大会と都立校研修大会に参加しました!
1⃣八王子市民大会
毎年秋季と春季に開催している八王子市民大会。
市内で切磋琢磨し合い、選手もコーチもレベルアップを図れる機会です。
今年は研修大会への参加と重なってしまい、初日のみの参加となりましたが、
共立女子第二高校と帝京大高校とそれぞれ10分×2Qで戦わせていただきました。
体調不良者もおり「普段通り」とはいかない中で、テーマをもって臨みました。
結果は一勝一敗…。
まだまだ自分たちの粗さが目立つゲーム展開で改めて課題を実感させられました。
その一方で、夏季大会以降少しずつ準備してきたものができはじめ、チームの変化に気づくことができました。
2⃣都立高校研修大会
今年初参加の都立研修大会。
全24校が2つの部に分かれ、2日間、各日フルゲーム・ダブルヘッダーで行われました。
新人大会前にフルゲームで多くの学校と戦うことができる機会はなかなかないので、とてもありがたかったです。
今まで戦ったことのない相手と戦ったり、観戦したり、スタッツやTOを行ったりと、バスケに深く触れることができ、学びと刺激の多い大会でした!
2日間で豊島高校・府中西高校・淵江高校・三鷹中等教育学校の4校と対戦させていただき、結果は2勝2敗。
3位グループ1位で廣瀬杯をいただきました!
ダブルヘッダーを通して、苦しい中でどのように自分たちのリズムを作り出すか、という部分に向き合うことができました。
負けてしまった試合もありましたが、「何もできずに負けてしまう」「自分たちのミスで負ける(相手と戦えていない)」のではなく、「準備してきたものを出す」「試合の中で常に改善していく」ということができたので、達成感や成長を感じることができた大会でした。
この2つの大会を終えて、引き続き課題とする部分はもちろん、新たな課題も見えました。
新人大会まで1か月、10月末には定期考査もありますが、ここからどこまで伸ばせるかまた楽しみです!
いつも支えてくださっている保護者の皆様はもちろん、応援してくださった皆様も本当にありがとうございました。
前の自分たちを越えていけるように、これからも頑張ります!
今後とも応援よろしくお願いいたします!