校章

東京都立久留米西高等学校

244粒目:雨の中、お疲れ様。中間考査頑張ってね

2023/05/23

 今日から中間考査ですね。今日のタイトルは朝正門前で私がくるにしメンバーにかけた言葉です。ちゃんと聞こえていたでしょうか。「お疲れ様」なんて、ちょっと変な感じがするかもしれませんが、路面状況が悪い上にポンチョ等で視界も悪いこの雨の中を何十分もかけて自転車で登校しているくるにしメンバーを想像して、まずは「お疲れ様」「よく来たね」と思うのが私の素直な気持ちです。ましてや今日が中間考査の初日です。さすがに遅刻できないということがちゃんと想像できている人が多く、いつもより5分以上早いタイミングに正門通過のピークがありました。ポンチョを脱いだり、普段より時間がかかったりと遅刻のリスクが格段に増えていますからね。これは社会性という面では大切なことだと思います。

 タイトルにある私の声かけに対して、何人かは「はい、頑張ります」と答えてくれました。これもちょっと嬉しかったです。

 かなり久しぶりの更新になってしまいましたが、先週もいろいろなことがありました。

17日(水)と18日(木)は大宮ソニックシティホールで全国高等学校長協会の総会と研究協議会に参加しました。文部科学省の講話や行政説明、また全国各地の高校の実践報告を聞くことができました。

 230517全国大会

 その中で何度も出てきた言葉に「令和の日本型学校教育」という言葉がありました。ここでは詳細に説明することはしませんが、それこそがくるにしが2年前から取り組んでいる「Society5.0の時代を見据えて課題解決力を身につけていく」教育のことなんです。今あらゆる学校がそれぞれの学校の実態等に合わせて「令和の日本型学校教育」を実現しようとしていると思います。

 くるにしはそれを身につけていくための方法として「探究活動」に取り組もうとしています。今はいかに具現化していくかに取り組んでいます。前週から2回の「総合的な探究の時間」を使って、2年生は今後行う探究活動のグループ分けをしました。17日にはひと通りグループ分けが完了したそうです。これからそれぞれのグループがそれぞれ決めたテーマに沿って10月の発表を目指して探究活動を展開する予定です。17日の活動の様子を見ることができなかったのが残念でなりません。下の掲示は大会議室に掲示された17日の生徒の活動の様子で、学校運営連絡協議会や防災教育推進委員会、同窓会幹事会で多くの外部の方々に見ていただきました。

 230517探究① 230517探究②

 その他にも19日(金)に学校運営連絡協議会と防災教育推進委員会、また20日(土)には同窓会幹事会が開催されました。地域や有識者、外部連携機関や卒業生といった方々と「くるにしがより良い学校となっていくために何が必要か」を想像(相談)をする会議がありました。とてもありがたいです。

 230519学運協

 特に同窓会は今年度の50周年記念行事についても御協力いただけることになっています。その中でも幹事の方々は母校に対して貢献したいという思いを強く持ってくださっていて、ここ数年の同窓会への加入率の低下に心を痛めています。今後も一緒に考えていきたいと思っています。

 さぁ、明日は中間考査2日目です。しっかり準備してしっかり睡眠をとって、明日も元気に登校してください。

①今朝はしっかり雨が降っていたので田無タワーはぼんやりしか見えませんでした。おはようカウンターは351回でした。

 230523田無タワー 230523おはようカウンター

②前回掲載したプールの角にヒマワリがさらに大きくなっています。毎週1回は成長の過程を記録しようと思います。

左が先週の火曜日、右が昨日です。

 230516ひまわり 230522ひまわり

③保存樹林内の記念植樹のバラもまた少しピンクの花をつけました。見るとホッとします。

 230522バラ①