校章

東京都立久留米西高等学校

ニュース

2025/10/08 校長日記

校長日記【2025年10月】

2025年10月8日(水)敷地内の樹木の管理をしています
 久留米西高校の敷地内に樹木として登録してある木は何本ぐらいあると思いますか。番号が振られているのは608までですが、既に切り倒したものもありますので500本以上となります。倒木の危険があったり、枝落ちの危険がある木々を確認して、業者による選定作業を行っています。こういった管理は企画室職員が丁寧に行ってくれています。日々の学校が円滑に運営できるためには多くの方の手助けがあるということを今一度確認することが出来ました。

20251008_hibi_1

 

2025年10月7日(火)都立高校生の海外派遣研修(フィンランドコース)に4名の生徒が出発します!
 7日午前7時50分発のJAL0047便で4名の生徒と1名の引率教員が、都立高校生の海外派遣研修団の一員としてフィンランドのヘルシンキに出発します。早朝の集合でしたが、みんな元気に集合して飛行機に乗り込んだとの報告を受けました。これから7日間にわたる研修旅行のスタートです。久留米西高校からの海外派遣は開校以来初めての事になります。8名の1年生が応募してくれて、校内選考で4人に絞り、今回の派遣となりました。旅行にかかる費用は東京都が負担してくれています。充実した1週間になることを願っています。いってらっしゃい!

20251007_hibi_1

20251007_hibi_2

 

2025年10月6日(月)くるにし図書館通信が発行されました
 毎月、発行されるくるしに図書館通信です。教室に掲示されているので在校生の方は目を通してくれていると思います。今月も新しい本がたくさん入っています。ぜひ図書館に足を運んでください。自分からアクションを起こさなければ何も変わりません。今年の秋は何か一つでも自分を変えられるよう頑張りましょう。

20251006_hibi_1

 

2025年10月3日(金)授業を見学しています
 今日は工芸の授業見学をさせていただきました。本校は芸術選択に音楽、美術、書道に加え工芸を開講しています。今日の授業はかご作りでした。頑張って黙々と編み上げていました。工芸は焼き物をしたり、時計の文字盤をデザインしたりと色々な作品作りをしています。工芸の授業を選択している生徒は64名となっています。入学決定後、芸術の選択希望調査を行い、人数は調整しています。久留米西高校には色々な授業があります。

20251003_hibi_1

20251003_hibi_2

 

2025年10月2日(木)11年間の感謝と御礼
 久留米西高校の環境整備委託で11年間本校に勤務いただいた方が、9月末日で退職されました。私は1年半お世話になりました。環境整備委託(用務主事)さんは4名の方が毎日2名ずつ交代で勤務してくれています。どなたも大変テキパキと校内環境整備を行っていただいており、大変助かっています。今回退職された方はお花が大好きな方で、ひまわりやチューリップなど一緒に育ててくれました。本当にありがとうございました。これからも、桜やチューリップが咲くころにはぜひ久留米西高校を見に来てください。頂いた、メッセージカードは組み立てて校長室に飾りました。

20251002_hibi_1