校章

東京都立久留米西高等学校

325粒目:【探究】昨日も外部講師をお招きしての講演が2つありました

2023/12/14

 昨日は5限に2年生の総合的な探究の時間の一環で、前回の東村山市に続いて小平市役所文化スポーツ課文化財担当の高田賢治様から「小平鈴木遺跡と文化財担当の仕事について」というテーマで講演していただきました。鈴木遺跡は後期旧石器時代の遺跡で、その規模の大きさと使われた石器の形と組み合わせの移り変わりを単独の遺跡の中で追うことができる貴重な遺跡として令和3年に国指定の史跡となった遺跡です。遺跡の紹介だけでなく、地形や伝統芸能について、また文化財担当としての仕事等についてもお話しいただきました。講演を聞いたくるにしメンバーたちも、様々な気づきがあったようです。私は講演を聴くことができなかったのですが、その後御挨拶でお話しした時に鈴木遺跡とくるにしは周辺の立地に共通点が多く、正門から徒歩数分の位置にある下里本邑遺跡があることから遺跡同士も関連している可能性があるというお話をうかがうことができて、とても興味深かったです。写真でくるにしメンバーが手にしているのは石器の材料になる黒曜石だそうです。なぜ黒曜石を使ったのか、また火山岩の一種である黒曜石をどうやって手に入れたのか等、想像は膨らみます。

 231213小平市1 231213小平市2

 現在2年生は東久留米市の探究活動を終えて、さらに地域エリアを広げてテーマ設定をしている最中です。前回は東村山市、今回は小平市に御協力いただきました。また火曜日には清瀬市にも訪問しました。これから探究活動のエリアが広がっていくことを想像すると、とても楽しみです。

 6限は3年生が探究・進路行事として卒業生講演会を体育館で行いました。講師として45期生蔵本さん、46期生津田さん、47期生今井さん、児山さんをお迎えして、それぞれの現在・将来、そしてくるにし時代についてお話ししていただきました。さすがに在学中を知っている先輩たちの話だったので、話を聞いている48期くるにしメンバー達の真剣さが違うなぁと感じました。後ろから見ていて、人の話(他人事)を自分の事に置き換える想像する力が働いているように感じられましたよ。また講師の皆さんの現役くるにしメンバー時代を知る先生方の表情もとても嬉しそうでしたね。講演会が終わってから菅野先生と一緒に撮った写真の表情はみんな後輩に対する優しさが感じられる穏やかな表情ですね。講師を務めてくださった先輩くるにしメンバーの皆さん、どうもありがとうございました。

 231213進路行事1 231213進路行事2

 231213進路行事3 231213進路行事4

①今日の田無タワー方面の空は少し曇っていて肌寒かったです。手前のコカ・コーラ工場からの蒸気がもくもくと上がっていました。その後少し日が差したこともあって正門前は少し暖かくなりました。おはようカウンターは336回でした。

 231214田無タワー 231214おはようカウンター

②今日も生徒玄関下では生徒会役員とダンス部の部員とで朝のあいさつ運動をしてくれていましたね。ありがとうございます。

 231214あいさつjpg

③清瀬駅南口ロータリーの花壇の花が入れ替わっています。冬から春までを彩る花たちですね。そんな中、くるにしには季節外れのヒマワリが咲いています。これは完全にこぼれ種ですね。くるにしメンバーはみんな気づいていますか。

 231213駅前花壇 231211ひまわり