校章

東京都立久留米西高等学校

265粒目:今日も暑いですが、校内散策しました 図書室で静かな時間はいかが

2023/07/11

 今日も暑いですね。そんな火曜日ですが、正門に立った後の1限に校内を散策しました。もちろん「校内巡回」ですが、歩いていていろいろな気づきがあるところが、散策のような感じです。

 教室棟を4階から回りましたが、多くの教室で答案返却をしていました。一喜一憂していたり、先生が難しい顔をして話していたりと、教室によってずいぶん様子が違いました。テストの出来はどうだったのでしょうか。いろいろと想像してしまいました。

 通りがかりの4階の廊下にはこんな掲示がしてありました。7月23日(日)の東久留米市後援「第30回わくわく川掃除&川あそび」のポスターです。よく見ると「協力団体」のところにくるにしが記載されています。昨年度はコロナ禍のため前半の川清掃のみ実施しましたが、今年から後半の川あそびも復活してのフルバージョンとのことです。コロナ禍前から1年生の「人間と社会」の体験活動として一部の生徒が参加していたようです。完全復活の今年は1年生67名が参加の予定です。今日のような日差しだと、川遊びは気持ちいいかも知れませんね。水の活動なのでくれぐれも気をつけて参加してきてほしいと思います。

 230711川① 230711川②

 1階まで下りた奥の図書館にも立ち寄ってみました。そろそろ毎年恒例の「くるにし72」が展示される頃だと思ったからです。くるにしメンバーの皆さんは「くるにし72」の「72」の意味を知っていますか。ちょっと想像してみてください。正解は「なつ」という意味なんだそうです。…私には想像できませんでした。

 230704図書館① 230711くるにし72②

 230711くるにし72①

 図書室の中には司書さんたちが工夫した展示形式でたくさんの本が並んでいます。特に今年度は日本教育公務員弘済会の助成を受けてSDG’s関係の書籍をたくさんそろえることができました。昨年度からくるにしの探究活動の「0ターム」目にはSDG’sをテーマにした発表会を予定していますので、とてもありがたいことです。既に常設展示してあります。ぜひ活用してほしいと思います。

 230704図書館④

 「くるにし72」以外の現在の企画展示は「ヒロシマ」「1973➡2023」「司馬遼太郎」です。「ヒロシマ」は今年11月の49期生の修学旅行先です。また「1973➡2023」はくるにしの50周年に合わせた企画ですね。最後の「司馬遼太郎」は何でしょう。ちょっと想像できていません。

 230711図書館① 230704図書館③

 他にもたくさんの本が並んでいます。聞くところによるとビブリオバトルを計画している学年(教科)があるようで、そのためか少し図書室に来る生徒がここのところ増えているとのことでした。

 230704図書館② 230704図書館⑥③

 くるにしメンバーの皆さん、図書館で静かなひと時を過ごしてみるのはどうですか。

①田無タワー方面の空は今朝も青空でした。正門前は日差しを遮るものがなく、今日は何人もの地域の方から「暑いのに大変だね」と声をかけていただきました。今日は今年一番直射日光がしっかり当たっていました。この状況が続くようなら日焼け止めを塗ったり、サングラスをかける必要があるかも知れません。今年になってから幼稚園バスに会えない日々が続いていたので、今日は会えるように早めに出たのですが、こういう日に限ってこの天気です。でもそのおかげでおはようカウンターはなんと482回でした。

 230711田無タワー田無タワー 230711おはようカウンター

②今日も生徒玄関前に朝の挨拶運動で生徒会役員のくるにしメンバーが3名立っていました。よく頑張ってくれていると思います。日差しが強いので、無理しないで木陰で頑張ってね。

 230711生徒会② 230711生徒会①

③4階廊下のロッカーの上にぽつんと広辞苑がありました。謎です。

 230711広辞苑

④いよいよ明日はくるにし野球部の夏の大会初戦ですね。今どんな気持ちなのでしょうか。特に3年生の皆さんはどうでしょうか。高校まで野球をやっていた私自身も「負けたらこれで高校野球が終わるんだ」と気づいた時から、「今の自分にできることは何か」をずっと考えながら、「(現役引退の)その時」を迎えました。その時に「その時」まで続けた者にしか見えない風景と感じられない感覚を味わいました。今でも覚えていますし、自分の中で確かな自信につながっています。もちろんこの感覚はどの競技にも通じるものだと思いますし、実際に他の部のくるにしメンバーにも同じ話をして、極力最後まで部活動を辞めないで続けるように話してきました。

 野球部の今年のテーマは「入魂」だそうですね。まずは明日。各自が「何をすべきか」をしっかり自覚して、ベストを尽くしてください。それと相手校に対するリスペクトの気持ちを忘れないでくださいね。それも大切な「くるにしのプライド」のはずです。

 がんばれ!くるにし硬式野球部!!

 230711野球部

 写真は今日の練習前のグラウンド整備の様子です。この時間も気持ちを整える大切な時間ですよね。