ニュース
2025/09/04 校長日記
校長日記【2025年9月】
2025年9月4日(木)楢葉祭(文化祭)開会式
生徒が一堂に会して楢葉祭の開会式が行われました。開会式はこれから「文化祭をやるぞ!」という気合を入れる会で、実行委員や先生方から様々な諸注意があります。その後、物品移動や装飾などが行われ、本日の1日準備日で完成して、明日からのスタートとなります。今までの学校では開会式までに準備して終了後にスタートでしたので少し違和感がありましたが、生徒の皆さんが文化祭モードに切り替わるのにはこういう仕組みも必要かと思いました。さあ、今日は1日準備です。頑張りましょう!
2025年9月3日(水)夏休み明けの確認テスト
昨日は全学年夏休み明けのテストが行われました。このテストは1学期の時から予告されていたテストで、これまでの学習の定着度を測るテストです。難問、奇問は出題されず、基礎基本の内容が抑えられているかということを確認するテストです。ほとんどの生徒が真剣に取り組んでいました。基礎基本の定着が出来ていないと、大学や社会人になった時にとても苦労するということがあります。日頃の基礎基本をしっかりと学ぶという姿勢を大切にして、これからも頑張りましょう!
2025年9月2日(火)始業式で表彰しました
女子バスケットボール部は夏休み中のひまわりカップで第2位という成績を収めました。また、2年生が優秀選手に選ばれました。私も試合を見学に行きましたが、とっても頑張っているなぁと感じました。もう一つは女子フットサル部の表彰でした。かながわオープン優勝は初めての事で、こちらも本当によく頑張った成果だと思います。表彰状も額に入った立派なもので、神奈川県サッカー協会から送られています。さらには、優勝旗、優勝たて、優勝カップ、サッカーボールまで頂きました。来年の連覇に向けてしっかりと頑張っていきましょう。始業式の表彰の様子の写真です。
2025年9月1日(月)2学期始業式です。
長い夏休みが終わり、本日から2学期が始まります。今日は朝8時15分から2学期から本校に転入学した生徒2名の転入学式が行われます。その後に、体育館で始業式を行います。早朝から体育館のエアコンを全開にして、冷やしていますが暑いのは確かです。コロナ禍から増えている、放送やオンラインによる始業式という形もありますが、本校は体育館に全員が集合します。きちんとした身だしなみで、規律ある態度で短時間で終了する予定です。今学期もしっかりと頑張っていきましょう!