校章

東京都立久留米西高等学校

90粒目:春です。「想像の種」が芽吹き始めましたね。

2022/03/17

 年度末を迎え、ここ数日で1・2年生ともに進路行事が実施されています。火曜日には2年生の進路行事、水曜日と木曜日には2日にわたり1年生の進路行事が実施されました。自分の将来をしっかり想像することは常日頃から心掛けなければならないことです。しかし年度末のこの時期に、来年度自分がどうしていくべきか、しっかり時間をかけて考えていくことも大切です。そのため、授業時間を割いて進路行事を入れています。そしてまた4月の始業式で「1年後に自分が何をしているか想像してみる」ことにつながっていきます。昨年の4月に1年後を想像した3年生は既に本校を旅立っていきました。来年の今頃は…、想像してみてください。

 ここ数日で見ていて面白かった行事を2つ紹介します。

 ひとつめは「学生図鑑」

 上級学校の学生に講師をお願いして、それぞれの視点とテーマで話をしてもらいます。1年生の生徒は思い思いの場所を3か所訪問して話を聞くという内容でした。テーマも学校も様々で、私も話を聞いてみたいと興味を持つことができました。

 ふたつめは「SDG’s発表会」

 事前に各クラスのグループワークとしてSDG’sの課題発見と解決策を考え、発表するという探究活動でした。水曜日に各クラスで発表をやり、各クラス2チームの代表を決めて、今日オンラインで発表会を行いました。大学や専門学校から講評者をお招きして、講評もいただきました。

 「探究活動」とは様々な場面で「想像」して「仮説」を立てて調べ、調べた結論を「正しく表現する」ことの繰り返しで活動が成り立っています。くるにしメンバーが「想像する」場面が確実に増えていますね。

 明日は午後からルネこだいらで「伝統芸能鑑賞教室」ですね。くるにしメンバーのみなさん、遅刻しないようにしてくださいね。

①「学生図鑑」で面白かったテーマをいくつか紹介します。

 220316進路行事② 220316進路行事③ 

②「SDG’s発表会」の様子です。チームごとにフリップを使って説明します。講評者の方々も真剣に聞いています。代表以外の生徒は自分のクラスで発表をオンラインで聞きました。

 <ここの画像だけなぜかアップできません。残念。しばらくしてから再チャレンジします>

③正門前でいつも会話をしていた男性を見かけなくなってから15日、やっと昨日再開しました。やはり足を痛めていたようでした。ここ2日会話が弾んでいます。今日のおはようカウンターは243回でした。

 220317おはようカウンター

今日は画像が多いので、今朝の田無タワーはお休みします。