校章

東京都立久留米西高等学校

96粒目:遅ればせながら、修了式の式辞を掲載します 

2022/03/30

 ここのところ暖かい日が続いています。校内の桜もいたるところで満開に近い状態になってきました。

 95粒目で紹介した、先日の「さくらを観る会」についてですが、PTA会長から御指摘をいただきました。近隣の方の参加者を「20~30名」と記載しましたが、受付でのカウントでは「70~80名」になるとのことでした。出し物の間での入れ替わりが相当数あったようです。大変失礼しました。

 さて、25日の修了式ですが、冒頭を大幅に変更しました。まずはその理由を書きます。

 全くの偶然ですが、あの日はいつものように正門前に立っていたところ、散歩途中と思われる顔見知りの男性から声をかけられました。自転車のマナーについてです。黒目川沿いの遊歩道を歩いているとくるにしメンバーの自転車が後ろからスピードを落とさずにすり抜けていくので、「怖い」とのことです。生活指導部の先生と正門に立っていたのですが、ひたすら恐縮するしかありませんでした。そしてこの後の修了式で私が全体に対して注意喚起することを約束しました。

 当然誰がという特定ができる話ではありません。しかしくるにしメンバーの中に確かにそのような行為をしている生徒がいるであろうことは、残念ながら想像できてしまいます。明らかに歩行者に対する、「想像の不足」です。相手の身になって想像してみればおのずから自転車の乗り方が変わって当然です。このブログでも何度か注意喚起をしていますが、指摘を受けたということは残念ながら全てのくるにしメンバーに改善が見られたわけではないということです。

 想像をめぐらす相手は歩行者ばかりとは限りません。自分よりスピードの遅い自転車を追い抜く時、前後に子供を載せて自転車を運転している人を追い抜く時、交差点への侵入…、正門前に立っていてこちらがヒヤリとする場面はたくさんあります。その都度声掛けをしていますが、どれだけのくるにしメンバーが想像して理解したでしょうか。また他のくるにしメンバーが注意されたことを自分のこととして想像したでしょうか。

 例えば、このブログに何度も登場している幼稚園への送迎をしているお母さんの自転車を強引に追い抜いて正門から中に入っていく自転車を見たことがあります。たとえ接触しなくても驚いてバランスを崩して転倒したら、お母さんだけでなく、前後に載っている子供たちがどういうことになるか想像できるでしょうか。転倒の原因を作った生徒はそのまま行ってしまうかも知れませんが、続けて正門から入ろうとスピードを緩めない自転車は回避できずにさらに転倒するかも知れません。そこに自動車が通りかかったら…。

 これ以上は想像したくありません。でもあり得る話です。一人ひとりが周囲の状況を的確に把握してしっかり想像して運転していくことが求められています。強く自覚を促したいと思います。

 この内容を校長の話の冒頭に入れたため、式辞の原稿の通りには読むことができませんでした。以下が当日話そうと思っていた原稿です。

 

 みなさん、おはようございます。校長の中村です。

 今日は修了式です。修了式は終業式とは違います。どこがどう違うか想像できますか。

 終業式は各学期の終わりのけじめの式です。そういう意味では今日この日も確かに3学期の終わりの日です。しかし、今日はそれ以上に令和3年度という年度の終わりの日です。つまり一年間の終わりのけじめの日です。そして今年一年間の学習活動を無事に終えて進級を確定させた人が来年度に向けての決意を新たにする日です。つまりここにいる皆さんは全員「進級を認められた人」ということになります。改めまして進級おめでとうございます。

 今年もコロナ禍の中で十分な学校活動ができたとは言えない状況が続くこととなりました。夏と1月の2回大きな感染の波を経験しました。そして今週からまん延防止等重点措置が解除されましたが、現在も「リバウンド警戒期間」として、再度の感染拡大を防止する努力をすることになっています。

 2年生の皆さんは4月になると早々に今年度延期に延期を重ねた修学旅行に3年生として行く予定になっています。ということはその2週間前から健康観察が必須となってきます。御家族にも協力していただかなければなりません。ということはもう来週からがその対象期間になってきます。3年生は進路活動がありますので、残念ながらこれ以上の修学旅行の延期はできません。最後のチャンスです。感染予防に対するしっかりした自覚が必要になってきます。

 毎年のことではありますが、来年度新学期を迎えたところでお世話になった先生方のうちの何人かはお別れをすることになります。それはまた新たな出会いでもあります。お世話になった人に対する感謝の気持ちを持ちつつ、1年生は2年生に、2年生は3年生にと1つずつ進級して迎える新年度に向けて春休みはその準備に充てるようにしてください。

 最後になりますが、今年度1年間は3学年全員が一堂に会して行う式や集会はなかなか行うことができませんでした。残念ながら来年度も同じ状況が続く可能性をぬぐうことはできません。3年生は既に卒業したためにこの場所にはいません。約2週間後の始業式は同じ位置で迎えることになりますが、それぞれ2年生と3年生です。そしてその翌日には新たに1年生が入学してきます。

 変わらないようでいて、確実に変わっていくものがあることをしっかり想像して、新年度を元気に迎えられるようにしてください。

 それでは、4月6日始業式で元気に再会しましょう。

①今日のくるにしの桜の様子です。今日は暖かいし、空の青さとよくマッチしています。今日の田無タワーはお休みします。

 220330桜① 220330桜②

 220330桜③