校章

東京都立久留米西高等学校

278粒目:【閲覧注意】くるにしが「好奇心」でいっぱいになった日

2023/08/18

 今日のブログの画像に生イカの解剖の画像があるので、一応タイトルに「閲覧注意」と書きました。苦手な方もいらっしゃるかもしれませんので、御注意ください。

 昨日から後半の学校見学会が始まりました。昨日は全部で208名、今日は192名の来校がありました。御来校いただいた皆さん、どうもありがとうございました。説明やツアーの案内を担当するくるにしメンバー達もだいぶ慣れたようで、安心して見ていられます。また積極的に声をかけてくれていて、受験生の中学生たちも安心して見学できたと思います。どうすれば伝わるだろうか、どうすればわかりやすいだろうかといろいろ想像して、バージョンアップしてくれていましたね。本当にありがとうございます。私もできるだけ校内をウロウロしてたくさんの来校者に声をかけるようにしました。話していて本校への関心の高さがうかがえました。

 230817学校見学会1 230817学校見学会2

 230817学校見学会3 230817学校見学会4

 昨日も今日も校内を巡回していて気づいたのですが、徐々に文化祭モードになって準備をしているクラスが増えてきましたね。でも油断しているとあっという間に当日になってしまいますので、そろそろしっかり準備を進めたほうがいいと思いますよ。文化祭で発表のある部活動はしっかり準備をしている印象がありますが、クラス出し物は大丈夫でしょうか。しっかり想像して役割分担等を決めて周到な準備をしてくださいね。

 230817文化祭1

 今日は久留米中学校地区青少年健全育成協議会主催の「理科教室」がくるにしで開催されました。例年くるにしの理科の先生方の協力で開催されていますが、コロナの影響で夏に開催するのはかなり久しぶりのようです。少なくとも私がくるにしに着任してからは初めてだと思います。本村小学校・第三小学校・小山小学校の3校の5・6年生が21名参加してくれました。

 230818理科教室1 230818理科教室3

 今回は生イカを解剖して、いろいろと気づいてもらいました。最初に参加者各自が自身のイメージするイカの絵を描き、それから実際にイカを解剖したようです。目や口がどこにあるか、内臓がどうなっているか、足の形はどうか等、様々な気づきがあったようです。9グループに分かれて解剖を行いましたが、丁寧に丁寧にははさみを入れるグループ、手でちぎってしまうグループ等、グループごとに解剖のやり方にも特徴が出て面白かったです。あくまでも「調理」ではなく、「実験」(解剖)なので、私自身も普段は想像したことがなかったような部分にまで注意を払うことができて、とても面白かったです。参加した小学生たちが楽しそうに積極的に取り組む様子を見ていると、教室の「上空」に「好奇心」が目に見えないオーラとして漂っているように感じました。終了後にもらったお土産に描いてある「イカ」が擬人化されていて、実際とは違うことに気付いている参加者が多かったのには驚きました。

 230818理科教室4 230818理科教室5

 230818理科教室6 230818理科教室7

 230818理科教室9

 くるにしに興味を持って学校見学会に参加してくれた中学生たち、理科教室に参加してくれた小学生たち、たくさんの「好奇心」が校舎いっぱいに広がっていたように感じました。

 明日は土曜日ですが、学校見学会があります。また来週22日(火)にはオープンスクールを予定しています。オープンスクールでは「校長講演」の時間もあります。こちらは模擬授業と併行して保護者の方々にお話しするものだと勝手に想像していますので、何を話すかについては概ね決めていますが、その場でリクエストも受け付けようと思っています。事前予約制ではありますが、多くの方々の御来校をお待ちしております。明日の学校見学会に私は出席しませんので、次はオープンスクールでお待ちしています。

 今日はこのブログをアップした後に塾での説明会に参加してきます。

 では、また来週。

①ここ数日台風7号の影響が出ていましたが、今日の田無タワー方面は雲が多いようでしたががっつり暑い一日ですね。今日のおはようカウンターは181回でした。

 230818田無タワー 230818おはようカウンター

②夏休み前に校長室で咲いていた蘭はまだ花をつけています。花もちがいいのに驚いています。

 230817蘭

③今朝は「ポテチ星人」と「イカ星人」がダブルで出没しました。

 230818ポテチ星人 230818イカ星人