ニュース
2025/01/21 日々のくるにし
50期生沖縄修学旅行(2日目)
2025年1月21日(火)修学旅行2日目の様子をお伝えします。
2日目はコース別学習になります。コースは3つに分かれます。
朝食はバイキング。クラス毎に時間が指定されています。普段から朝食を取らないという人もいるようですが、全員が食事に来て体調チェックを受けました。
出発順は伊江島コースが8時30分、やんばる自然塾コースが8時45分、もとぶ元気村コースが9時でした。①、②はコースの紹介だけです。
① 伊江島コース 船で伊江港まで移動して、島内をサイクリングしました。
② やんばる自然塾コース 万座毛を見学したのち、やんばる自然塾(慶佐次)に移動してマングローブの自然観察と、カヌーの体験を行いました。
もとぶ元気村コースはまずは万座毛の見学。沖縄らしい自然と海を見学することができました。気温はグングン上がって20度近くでしたが、風が強くちょっと寒い感じでした。
バス3台で宿泊ホテルのマリンピアザオキナワに到着し荷物を降ろして昼食です。お昼ご飯ははタコライスの食べ放題でしたが、これからの体験前なのでセーブしていたようです。
もとぶ元気村に到着してA,B,C,Dの4つに分かれて体験をしました。
アクティビティはカヌー、バナナボートとヨットの予定でしたが、風が強くヨットは中止となり、海中船できれいな海を見ました。
また、サーターアンダギー作りやサンゴ風鈴作りなどいろいろな体験が出来ました。
どのコースも午後6時前にはホテルに戻りました。ホテルからの夕日は素晴らしいものでした。
夕食もバイキングで、みんな食べたいものをたべていました。2日目のコース別体験も無事に終了しました。明日は、美ら海水族館です。今日も一日お疲れさまでした。