- 昭和48年10月20日
-
東京都立学校設置条例の一部改正により東京都立久留米西高等学校(全日制・普通科程)設置決定
- 昭和48年11月1日
-
東京都立大山高等学校教頭 杉浦 武 初代校長に着任
開設事務所を東京都立清瀬高等学校内に設置
- 昭和49月2月6~8日
-
入学願書受付
- 昭和49月2月27日
-
東京都立小平高等学校において入学者選抜学力検査実施
- 昭和49月7月10日
-
第2期工事(校舎棟の一部)竣工
- 昭和49年7月29日
-
現校地へ移転
- 昭和49年9月26日
-
父母と先生の会設立総会実施
- 昭和49年11月8日
-
生徒会設立総会実施
- 昭和50年2月1日
-
第2期工事(校舎・特別教室・体育館)竣工
- 昭和50年3月31日
-
環境整備工事施工
- 昭和50年4月9日
-
本校体育館において第2回入学式を挙行 入学許可 男子179名 女子185名 計364名
- 昭和50年6月18日
-
校歌発表会実施
- 昭和50年10月31日
-
開校記念式典実施
- 昭和51年4月9日
-
第3回入学式を挙行 入学許可 男子178名 女子193名 計371名
- 昭和52年3月15日
-
第1回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子179名 女子177名 計356名
- 昭和52年4月9日
-
第4回入学式を挙行 入学許可 男子180名 女子184名 計364名
- 昭和53年3月15日
-
第2回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子177名 女子184名 計361名
- 昭和53年4月1日
-
初代校長 杉浦 武 東京都立西高等学校長に転任
東京都立玉川高等学校教頭 町田 好二 第二代校長に着任
- 昭和53年4月10日
-
第5回入学式を挙行 入学許可 男子162名 女子199名 計361名
- 昭和54年3月14日
-
第3回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子176名 女子188名 計364名
- 昭和54年4月10日
-
第6回入学式を挙行 入学許可 男子180名 女子188名 計368名
- 昭和55年3月14日
-
第4回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子177名 女子178名 計355名
- 昭和55年4月9日
-
第7回入学式を挙行 入学許可 男子206名 女子212名 計418名
- 昭和56年3月16日
-
第5回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子160名 女子200名 計360名
- 昭和56年4月1日
-
第二代校長 町田 好二 東京都立戸山高等学校長に転任
東京都立西高等学校教頭 久保田 省吾 第三代校長に着任
- 昭和56年4月9日
-
第8回入学式を挙行 入学許可 男子185名 女子188名 計373名
- 昭和57年3月12日
-
第6回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子165名 女子188名 計353名
- 昭和57年4月9日
-
第9回入学式を挙行 入学許可 男子162名 女子200名 計362名
- 昭和58年3月9日
-
第7回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子190名 女子202名 計392名
- 昭和58年3月31日
-
第三代校長 久保田 省吾 退任
- 昭和58年4月1日
-
東京都立秋川高等学校教頭 金子 泰三 第四代校長に着任
- 昭和58年4月9日
-
第10回入学式を挙行 入学許可 男子168名 女子204名 計372名
- 昭和58年10月27日
-
創立10周年記念式典を実施
- 昭和59年3月16日
-
第8回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子177名 女子188名 計365名
- 昭和59年4月9日
-
第11回入学式を挙行 入学許可 男子188名 女子193名 計381名
- 昭和60年3月12日
-
第9回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子189名 女子200名 計389名
- 昭和60年4月9日
-
第12回入学式を挙行 入学許可 男子189名 女子200名 計389名
- 昭和61年3月12日
-
第10回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子140名 女子189名 計329名
- 昭和61年4月1日
-
第四代校長 金子 泰三 東京都立清瀬高等学校長に転任
東京都立城東高等学校教頭 北地 節夫 第五代校長に着任
- 昭和61年4月9日
-
第13回入学式を挙行 入学許可 男子182名 女子196名 計378名
- 昭和62年3月12日
-
第11回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子180名 女子186名 計366名
- 昭和62年4月9日
-
第14回入学式を挙行 入学許可 男子194名 女子188名 計382名
- 昭和63年3月12日
-
第12回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子156名 女子191名 計347名
- 昭和63年4月9日
-
第15回入学式を挙行 入学許可 男子203名 女子206名 計409名
- 平成元年3月13日
-
第13回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子162名 女子179名 計341名
- 平成元年3月31日
-
第五代校長 北地 節夫 退任
- 平成元年4月1日
-
東京都立府中西高等学校教頭 石黒 功 第六代校長に着任
- 平成元年4月10日
-
第16回入学式を挙行 入学許可 男子180名 女子174名 計354名
- 平成2年3月12日
-
第14回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子177名 女子173名 計350名
- 平成2年4月10日
-
第17回入学式を挙行 入学許可 男子192名 女子169名 計361名
- 平成3年3月12日
-
第15回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子169名 女子196名 計365名
- 平成3年4月9日
-
第18回入学式を挙行 入学許可 男子166名 女子139名 計305名
