校章

東京都立久留米西高等学校

ニュース

2025/03/31 日々のくるにし

今年度最後の進路行事を行いました。

3月19日(水)に、今年度最後の進路行事を行いました。1年生は、様々な分野の大学や専門学校の学生からワークショップを通じて直接お話を聞く「学生図鑑」というプログラムを行いました。生徒は自分の希望する分野の中から3つを選び、希望の分野の学生のワークショップに参加しました。

20250319_shinro_1

学生の方々からは今の進路に進んだきっかけや、高校生の時に進路活動で悩んだこと、大学や専門学校の様子などを、詳しく教えていただきました。参加した1年生はとても熱心に話を聞いていました。真剣にメモをとる生徒もたくさんいました。春休みは、外部の会場で高校生向けの進路説明会やオープンキャンパスもたくさん開催される時期です。1年生には、今回の進路行事をきっかけにして気になる大学や専門学校の説明会やオープンキャンパスに足を運んでほしいと思います。

2年生は、生命保険文化センターによる「成年になるということ」というプログラムです。講演会とワークショップを教室で行いました。講演会では、18歳成年として知っておくべき社会保障制度について学びました。また、実際の生活で未成年と成年では具体的にどのような違いがあるのかを詳しくお話いただきました。将来のライフプランや生活資金についてワークショップを通して考えました。ワークショップでは、自分の人生設計をシミュレーションしてみました。

20250319_shinro_2

初めて知ることも多く、皆、真剣な表情で聞いていました。ライフプランについては、時間内に完成させることが難しい人も...皆、真剣に考えていたようです。2年生は来年度、成人を迎えます。今回の進路行事で学んだことを活かし、成年であるという意識をもって行動してほしいと思います。

今年1年間たくさんの進路に向けた行事を行いました。生徒の皆さんの進路決定の一助になることを期待して、来年度も引き続き手厚い進路指導を実践してまいります。ご協力いただいたたくさんの皆様に心から感謝いたします。