校章

東京都立久留米西高等学校

175粒目:【くるにしのしかけ】わかりにくいことに気づいていることが大事です

2022/11/30

 今日は1年生の総合的な探究の時間に高大連携先の嘉悦大学から木幡敬史教授にお越しいただき、「弱いつながりの強さ ~自分とみんなと世の中のネットワーク~」というテーマで授業をしていただきました。

 木幡教授は教育政策等を専門にされている方で、今年度からの新しいカリキュラムを見越して、昨年度のうちから学校運営連絡協議会の委員をお願いして、本校の探究活動に指導助言をいただいています。また他の都立高校での授業実績や指導助言実績も豊富な先生です。

 体育館に1年生全員を入れての一斉授業でした。また事前の打ち合わせで出た校長の無茶なオーダーにも関わらず50分しかないという限りある時間の中で、今後の探究活動につながる濃い内容の授業をしていただきましたので、木幡教授も大変苦労なさったと思います。ありがとうございました。

 221130講演会

 今回事前のオンラインミーティングで木幡教授と打ち合わせをしている中で私がお願いしたことは、「課題解決に向きあうために、身近な気づきを大切にすること」「身近な気づきとSDG'sに代表される社会的な問題はつながっているので、他人事ではなく『自分事』として考えて、決して思考停止しない姿勢を身につけさせたい」ということでした。

 授業中の様子を観察してみると、「しっかり聴こうとしている生徒が多い」という印象でした。またワークシートにメモを取る姿もたくさん見られました。「6ステップ」「スモールワールド」「ロングテール現象」「FashonRevolution」といったキーワード、また「ラナプラザ崩壊事故」や「24時間テレビ」といった具体例等を聴きながら、多くの生徒が頭の中をフル回転させている様子がうかがえました。

 授業後に生徒に書いてもらった全てのワークシートに目を通しました。こちらがビックリするほどたくさん書き込んでいるワークシートもありました。適当に書こうとしている生徒は少ない印象です。いくつか紹介します。

〇SDG'sをより理解できた。世界の問題がたくさんあって解決するのが大変だと思いました。

〇世の中はとてもつながりやすく、企業や社会の問題も実はつながっていることがわかった。またスクリーンでの話を聞いてわかりやすかったが、少し難しかった。

〇私たちは、授業内でもなんでも、いつも仲良くしている人としか話さなかったりするけど、他の人と話すことも大切なのかなと思えた。今回言っていた、「弱いつながりは情報が集まる」はクラス内でもあてはまると思う。強いつながり(仲の良い友達)も大切だけど、弱いつながり(そこまで離さない友達)とも関わろうと思った。内容は何となくわかったが、浅くしかわからなかった。

〇今日の授業で、社会問題について改めて認識することができた。人とのつながりが大切だと話されていましたが、その通りだと思いました。総合の授業でも「何かをするためには、人を集め、つながりを持つ」ことが必要だと習いました。一気に世界に行こうと思っても難しいので、まずは地域の人とつながりを持ち、地域問題から解決することが良いと思いました。

〇2013年、ラナプラザ崩壊事件、その頃ニュースで見ていた。とてもメジャーなブランドがあった。社会課題について考えていこうと思った。

〇弱いつながりが強いことや、企業と社会の問題がつながっていることを知った。また社会の問題は幅が広いため、理解し、行動する人を増やさなければならないことがわかった。

 上記にあげた、6人の感想のうち4人がワークシート最終項目のわかりやすさに関する4拓で「どちらかというとわかりにくかった」に〇をしています。

 いいんですよ、それで。

 なぜなら、わかりにくかったのでもういいやと「思考停止」するのではなく、自身がまだ身につけていない知識や知らない情報があるから想像しきれなかったということに「気づいた」てもっと向き合おうとしているからです。身近な問題と社会の問題のつながりを意識してこれから課題に気づいて解決していく動機づけとして充分だったと思っています。

 わかりにくいけれど、向き合っていかなくてはいけないことが想像できていれば、今はいいんです。

 これまで、エナジードの副教材 ➡ SDG’sの発表会 ➡ 今日の講演会と確実に「くるにしのしかけ」で学んでいっていますね。

 次はいよいよ「課題の発見(気づき)と仮説の設定」です。そのための「くるにしのしかけ」として本校の所在地である東久留米市に登場していただきます。現在副校長が東久留米市教育委員会を介して企画調整課と連絡調整をしています。日程は既に調整済みで、現在話していただく内容について詰めているところです。ある程度調整がついたところで、私も再度市役所に出向きたいと思っています。

 本校のグラデュエーションポリシーの中にある「地球市民」となるために、これまでに培った視点でまずはしっかり地元東久留米市を見つめていきましょう。この先の展開とくるにしメンバーの変容を想像すると、今からとても楽しみです。

①今日の田無タワー方面は曇り空ですが、何となく正門に立っていても暖かかったです。ジョギング中に会話を交わす方も「今日はあったかいね」と声をかけてくださいました。おはようカウンターは279回でした。また千の位が変なことになっていますが、気にしないでくださいね。

 221130田無タワー 221130おはようカウンター

②今日は清富士通りの道端に「いか星人」が出没していました。まだいるんですね。残念です。しかし、どんだけいかが好きなんでしょうね。

 221130いか星人