- 平成4年3月12日
-
第16回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子153名 女子161名 計314名
- 平成4年3月31日
-
第六代校長 石黒 功 退任
- 平成4年4月1日
-
東京都立小平西高等学校教頭 原口 幸男 第七代校長に着任
- 平成4年4月9日
-
第19回入学式を挙行 入学許可 男子177名 女子118名 計295名
- 平成5年3月12日
-
第17回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子170名 女子158名 計328名
- 平成5年4月9日
-
第20回入学式を挙行 入学許可 男子166名 女子140名 計306名
- 平成5年11月6日
-
創立20周年記念式典を実施
- 平成6年3月11日
-
第18回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子139名 女子130名 計269名
- 平成6年4月11日
-
第21回入学式を挙行 入学許可 男子159名 女子123名 計282名
- 平成7年3月10日
-
第19回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子141名 女子106名 計247名
- 平成7年4月1日
-
第七代校長 原口 幸男 東京都立神代高等学校長に転任
東京都立久留米高等学校教頭 岡野 正志 第八代校長に着任
- 平成7年4月11日
-
第22回入学式を挙行 入学許可 男子139名 女子113名 計252名
- 平成7年7月1日
-
校舎大規模改修着工
- 平成8年3月12日
-
第20回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子152名 女子132名 計284名
- 平成8年4月9日
-
第23回入学式を挙行 入学許可 男子138名 女子106名 計244名
- 平成9年3月10日
-
校舎大規模改修竣工
- 平成9年3月12日
-
第21回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子138名 女子111名 計249名
- 平成9年4月9日
-
第24回入学式を挙行 入学許可 男子136名 女子111名 計247名
- 平成10年3月12日
-
第22回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子116名 女子100名 計216名
- 平成10年3月31日
-
第八代校長 岡野 正志 退任
- 平成10年4月1日
-
東京都立北野高等学校定時制教頭 天沼 照夫 第九代校長に着任
- 平成10年4月9日
-
第25回入学式を挙行 入学許可 男子122名 女子123名 計245名
- 平成11年3月12日
-
第23回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子133名 女子90名 計223名
- 平成11年4月9日
-
第26回入学式を挙行 入学許可 男子114名 女子128名 計242名
- 平成12年3月10日
-
第24回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子123名 女子93名 計216名
- 平成12年4月11日
-
第27回入学式を挙行 入学許可 男子113名 女子130名 計243名
- 平成13年3月9日
-
第25回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子115名 女子106名 計221名
- 平成13年4月7日
-
第28回入学式を挙行 入学許可 男子117名 女子128名 計245名
- 平成14年3月14日
-
第26回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子102名 女子117名 計219名
- 平成14年4月1日
-
第九代校長 天沼 照夫 東京都立小松川高等学校長に転任
東京都立武蔵高等学校教頭 星野 秀文 第十代校長に着任
- 平成14年4月9日
-
第29回入学式を挙行 入学許可 男子118名 女子125名 計243名
- 平成15年3月12日
-
第27回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子106名 女子119名 計225名
- 平成15年4月8日
-
第30回入学式を挙行 入学許可 男子113名 女子127名 計240名
- 平成16年3月12日
-
第28回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子112名 女子110名 計222名
- 平成16年4月1日
-
東京都より重点支援校の指定を受ける
- 平成16年4月7日
-
第31回入学式を挙行 入学許可 男子113名 女子127名 計240名
- 平成17年3月11日
-
第29回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子113名 女子115名 計228名
- 平成17年4月7日
-
第32回入学式を挙行 入学許可 男子121名 女子117名 計238名
- 平成17年9月20日
-
耐震補強工事の施工
- 平成18年3月9日
-
第30回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子106名 女子126名 計232名
- 平成18年4月1日
-
東京都立久留米養護学校との学校間連携施行
- 平成18年4月7日
-
第33回入学式を挙行 入学許可 男子114名 女子126名 計240名
- 平成19年3月8日
-
第31回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子111名 女子127名 計238名
- 平成19年4月1日
-
第十代校長 星野 秀文 東京都立調布北高等学校長に転任
東京都立向島商業高等学校校長 石関 元 第十一代校長に着任
- 平成19年4月9日
-
第34回入学式を挙行 入学許可 男子120名 女子118名 計238名
- 平成20年3月11日
-
第32回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子112名 女子108名 計220名
- 平成20年4月8日
-
第35回入学式を挙行 入学許可 男子123名 女子118名 計241名
- 平成21年3月11日
-
