校章

東京都立久留米西高等学校

242粒目:先週からの振り返りをします

2023/05/15

 前回書いた通り、授業時間帯はほぼ予定が分刻みで入っています。結局自身の仕事が終わらず、やむなく土曜日に校長室に籠って処理をしました。土曜日に出勤する途中でいつもの場所で「いか星人」を発見しました。実は先週はパッケージの上の部分のみを見つけて拾っていたにもかかわらず本体部分を拾わなかったので、気にしていました。離れ離れになっていた恋人の出会いを助けたような気持ちになって、ちょっとホッとしました。また、少し色があせた本体部分がプランターの陰に隠れるように捨ててあるのも同じ日に見つけました。さらに、今日月曜日にももうひと袋拾いました。それとは別に今日は久しぶりに「ポテチ星人」も出現していました。「いか星人」と「ポテチ星人」は同一人物ではないと想像していますが、それにしても同じ行為が繰り返されていることには違和感を感じています。手に持っている不要物を道路で手放すことにためらいはないのでしょうか。私にはちょっと想像できません。

 230512いか星人 230513いか星人①

 230513いか星人② 230515いか星人

 230515ポテチ星人

 さて、先週の金曜日の放課後には待ちに待った生徒会役員との会合を行いました。生徒総会等で忙しくしていた生徒会役員ですが、今年度は来年度に向けての大きな検討事項を校長からお願いする予定がありましたので、早く会いたいと思っていました。

 大きな検討事項、それは「ヘルメット着用努力義務化問題」です。4月から自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務化されたことは多くの皆さんが知っていることだと思います。しかしくるにしの現状として、ヘルメットを着用して登校しているくるにしメンバーは決して多くありません。自転車通学率90%のくるにしだからこそ、できるだけ早くこの問題に取り組んでいきたいと考えています。私も自宅から最寄り駅までの間は自転車通勤なので、ヘルメットを着用するようにしました。私の場合はそのまま電車に乗ることになるので、どんな不便があるか体験したいと思ったのも理由の一つです。実際に電車内に持ち込むとなるとかなりかさばります。幸いにして私は通勤に大きめのリュックを使っており、ヘルメットがすっぽり入ってしまうので今のところそれほど不便を感じていません。ただ都内への出張でリュックを使うことがはばかられるような場合にどうするかには、課題が残っています。また私は校長室にヘルメットを置くことができますが、くるにしメンバーはヘルメットをどこに置くかも検討する必要があることは想像できています。このあたりの課題について、生徒会役員を中心にしたくるにしメンバーにどうやって解決していくかを生徒目線で、教員と一緒になって想像してもらいたいと考えています。既に金曜日に話している時点で私が想像していなかった検討する必要のある視点が出てきて、活発に意見交換ができました。やはり頼もしいなと思いました。今後継続的に検討していこうと思っています。校長室にはマネキンがあるので、とりあえずヘルメットはそれにかぶせています。

 230515ヘルメット

 今日月曜日は放課後に東久留米市と亜細亜大学の方々が来校して、本校の「総合的な探究の時間」の連携協力の打ち合わせがありました。いよいよフィールドワークを含めた課題解決に向けた取組が始まります。初年度ですので、試行錯誤になる可能性が高いことは容易に想像できますが、東久留米市と亜細亜大学からの期待の大きさを感じることができたので、よりしっかり連携していきたいと思いました。本校の探究活動におけるフィールドワークには多くの外部人材が必要になると想像しています。そこに亜細亜大学の大学生に協力していただき、調査には東久留米市に連携協力していただければ有意義な探究活動になるのではないかと想像は膨らんでいます。本校の探究委員会を中心に活動についてより具体的なイメージを共有することを確認しました。

 230515東久留米市

①今日はしっかり雨の降る朝でした。田無タワー方面はぼんやりしか見えませんでした。傘を差して「頑張って、よく来たね」という思いで正門に立ってみました。おはようカウンターは226回でした。

 230515田無タワー 230515おはようカウンター

②皆さんは正門前の掲示板のポスターが左右でちょっと変わったいるんですが気づきますか。実は学校見学会等の日程が更新されています。

 230511掲示板① 230511掲示板②

 230511掲示板③

③昨日は午後から都立東村山高校で「さんだる相談会in東村山」が開催されました。私は所用があり参加できなかったのですが、くるにしブースには23組38人の方がいらっしゃったと報告を受けています。ありがとうございました。