校章

東京都立久留米西高等学校

320粒目:もしかしたら仲間を発見したかもしれません

2023/11/27

 ここのところ朝からやることが多く、正門に向かう時間が遅れ気味です。そんな中で気づいたことがあります。

 お母さんの漕ぐ自転車の後ろに乗って、会うたびに手を振ってくれる女の子がいます。お母さんもわかっていて、私がいるのを見つけると後ろの娘に声をかけて、挨拶をしながらも少し徐行して正門前を通ってくれます。その様子から想像してみると「ほら、今日は先生いるよ」と言っているように見受けられます。前述した通り、ここのところ正門に向かう時間が遅れていてタイミングが合わなかったのですが、正門前に私がいる時といない時で自転車の走るルートが違うことに気づきました。いる時は降馬橋を渡ってコカ・コーラ工場側の遊歩道を、いない時は降馬橋手前のくるにし側の遊歩道を下流に向かって走っていきます。なぜだかわかりますか。私はなんとなく想像がついています。

 くるにし側の遊歩道を走れば、ギリギリくるにしのフェンス越しに私と挨拶を交わせる可能性があるからです。実際に何回か、この形で遊歩道とくるにしのフェンス越しに「おはよう」と挨拶を交わしています。女の子が私との朝の挨拶を楽しみにしていること、お母さんがそれを大切にしようとしていること、この2つが想像できてとても暖かい気持ちになります。

 317粒目で書いたように、以前手を振って挨拶してくれていた子供が二人、今年小学校に入学したのですが、実は今、手を振って挨拶してくれる子供は昨年より増えています。継続は力なりですね。その日一日を頑張る元気を毎朝もらっている感じです。

 さて、タイトルの件ですが、先週の水曜日にさかのぼります。仕事を終えた夜の7時半頃にふれあいど~りを清瀬駅に向かって歩いていたところ、駅前からゴミを拾いながらこちらに向かって歩いてくる男性を見つけました。レジ袋のようなものにゴミをどんどん入れながら歩いてきます。しかもこの男性はたばこの吸い殻も拾っています。以前にお話ししましたが、私は出勤時にゴミを拾っていますが、たばこの吸い殻は拾いません。なぜなら吸い殻の始末は本来たばこを吸う人の責任だからです。もちろんそこにはくるにしメンバーはたばこを吸わないという大前提があります。正直に言うと、毎朝たばこの吸い殻も気になっていますが、あえて拾っていません。

 しかし、おそらく帰宅途中であろう前述の男性は拾いながら歩いています。当然なかなか前に進みません。通りすがりの人たちは気にせずに家路を急いでいます。その中で一人たばこを含めたゴミを拾いながら進んでいく男性に思わず声をかけたい衝動にかられましたが、自重しました。

 でも、次にまた見かけたら、声をかけてみようかと思っています。どんな思いで拾っているのか聞いてみたいからです。それまでは「もしかしたら仲間かも知れない」と想像を膨らませていようと思っています。

①田無タワーの空は晴れていたもののお日様の位置も低く、冬の空といった感じでした。おはようカウンターは176回でした。

 231127田無タワー 231127おはようカウンター

②23日・24日と2日間で「全国高等学校国語教育研究連合会第56回研究大会山梨・東京大会」に参加しました。写真は甲府駅の様子です。南口・北口両方に武田信玄像があることを初めて知りました。南口のほうがおなじみのような気がします。

 231123甲府駅1 231123甲府駅2

 この2日間日本全国から多くの国語の先生方が集まりました。23日は甲府で全体会と講演会があり、24日は都内12ヶ所の会場に分かれて研究授業が行われました。私も私立東京立正高等学校で研究授業の助言者をなんとか無事に終えることができてホッとしました。参加した先生方の教科指導について学びたいという熱い気持ちを想像して、自分も常に研修に努めて頑張らなければなとの思いを新たにしました。もうだいぶ授業をやっていませんけどね。

 231123山梨1 231123山梨2

 231124立正高校