第33回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子106名 女子122名 計228名
- 平成21年3月31日
-
第十一代校長 石関 元 退任
- 平成21年4月1日
-
東京都立小金井北高等学校副校長 小橋川 和子 第十二代校長に着任
- 平成21年4月7日
-
第36回入学式を挙行 入学許可 男子123名 女子118名 計241名
- 平成21年5月26日
-
北海道情報大学との高大連携の協定を締結
- 平成22年3月11日
-
第34回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子119名 女子107名 計226名
- 平成22年4月1日
-
日本社会事業大学との高大連携の協定を締結
- 平成22年4月7日
-
第37回入学式を挙行 入学許可 男子124名 女子116名 計240名
- 平成23年3月11日
-
第35回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子100名 女子107名 計207名
- 平成23年3月31日
-
十二代校長 小橋川 和子 退任
- 平成23年4月1日
-
東京都立東村山高等学校校長 山本 收太朗 第十三代校長に着任
- 平成23年4月7日
-
第38回入学式を挙行 入学許可 男子120名 女子119名 計239名
- 平成24年3月13日
-
第36回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子108名 女子108名 計216名
- 平成24年4月9日
-
第39回入学式を挙行 入学許可 男子126名 女子113名 計239名
- 平成25年3月13日
-
第37回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子111名 女子115名 計226名
- 平成25年4月1日
-
新制服導入
- 平成25年4月9日
-
第40回入学式を挙行 入学許可 男子119名 女子121名 計240名
- 平成25年11月20日
-
創立40周年記念式典を実施
- 平成26年3月13日
-
第38回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子118名 女子101名 計219名
- 平成26年3月31日
-
十三代校長 山本 收太朗 退任
- 平成26年4月1日
-
東京都立美原高等学校校長 川原 博義 第十四代校長に着任
- 平成26年4月8日
-
第41回入学式を挙行 入学許可 男子146名 女子133名 計279名
- 平成27年3月12日
-
第39回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子113名 女子111名 計224名
- 平成27年4月7日
-
第42回入学式を挙行 入学許可 男子146名 女子133名 計279名
- 平成28年3月8日
-
第40回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子116名 女子119名 計235名
- 平成28年3月31日
-
十四代校長 川原 博義 東京都立桐ヶ丘高等学校に転任
- 平成28年4月1日
-
東京都立狛江高等学校副校長 宮澤 良美 第十五代校長に着任
- 平成28年4月7日
-
第43回入学式を挙行 入学許可 男子125名 女子113名 計238名
- 平成29年3月14日
-
第41回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子141名 女子132名 計273名
- 平成29年4月7日
-
第44回入学式を挙行 入学許可 男子144名 女子133名 計277名
- 平成30年3月13日
-
第42回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子144名 女子128名 計272名
- 平成30年3月31日
-
十五代校長 宮澤 良美 退任
- 平成30年4月1日
-
東京都立大森高等学校副校長 松本 治子 第十六代校長に着任
- 平成30年4月9日
-
第45回入学式を挙行 入学許可 男子145名 女子132名 計277名
- 平成31年3月8日
-
第43回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子117名 女子108名 計225名
- 平成31年4月9日
-
第46回入学式を挙行 入学許可 男子124名 女子114名 計238名
- 令和2年3月7日
-
第44回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子137名 女子 128名 計265名
- 令和2年4月7日
-
第47回入学式を中止 入学許可書の発送をもって入学許可とする
入学許可 男子122名 女子116名 計238名
- 令和3年3月6日
-
第45回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子137名 女子130名 計267名
- 令和3年3月31日
-
十六代校長 松本 治子 東京都立蒲田高等学校に転任
- 令和3年4月1日
-
東京都立五日市高等学校副校長 中村 弘志 第十七代校長に着任
- 令和3年4月7日
-
第48回入学式を挙行 入学許可 男子104名 女子94名 計198名
- 令和4年3月5日
-
第46回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子121名 女子109名 計230名
- 令和4年4月7日
-
第49回入学式を挙行 入学許可 男子135名 女子104名 計239名
- 令和5年3月11日
-
第47回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子112名 女子113名 計225名
- 令和5年4月7日
-
第50回入学式を挙行 入学許可 男子135名 女子103名 計238名
- 令和5年11月7日
-
創立50周年記念式典を実施
- 令和6年3月8日
-
第48回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子98名 女子85名 計183名
- 令和6年4月1日
-
東京都立田園調布高等学校校長 福原 利信 第十八代校長に着任
- 令和6年4月9日
-
第51回入学式を挙行 入学許可 男子142名 女子96名 計238名
- 令和7年3月8日
-
第49回卒業証書授与式を挙行 卒業生 男子124名 女子99名 計223名
- 令和7年4月8日
-
第52回入学式を挙行 入学許可 男子149名 女子88名 計237名